fc2ブログ

最新、アンケートによると

アンケートや世論調査の結果をピックアップしてデータベース化。変化する日本や世界の今はどうなのか。
折角まとめられたアンケートやリサーチ結果、ランキングを、参考資料やヒント、雑談に。

No1は秋刀魚、秋の味覚アンケート

アサヒビールの
 「秋の味覚といえば?アンケート」によると
 http://www.asahibeer.co.jp/aboutus/research/culture/weekly_q/this_month/
 ・全国の20歳以上の男女 (有効回答数)10,992人
 ・ネット調査
 ・期間 05年9月21~27日

☆秋の味覚は
 1位 秋刀魚   69.4%
 2位 栗     42.8%
 3位 松茸    36.9%
 4位 梨     33.9%
 5位 柿     22.1%
 6位 新米    17.3%
 7位 ぶどう   13.0%
 8位 さつまいも  8.6%
 9位 キノコ類(松茸以外) 8.1%
10位 銀杏     5.6%

☆男性は
 1位 秋刀魚 70.7%
 2位 松茸  41.8%
 3位 栗   36.0%
 4位 梨   32.4%
 5位 柿   22.2%

☆女性は
 1位 秋刀魚 68.1%
 2位 栗   49.7%
 3位 梨   35.5%
 4位 松茸  31.9%
 5位 柿   22.0%

☆秋になると飲みたくなるお酒
 1位 ビール 43.5%
 2位 日本酒 31%
 3位 ワイン 26.1%

★秋刀魚がぶっちぎり。

 皮がパリッとなる位焼いて、
 大根おろしに醤油で、
 ビールがあれば最高っす。

コメント

TBありがとうございます。

TBありがとうございました。
秋刀魚が秋の味覚の人気と知ると
俄然、漁師として意欲も湧きます!
秋の涼しい風が吹き始めている今からが
本当の秋刀魚の季節です!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://questionnaire.blog16.fc2.com/tb.php/219-24893586

秋の味覚 栗ご飯~♪

秋の味覚といえば、「秋刀魚」というイメージがあるが、「栗」も忘れがたい。blog「最新、アンケートによると」で紹介されていたアサヒビールのハピ研のアンケートによると、栗は2位に位置しているらしい。赤飯とともに栗ご飯が大好物なのだが、栗は皮をむくのが一苦労。今

  • 2007/10/07(日) 15:55:51 |
  • Entrepreneurshipを探る旅