厚労省の
「第102回看護師国家試験・外国人合格状況」によると
・経済連携協定(EPA)で、外国人看護士を増やそうとしている。
☆看護師国家試験の外国人合格者
・合計 30人、フィリピン10人、インドネシア20人
311人受験で合格率9.6%、前年は11.3%
09年入国の受験者、 78人中、18人合格、合格率22.2%
10年 〃 65人中、 4人合格
11年 〃 104人中、 8人合格
12年 〃 50人中、 0人合格
※今回から試験時間を1.3倍にし、漢字に振り仮名付けた
☆日本人の合格率と合格者数
新卒 既卒
《3年課程》
・大学 96.0%、13640人 59.5%、273人
・短大 88.5%、 1835人 44.6%、115人
・養成所 95.8%、21733人 43.3%、560人
《2年課程》
・養成所 94.5%、 5492人 30.1%、247人
・高校選攻科 90.2%、 304人 13.0%、25人
・通信制 78.7%、 2736人 32.3%、442人
《高校・高校選攻科の5年教育》
94.2%、2560人 29.9%、100人
★5万人中の30人。看護婦不足解消にほど遠いが。
全体では5万6530人受験者中、合格5万0224人で、合格率88.8%。
日本人は合格9割、外国人は合格1割。
日本人も一度落ちると、二度目は難関のようです。
※第99回・保健師国家試験は
受験1万6420人、合格1万5764人、合格率96.%
第96回・助産師国家試験は
受験2113人、合格2072人、合格率98.1%
☆第25回・介護福祉士国家試験
・全体、受験13万6375人、合格8万7797人、合格率64.4%
女性6万6730人、男性2万1067人
20歳未満3.3%、~30歳21.1%、~40歳26.4%、
~50歳29.3%、~60歳16.9%、61歳以上3.0%
・インドネシアとフィリピン人 受験322人、合格128人、合格率39.8%
外国人の第一回、昨年の合格率38%
★半分以上が40歳から上。現実の親の看護も増え。
外国人看護士は、合格者全体の0.15%と、まだ極少人数。
外国人合格率、看護士、介護福祉士
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURLはこちら
- http://questionnaire.blog16.fc2.com/tb.php/3379-d3109feb