fc2ブログ

最新、アンケートによると

アンケートや世論調査の結果をピックアップしてデータベース化。変化する日本や世界の今はどうなのか。
折角まとめられたアンケートやリサーチ結果、ランキングを、参考資料やヒント、雑談に。

高齢者の人数、就業

総務省の「統計からみた我が国の高齢者」によると
 ・今月15日時点での人口推計から

☆65才以上高齢者の人数
・3623万人、1950年以降のて減少
・総人口に占める割合、29.1%、世界最高

☆年代別高齢者
・70歳以上 2889万人、20万人増
・75歳以上 2005万人、72万人増
・80歳以上 1259万人、27万人増

★どこに行ってもたくさんの高齢者

☆高齢者の就業
・912万人、過去最多、19年連続増、22年時点
  男性538万人、女性375万人
・就業率、25.2%
  60代後半50.8%、70代前半33.5%、75才以上11.0%
・就業者総数に占める高齢者割合、13.6%、過去最高

★個人差あるが、70までは体力そこそこある。

☆その雇用形態
・役員 12.1%
・自営業、家族従業者 29.2%
・正規の社員・従業員 13.7%
・嘱託 3.8%
・契約社員 5.8%
・派遣社員 1.8%
・パート・アルバイト 30.5%

☆産業別の高齢者就業
・卸売・小売 127万人、10年前から31万人増
・サービス 105万人、 同、40万人増
・医療・福祉 104万人、 同、65万人増、2.7倍!!!
・農業・林業 101万人、変わらず

★コロナで、看護婦経験者が復帰

☆各産業の高齢就業者割合
・農業,林業 52.6%
・不動産業,物品賃貸業 27.0%
・サービス業 22.7%
・生活関連サービス業,娯楽業 19.1%

★体力・記憶力など個人差が大きい。

 登山での遭難も多い。寝たきりよりシアワセだけど。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://questionnaire.blog16.fc2.com/tb.php/4855-26702628