双葉通信の
「文化学院生のファッション意識」によると
・文化服装学院生475名
・2021年7月2~11日、WEBアンケート
☆今年購入したブランド・ショップ
1.ZARA
2.ユニクロ
3.H&M
4.GU
5.SHEIN(中国通販)、ZOZO
※他に,
KINJI等原宿古着屋、jouetie等ストカジも
★ZARA・ユニクロ・H&Mの組み合わせ。
パリジェンヌのよう。一昔前のブランド好き若者とは変わった。
☆買わなくてもチェックするブランド・ショップ
1.ZARA
2.メゾンマルジェラ(謎の天才デザイナー、マルタン)
3.ラダ(伊,ヴィンテージ風)、ミュウミュウ、コムデギャルソン、
ヴィヴィアン・ウェストウッド
7.ミキオサカベ(坂部三樹郎)
8.グッチ、ディオール
★うーむ。
☆センスがいい、かっこいい、かわいい、発信が気になる人
1.小松菜奈
2.菅田将暉
3.北野莉聖
4.emma
5.中島さくら(RRRのショップスタッフ)
★普通のオシャレさん。
文化学院生のファッション意識
テレビタレントイメージ調査
ビデオリサーチの
「テレビタレントイメージ調査」(21年8月度)によると
・年2回調査、今年2月は中止
・タレント・有名人1000人対象
・東京30km圏男女10~69歳、有効1130人
・訪問による質問紙留置調査
☆男性部門
1.サンドウィッチマン 圧勝。6連覇
2.阿部寛
3.大谷翔平 前回29位、アスリートだし
4.大泉洋
5.マツコ・デラックス
6.千鳥
7.明石家さんま
7.所ジョージ
9.博多華丸・大吉
10.内村光良
11.相葉雅紀
12.タカアンド
13.ムロツヨシトシ
14.チョコレートプラネット、前回56位
15.岡田准一
16.香川照之
17.桑田佳祐
18.タモリ
19.佐藤健
20.松本人志
★唯一無二のサンドウィッチマン
ネタでの毒もイヤミ無しの人柄。
☆女性タレント
1.綾瀬はるか 12度目の首位
2.新垣結衣
3.天海祐希
4.北川景子 ママになっても
5.長澤まさみ
6.深田恭子
7.渡辺直美 NYに行っても
8.芦田愛菜 前回19位、尋常じゃない賢さ
9.浅田真央
10.石田ゆり子
11.石原さとみ
12.いとうあさこ
13.有村架純
14.イモトアヤコ
15.宇多田ヒカル、松たか子
17.吉田羊
18.杏、戸田恵梨香
20.広瀬アリス
★30代後半でも好感度抜群の綾瀬はるか
アクションも出来、お肌CMも。
「テレビタレントイメージ調査」(21年8月度)によると
・年2回調査、今年2月は中止
・タレント・有名人1000人対象
・東京30km圏男女10~69歳、有効1130人
・訪問による質問紙留置調査
☆男性部門
1.サンドウィッチマン 圧勝。6連覇
2.阿部寛
3.大谷翔平 前回29位、アスリートだし
4.大泉洋
5.マツコ・デラックス
6.千鳥
7.明石家さんま
7.所ジョージ
9.博多華丸・大吉
10.内村光良
11.相葉雅紀
12.タカアンド
13.ムロツヨシトシ
14.チョコレートプラネット、前回56位
15.岡田准一
16.香川照之
17.桑田佳祐
18.タモリ
19.佐藤健
20.松本人志
★唯一無二のサンドウィッチマン
ネタでの毒もイヤミ無しの人柄。
☆女性タレント
1.綾瀬はるか 12度目の首位
2.新垣結衣
3.天海祐希
4.北川景子 ママになっても
5.長澤まさみ
6.深田恭子
7.渡辺直美 NYに行っても
8.芦田愛菜 前回19位、尋常じゃない賢さ
9.浅田真央
10.石田ゆり子
11.石原さとみ
12.いとうあさこ
13.有村架純
14.イモトアヤコ
15.宇多田ヒカル、松たか子
17.吉田羊
18.杏、戸田恵梨香
20.広瀬アリス
★30代後半でも好感度抜群の綾瀬はるか
アクションも出来、お肌CMも。
コロナ患者の自覚症状等
東京都の
「コロナ患者の自覚症状等アンケート」によると
・7月1日~8月31日、インターネット、
・自宅やホテルで療養中の感染者
10歳未満~70代男女1万1726人回答
・発症(無症状者は検査日)直前14日間の行動や
感染対策、自覚症状など
☆療養中患者の自覚症状(複数回答)
1.発熱 77.5%
2.頭痛 65.4%
3.体のだるさ 64.1%
4.せき 56.5%
5.のどの痛み 45.2%
★自宅療養。東京は非常食を供給してくれるが、
医療面は全国的に余裕無く、放置に近い。
☆発症前の行動
・同居者以外とのマスク着用なしでの会話 24.1%
・飲酒を伴う懇親会など、大人数や長時間に及ぶ飲食に参加
の合計 16.0%
★実際は、大量の感染者と大量の無症状者。
発熱や重症化は、体調・免疫力・注意力の差。
「コロナ患者の自覚症状等アンケート」によると
・7月1日~8月31日、インターネット、
・自宅やホテルで療養中の感染者
10歳未満~70代男女1万1726人回答
・発症(無症状者は検査日)直前14日間の行動や
感染対策、自覚症状など
☆療養中患者の自覚症状(複数回答)
1.発熱 77.5%
2.頭痛 65.4%
3.体のだるさ 64.1%
4.せき 56.5%
5.のどの痛み 45.2%
★自宅療養。東京は非常食を供給してくれるが、
医療面は全国的に余裕無く、放置に近い。
☆発症前の行動
・同居者以外とのマスク着用なしでの会話 24.1%
・飲酒を伴う懇親会など、大人数や長時間に及ぶ飲食に参加
の合計 16.0%
★実際は、大量の感染者と大量の無症状者。
発熱や重症化は、体調・免疫力・注意力の差。
モデルナワクチン接種後の副反応
岡山大の
「モデルナワクチン接種後の副反応について」によると
・岡山大の大学拠点接種でモデルナワクチンを接種した
学生や教職員約7200人対象
☆モデルナワクチン接種後の副反応
1回目 2回目
・発熱 23.2% 88.0%
・倦怠感 48.4% 84.2%
・頭痛 29.6% 74.7%
※40代以下は約9割が発熱、60代以上も7割以上が発熱
★2回目はほとんどの人が副作用あり。
感染時は重症化防止になる。
「モデルナワクチン接種後の副反応について」によると
・岡山大の大学拠点接種でモデルナワクチンを接種した
学生や教職員約7200人対象
☆モデルナワクチン接種後の副反応
1回目 2回目
・発熱 23.2% 88.0%
・倦怠感 48.4% 84.2%
・頭痛 29.6% 74.7%
※40代以下は約9割が発熱、60代以上も7割以上が発熱
★2回目はほとんどの人が副作用あり。
感染時は重症化防止になる。
気候危機への懸念や地球温暖化対策について、17カ国
ピュー・リサーチ・センターの
「気候危機への懸念や地球温暖化対策について」によると
・17カ国(米加欧豪NZ日韓台シンガポール)計1.8万人以上対象
・2~5月
☆生きている間に自分が何らかの被害に遭うのを懸念
・YES 72%
☆気候危機対応で、個人的犠牲や行動を変えること
・YES 80%
☆気候変動への国際的取り組みの効果
・対応できる 46%
・成功すると思えない 52%
☆気候危機の個人的な影響
《ある程度か、非常に懸念している》
1.韓国 88%
2.ギリシャ 87%
3.スペイン 81%
4.イタリア 80%
5.フランス 77%
6.シンガポール 76%
7.ドイツ 75%
8.日本 74%
14.オーストラリア 72%
15.米国 60%
16.オランダ 59%
17.スウェーデン 44%
☆米国の気候危機対策
・良い 38%
・悪い 61%
☆中国の気候変動対策
・良い 18%
・悪い 78%
☆EUの気候変動対策
・良い 63%
・悪い 31%
★中国が悪いのは当然として、
米も財界の要望次第。
「気候危機への懸念や地球温暖化対策について」によると
・17カ国(米加欧豪NZ日韓台シンガポール)計1.8万人以上対象
・2~5月
☆生きている間に自分が何らかの被害に遭うのを懸念
・YES 72%
☆気候危機対応で、個人的犠牲や行動を変えること
・YES 80%
☆気候変動への国際的取り組みの効果
・対応できる 46%
・成功すると思えない 52%
☆気候危機の個人的な影響
《ある程度か、非常に懸念している》
1.韓国 88%
2.ギリシャ 87%
3.スペイン 81%
4.イタリア 80%
5.フランス 77%
6.シンガポール 76%
7.ドイツ 75%
8.日本 74%
14.オーストラリア 72%
15.米国 60%
16.オランダ 59%
17.スウェーデン 44%
☆米国の気候危機対策
・良い 38%
・悪い 61%
☆中国の気候変動対策
・良い 18%
・悪い 78%
☆EUの気候変動対策
・良い 63%
・悪い 31%
★中国が悪いのは当然として、
米も財界の要望次第。
習い事に関する調査
ベネッセの
「習い事に関する調査」によると
・幼児618人、小学生1236人、各男女同数
と、その保護者1854人
・6月11~13日、インターネットアンケート
☆現在子どもがしている習い事(小学生のみ)
1.水泳 33.9%
2.学校の予習・復習 28.9%
3.英会話など語学 23.4%
4.ピアノ・エレクトーン 13.1%
5.計算や感じ 19.2%
☆保護者自身がしていた習い事(幼児・小学生)
1.水泳 49.0%
2.習字 41.4%
3.ピアノ・エレクトーン 39.3%
4.そろばん 25.9%
5.受験の学習 25.3%
☆現在している以外にしてみたい・させたい習い事
《小学生》
1.動画制作 8.3%
2.ダンス 7.6%
3.プログラミング 7.4%
4.サッカー・フットサル 5.3%
5.ピアノ・エレクトーン 4.6%
★さほどしたくは無いと
《保護者》
1.水泳 11.0%
2.英会話など語学 10.4%
3.プログラミング 6.3%
4.思考力を伸ばす学習 5.3%
5.受験のための学習 4.8%
★変わらず
☆オンラインでの習い事
・とてもやらせたい 6.6%
・まあやらせたい 23.8%
・どちらともいえない 38.7%
・あまりやらせたくない 19.7%
・まったくやらせたくない 11.2%、
☆同・積極的な理由
1.コロナの感染リスクが低い 29.5%
2.送り迎えの必要がない 27.7%
3.好きな時間に受けられそう 13.0%
★小学生は直のほうが。
☆有料の習い事
・している 45.0%
☆習い事の数
1.1つ 49.7%
2.2つ 33.1%
3.3つ 12.2%
☆月あたりの習い事平均費用
・13,680円
★親は大変ですけど、あれこれできる中が幸せかも。
「習い事に関する調査」によると
・幼児618人、小学生1236人、各男女同数
と、その保護者1854人
・6月11~13日、インターネットアンケート
☆現在子どもがしている習い事(小学生のみ)
1.水泳 33.9%
2.学校の予習・復習 28.9%
3.英会話など語学 23.4%
4.ピアノ・エレクトーン 13.1%
5.計算や感じ 19.2%
☆保護者自身がしていた習い事(幼児・小学生)
1.水泳 49.0%
2.習字 41.4%
3.ピアノ・エレクトーン 39.3%
4.そろばん 25.9%
5.受験の学習 25.3%
☆現在している以外にしてみたい・させたい習い事
《小学生》
1.動画制作 8.3%
2.ダンス 7.6%
3.プログラミング 7.4%
4.サッカー・フットサル 5.3%
5.ピアノ・エレクトーン 4.6%
★さほどしたくは無いと
《保護者》
1.水泳 11.0%
2.英会話など語学 10.4%
3.プログラミング 6.3%
4.思考力を伸ばす学習 5.3%
5.受験のための学習 4.8%
★変わらず
☆オンラインでの習い事
・とてもやらせたい 6.6%
・まあやらせたい 23.8%
・どちらともいえない 38.7%
・あまりやらせたくない 19.7%
・まったくやらせたくない 11.2%、
☆同・積極的な理由
1.コロナの感染リスクが低い 29.5%
2.送り迎えの必要がない 27.7%
3.好きな時間に受けられそう 13.0%
★小学生は直のほうが。
☆有料の習い事
・している 45.0%
☆習い事の数
1.1つ 49.7%
2.2つ 33.1%
3.3つ 12.2%
☆月あたりの習い事平均費用
・13,680円
★親は大変ですけど、あれこれできる中が幸せかも。
中高生の将来についての意識
ソニー生命保険の
「中高生の将来についての意識調査」によると
・2021年6月9~17日、インターネットリサーチ
・ネットエイジアリサーチモニター中学生200名、高校生800名
☆将来の夢
・男子中学生1位 お金持ちになる
・女子中学生1位 好きなことを仕事にする
・男子高校生1位 好きなことを仕事にする
・女子高校生1位 好きなことを仕事にする
☆将来なりたい職業(複数回答)
《男子中学生》
1.YouTuberなど動画投稿者 23.0%
2.プロeスポーツプレイヤー 17.0%
3.社長など会社経営者・起業家 15.0%
4.ITエンジニア、プログラマー 13.0%
5.ゲーム実況者 12.0%
★すごい偏り
《女子中学生》
1.歌手・俳優・声優など芸能人 17.0%
2.YouTuberなど動画投稿者 16.0%
3.絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・
アニメーター) 14.0%
3.美容師 14.0%
5.ポカロP(音声合成楽曲クリエイター)1.0%
5.デザイナー 11.0%
《男子高校生》
1.YouTuberなど動画投稿者 15.3%
2.社長など会社経営者・起業家 13.5%
3.ITエンジニア、プログラマー 13.3%
4.公務員 12.0%
5.教師・教員 9.5%
《女子高校生》
1.公務員 11.5%
1.看護師 11.5%
3.教師・教員 10.3%
3.歌手・俳優・声優など芸能人 10.3%
5.保育士・幼稚園教諭 9.8%
★高校生になると現実性が
☆「幸せ」、対照的な2つのイメージのどちらに近いか
安定した仕事vs好きな仕事
給料は高いが残業は多いvs給料は低いが残業は少ない等
《仕事について》
・中学生 好きなことを仕事にしている 62.0%
・高校生 好きなことを仕事にしている 54.1%
《出世について》
・中学生 出世してないが仕事のストレスは少ない 69.5%
・高校生 出世してないが仕事のストレスは少ない 61.4%
《働き方について》
・中学生 給料は高いが残業は多い 55.5%
・高校生 給料は高いが残業は多い 53.4%
《結婚について》
・中学生 結婚してないが自由な時間やお金が多い 59.0%
・高校生 結婚してないが自由な時間やお金が多い 53.0%
《子供と時間の関係》、
・中学生 子どもはいないが、自由時間やお金が多い 51.5%
・高校生 子どもがいて、自由時間やお金は少ない 52.3%
☆いまの大人に対して抱くイメージ
対照的な2つのイメージのどちらに近いか
《中学生》
・大変そう 81.5%
・疲れている 83.0%
・楽しくなさそう 58.5%
・厳しい 64.5%
・暗い 53.0%
・尊敬できる 52.0%、5.0ポイント増
《高校生》
・大変そう 88.9%
・疲れている 90.4%
・楽しくなさそう 70.9%
・厳しい 64.9%
・暗い 67.5%
・尊敬できない 52.6%、できるが1.0ポイント増
☆日本や世界の将来
《中学生、不安(計)》
・10年後の日本 62.0%
・10年後の世界 62.5%
《高校生、不安(計)》
・10年後の日本 68.9%
・10年後の世界 65.0%
★大人も不安です。
中国、北朝鮮、米国、ロシア、アフガン、中東、
日本は国防。諜報・IT・スパイ防止法・自衛隊増強に
核抑止力(借りて)
「中高生の将来についての意識調査」によると
・2021年6月9~17日、インターネットリサーチ
・ネットエイジアリサーチモニター中学生200名、高校生800名
☆将来の夢
・男子中学生1位 お金持ちになる
・女子中学生1位 好きなことを仕事にする
・男子高校生1位 好きなことを仕事にする
・女子高校生1位 好きなことを仕事にする
☆将来なりたい職業(複数回答)
《男子中学生》
1.YouTuberなど動画投稿者 23.0%
2.プロeスポーツプレイヤー 17.0%
3.社長など会社経営者・起業家 15.0%
4.ITエンジニア、プログラマー 13.0%
5.ゲーム実況者 12.0%
★すごい偏り
《女子中学生》
1.歌手・俳優・声優など芸能人 17.0%
2.YouTuberなど動画投稿者 16.0%
3.絵を描く職業(漫画家・イラストレーター・
アニメーター) 14.0%
3.美容師 14.0%
5.ポカロP(音声合成楽曲クリエイター)1.0%
5.デザイナー 11.0%
《男子高校生》
1.YouTuberなど動画投稿者 15.3%
2.社長など会社経営者・起業家 13.5%
3.ITエンジニア、プログラマー 13.3%
4.公務員 12.0%
5.教師・教員 9.5%
《女子高校生》
1.公務員 11.5%
1.看護師 11.5%
3.教師・教員 10.3%
3.歌手・俳優・声優など芸能人 10.3%
5.保育士・幼稚園教諭 9.8%
★高校生になると現実性が
☆「幸せ」、対照的な2つのイメージのどちらに近いか
安定した仕事vs好きな仕事
給料は高いが残業は多いvs給料は低いが残業は少ない等
《仕事について》
・中学生 好きなことを仕事にしている 62.0%
・高校生 好きなことを仕事にしている 54.1%
《出世について》
・中学生 出世してないが仕事のストレスは少ない 69.5%
・高校生 出世してないが仕事のストレスは少ない 61.4%
《働き方について》
・中学生 給料は高いが残業は多い 55.5%
・高校生 給料は高いが残業は多い 53.4%
《結婚について》
・中学生 結婚してないが自由な時間やお金が多い 59.0%
・高校生 結婚してないが自由な時間やお金が多い 53.0%
《子供と時間の関係》、
・中学生 子どもはいないが、自由時間やお金が多い 51.5%
・高校生 子どもがいて、自由時間やお金は少ない 52.3%
☆いまの大人に対して抱くイメージ
対照的な2つのイメージのどちらに近いか
《中学生》
・大変そう 81.5%
・疲れている 83.0%
・楽しくなさそう 58.5%
・厳しい 64.5%
・暗い 53.0%
・尊敬できる 52.0%、5.0ポイント増
《高校生》
・大変そう 88.9%
・疲れている 90.4%
・楽しくなさそう 70.9%
・厳しい 64.9%
・暗い 67.5%
・尊敬できない 52.6%、できるが1.0ポイント増
☆日本や世界の将来
《中学生、不安(計)》
・10年後の日本 62.0%
・10年後の世界 62.5%
《高校生、不安(計)》
・10年後の日本 68.9%
・10年後の世界 65.0%
★大人も不安です。
中国、北朝鮮、米国、ロシア、アフガン、中東、
日本は国防。諜報・IT・スパイ防止法・自衛隊増強に
核抑止力(借りて)
上司に関するアンケート
女の転職typeの
「自身の上司に関するアンケート」によると
・8月2~18日、インターネット、会員818人回答
☆今の上司に点数をつけるなら(70点が合格点)
・69点以下 61.9%
・50~69点 31.2%
・平均 54.2点
☆今の上司への不満
1.部下の育成力・指導力が低い 37.0%
2.仕事の指示・ゴール設定が曖昧 33.1%
いざという時に守ってくれない 30.4%
☆上司の尊敬できる点
1.仕事の知識・スキルが豊富 38.6%
2.部下の意見や考えに耳を傾けてくれる 26.5%
※尊敬できるところがない 25.2%
★上司は親と同じで選べない。
でも、秀でた上司や人格者はなかなかいない。
五輪で、女子バスケのホーバスHC、男子柔道の井上監督。
「自身の上司に関するアンケート」によると
・8月2~18日、インターネット、会員818人回答
☆今の上司に点数をつけるなら(70点が合格点)
・69点以下 61.9%
・50~69点 31.2%
・平均 54.2点
☆今の上司への不満
1.部下の育成力・指導力が低い 37.0%
2.仕事の指示・ゴール設定が曖昧 33.1%
いざという時に守ってくれない 30.4%
☆上司の尊敬できる点
1.仕事の知識・スキルが豊富 38.6%
2.部下の意見や考えに耳を傾けてくれる 26.5%
※尊敬できるところがない 25.2%
★上司は親と同じで選べない。
でも、秀でた上司や人格者はなかなかいない。
五輪で、女子バスケのホーバスHC、男子柔道の井上監督。
ワールドエアポートアワード2021
スカイトラックスの
「ワールドエアポートアワード2021」によると
・20年8月~2021年7月実施
・100以上の国の利用客
・世界の空港500カ所以上対象
☆ベスト空港
1.ドーハ・ハマド国際空港 前年3位
2.日本・羽田国際空港 前年2位
3.シンガポール・シャンギ空港 前年首位
4.韓ソウル・インシェン国際空港
5.日本・成田空港
6.ドイツ・ミュンヘン空港
7.スイス・チューリッヒ空港
8.英ロンドン・ヒースロー空港 前年12位
9.日本・関西国際空港
10.香港国際空港 前年6位
11.日本・セントレア名古屋空港 前年8位
★日本のレベルが高く、安心。
☆空港スタッフ
1.シンガポール・シャンギ空港
☆清潔さ
1.日本・羽田国際空港
☆入国手続き
1.日本・成田空港
☆アクセス
1.日本・羽田国際空港
☆最多乗客数
1.中国・広州空港
☆最も改良された
1.イスタンブール空港
☆地方空港
1.日本・セントレア名古屋空港
☆セキュリティ
1.韓ソウル・インシェン国際空港
★コロナで客激減だが。
「ワールドエアポートアワード2021」によると
・20年8月~2021年7月実施
・100以上の国の利用客
・世界の空港500カ所以上対象
☆ベスト空港
1.ドーハ・ハマド国際空港 前年3位
2.日本・羽田国際空港 前年2位
3.シンガポール・シャンギ空港 前年首位
4.韓ソウル・インシェン国際空港
5.日本・成田空港
6.ドイツ・ミュンヘン空港
7.スイス・チューリッヒ空港
8.英ロンドン・ヒースロー空港 前年12位
9.日本・関西国際空港
10.香港国際空港 前年6位
11.日本・セントレア名古屋空港 前年8位
★日本のレベルが高く、安心。
☆空港スタッフ
1.シンガポール・シャンギ空港
☆清潔さ
1.日本・羽田国際空港
☆入国手続き
1.日本・成田空港
☆アクセス
1.日本・羽田国際空港
☆最多乗客数
1.中国・広州空港
☆最も改良された
1.イスタンブール空港
☆地方空港
1.日本・セントレア名古屋空港
☆セキュリティ
1.韓ソウル・インシェン国際空港
★コロナで客激減だが。