上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日本政策金融公庫の
「教育費負担の実態調査」によると
・平成23年2~3月に国の教育ローンを利用した2万1368世帯対象
有効回答5200世帯(勤務者世帯)、
世帯年収平均566.9万円、前年の5.6万円減
・平成23年7月、郵送、無記名回答
☆子供1人当たりの入学費用
・高校 51.7万円
・高専・専修・各種学校 87.5万円
・短大 70.9万円
・大学 97.5万円
私立理系103.5万円、私立文系98.6万円、国公立84.6万円
※入学しなかった学校(私立大等)への納付金 13.6万円
☆子供1人当たりの1年間の在学費用
・高校 94.5万円
・高専・専修・各種学校 148.6万円
・短大 140.8万円
・大学 152.4万円
私立理系179.5万円、知立文系148.5万円、国公立116.2万円
☆高校入学から大学卒業までの費用
・子供1人当 1042.3万円
前年1059.8万円から17.5万円減
・高専・専修・各種 719.9万円
・私立短大 699.9万円
・国公立大 884.5万円
・私立文系 1027.7万円
・私立理系 1156.8万円
☆在学費用の年収に対する割合
・平均 37.7%
前年37.6%から、0.1ポイント増
・200~400万円世帯 57.5%
・400~600万円世帯 37.7%
・600~800万円世帯 30.0%
・800万円以上世帯 25.7%
☆自宅外通学者への仕送り額
・年間平均 102.1万円(月8.5万円)
☆自宅外通学を始めるための費用(アパートの敷金や家財道具購など)
・平均 47.6万円
入学費用と自宅外通学を始める費用の合計 139.3万円
☆教育費の不足分への対応
・教育費以外の支出を削っている(節約) 62.2%
・奨学金を受けている 56.5%
・本人がアルバイト 38.0%
・預貯金や保険など取り崩し 25.0%
・残業やパート労働を増やした 18.5%
☆節約している支出
・旅行・レジャー費 61.6%
・外食費 49.3%
・食費(外食) 47.9%
・保護者のこづかい 43.4%
・衣類購入 41.9%
★普通は、教育費と家のローンで、かつかつです。