上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
米フォーブス誌の
「2014年版の世界のパワフルウーメン、
The World's 100 Most Powerful Women」によると
・ビジネスや金融、メディア、慈善活動や非政府団体、政界、
テクノロジーなどの分野で、資産、メディア露出度、
影響力やインパクトで選出。
☆世界のパワフルウーメン
1.メルケル独首相、4年連続、11回中9度トップ
2.ジャネット・イエレン米連邦準備制度理事会議長
3.メリンダ・ゲイツ、ゲイツ財団共同議長
4.ジルマ・ルセフ、ブラジル大統領
5.クリスティーヌ・ラガルド国際通貨基金専務理事
6.ヒラリー・クリントン
7.マリー・バラ、GMのCEO
8.ミシェル・オバマ
9.シェリル・サンドバーグ、フェイスブックCOO
10.バージニア・ロメッティ、IBMのCEO
※10位以内に米国人8人、100位以内も半数以上米国人。
11.韓国大統領
12.スーザン・ウォジスキ、YouTubeのCEO
17.ビヨンセ
18.マリッサ・アン・メイヤー、米YahooのCEO
20.メグ・ホイットマン、HPのCEO
35.エリザベス2世
39.アナ・ウィンター、米ヴォーグ編集長
50.アンジェリーナ・ジョリー
67.レディー・ガガ
68.ダイアン・フォン・ファステンバーグ
75.ミウッチャ・プラダ
79.トリー・バーチ
※中国(台湾、香港、マカオ含)から11人。
陳馮富珍(マーガレット・チャン)世界保健機関(WHO)事務局長、
龍湖集団の呉亜軍(ウー・ヤージュン)会長
華為技術の孫亜芳(スン・ヤーファン)会長
習近平・国家主席夫人の彭麗媛(ポン・リーユエン)など
★選考は、米でのメディア露出度が中心みたいだが、
日本女性がゼロ!
小保方氏の実験が真っ当だったら...
吉田沙保里とかジャンプの高梨沙羅とか、
スポーツはダメかなあ。