アイシェアの
「夫婦での就寝に関する意識調査」によると
・CLUBBBQ会員615名、男性56% 女性44%、20代24%、30代35%、40代41%
・10月26~29日、
☆就寝時に夫婦でどのように寝ている(既婚者)
・同室で同じ寝具 33.5%
・同室で別の寝具(近い位置) 39.3%
・同室で別の寝具(離れた位置) 3.3%
・別室 23.8%
★寝相やイビキ、乳幼児も原因のひとつ
☆本当は夫婦でどのように寝たいと思っている(既婚者)
・同室で同じ寝具 17.4%
・同室で別の寝具(近い位置) 43.1%
・同室で別の寝具(離れた位置) 5.0%
・別室 20.1%
(男性16.4%、女性24.3%、20代5.9%、30代17.4%、40代23.5%)
※同室で別の寝具(離れた位置)の50%が、別室を希望
別室の49%が、同室を希望
★微妙ですなあ
☆結婚したら夫婦でどのように寝たい(未婚者)
・同室で同じ寝具 19.1%、女性13.4%、男性23.3%
・同室で別の寝具(近い位置) 48.4%
・同室で別の寝具(離れた位置) 5.9%
・別室 26.6%
★「同室で別の寝具(近い位置)」が、良さそうです。
夫婦の寝室
いい夫婦、愛、円満、会話、へそくり
明治安田生命の
「いい夫婦の日アンケート」によると
・全国の20~59歳既婚男女1084人
・2010年10月15~17日、インターネット調査
☆配偶者からの愛情を感じているか
・十分に愛情を感じている 34.8%
・まあまあ愛情を感じている 47.0%
・あまり愛情を感じていない 12.7%
・ほとんど愛情を感じない 5.4%
☆夫婦関係は円満かどうか
・円満である 41.5%
・どちらかというと円満 42.3%
・どちらともいえない 4.4%
・やや円満でない 6.7%
・円満でない 5.1%
★8割が安泰。どうかなあ。
☆夫婦円満のために必要なこと」(複数回答)
1.よく会話する 78.5%
2.感謝の気持ちを忘れない 72.2%
3.相手を尊重・信頼する 64.9%
4.家事を協力する 54.9%
5.育児を協力する 42.2%
6.我慢・辛抱する 33.8%
7.干渉し過ぎない 33.1%
8.不倫・浮気をしない 30.9%
9.スキンシップを大切にする 29.5%
10.一緒に食事に行く 25.6%
11.自分から謝る、妥協する 21.9%
12.結婚記念日・誕生日などにプレゼント 18.5%
★会話と思いやり。鉄則ですね。
☆一日の会話時間
・0分 2.2%
・1~30分 27.6%
・~1時間 30.9%
・~2時間 19.5%
・~3時間 12.0%
・3時間以上 7.7%
☆夫婦の「へそくり」(配偶者に内緒にしている資産)
・へそくりを持っている 45.3%
☆へそくりを持っている人の平均額
・夫 34万8244円
・妻 98万6291円
☆夫婦のおこづかいの平均額
・妻 2万4002円、3000円増
・夫 3万3833円、1400円減
☆有名人の理想の夫婦
1.三浦友和・山口百恵 12.9%、5年連続1位、調査開始以来最高率
2.木梨憲武・安田成美、8.5%
3.江口洋介・森高千里、5.8%
4.桑田佳祐・原由子、5.7%
5.高橋ジョージ・三船美佳4.8%
★友和氏は俳優としての評価が上昇の一途
百恵氏は表に出ず、原節子氏のように伝説化か?
「いい夫婦の日アンケート」によると
・全国の20~59歳既婚男女1084人
・2010年10月15~17日、インターネット調査
☆配偶者からの愛情を感じているか
・十分に愛情を感じている 34.8%
・まあまあ愛情を感じている 47.0%
・あまり愛情を感じていない 12.7%
・ほとんど愛情を感じない 5.4%
☆夫婦関係は円満かどうか
・円満である 41.5%
・どちらかというと円満 42.3%
・どちらともいえない 4.4%
・やや円満でない 6.7%
・円満でない 5.1%
★8割が安泰。どうかなあ。
☆夫婦円満のために必要なこと」(複数回答)
1.よく会話する 78.5%
2.感謝の気持ちを忘れない 72.2%
3.相手を尊重・信頼する 64.9%
4.家事を協力する 54.9%
5.育児を協力する 42.2%
6.我慢・辛抱する 33.8%
7.干渉し過ぎない 33.1%
8.不倫・浮気をしない 30.9%
9.スキンシップを大切にする 29.5%
10.一緒に食事に行く 25.6%
11.自分から謝る、妥協する 21.9%
12.結婚記念日・誕生日などにプレゼント 18.5%
★会話と思いやり。鉄則ですね。
☆一日の会話時間
・0分 2.2%
・1~30分 27.6%
・~1時間 30.9%
・~2時間 19.5%
・~3時間 12.0%
・3時間以上 7.7%
☆夫婦の「へそくり」(配偶者に内緒にしている資産)
・へそくりを持っている 45.3%
☆へそくりを持っている人の平均額
・夫 34万8244円
・妻 98万6291円
☆夫婦のおこづかいの平均額
・妻 2万4002円、3000円増
・夫 3万3833円、1400円減
☆有名人の理想の夫婦
1.三浦友和・山口百恵 12.9%、5年連続1位、調査開始以来最高率
2.木梨憲武・安田成美、8.5%
3.江口洋介・森高千里、5.8%
4.桑田佳祐・原由子、5.7%
5.高橋ジョージ・三船美佳4.8%
★友和氏は俳優としての評価が上昇の一途
百恵氏は表に出ず、原節子氏のように伝説化か?
日本のいい俳優、男優篇
週刊現代11月27日号の
「日本のいい俳優、男優篇、2010年版ランキング」によると
・映画テレビ関係者や作家の3名連記を合計
☆日本のいい俳優、男優篇、2010年
1.香川照之、選考方の異なる昨年も1位
2.浅野忠信
3.岸部一徳
4.加瀬亮
5.高良健吾
6.役所広司
7.柄本明
8.堺雅人
9.渡辺謙
10.三浦友和
★アイドルやアイドルと違い、
気持ちよく、安心のメンバー。
岸部氏の不思議感、
三浦友氏の年取っての存在感、
二宮君や生田君が、十年後に載ると良いけれど。
※女優は昨年の「いい役者(女優篇)ランキング」で、
1.余貴美子
2.菅野美穂
3.竹内結子
4.大竹しのぶ
5.永作博美
6.松たか子
7.蒼井優
8.若尾文子
9.安藤サクラ
10.沢尻エリカ
★余さんは固いにしても、
他はどうでしょうねえ。 【“日本のいい俳優、男優篇”の続きを読む】
「日本のいい俳優、男優篇、2010年版ランキング」によると
・映画テレビ関係者や作家の3名連記を合計
☆日本のいい俳優、男優篇、2010年
1.香川照之、選考方の異なる昨年も1位
2.浅野忠信
3.岸部一徳
4.加瀬亮
5.高良健吾
6.役所広司
7.柄本明
8.堺雅人
9.渡辺謙
10.三浦友和
★アイドルやアイドルと違い、
気持ちよく、安心のメンバー。
岸部氏の不思議感、
三浦友氏の年取っての存在感、
二宮君や生田君が、十年後に載ると良いけれど。
※女優は昨年の「いい役者(女優篇)ランキング」で、
1.余貴美子
2.菅野美穂
3.竹内結子
4.大竹しのぶ
5.永作博美
6.松たか子
7.蒼井優
8.若尾文子
9.安藤サクラ
10.沢尻エリカ
★余さんは固いにしても、
他はどうでしょうねえ。 【“日本のいい俳優、男優篇”の続きを読む】
女が嫌いな女
週刊文春11月11日号の
「女が嫌いな女ランキング2010」によると
・集計方法変更
・全国1000人女性に3人まで順位を付けてもらい、
5点、3点、1点で集計
☆女が嫌いな女、2010
1.谷亮子、1296点(昨年圏外)
ヤクザの父と兄、政治無知も明確だが、
比例区で名前を書いたおバカも、35万2594人。
ピカイチの柔道実績。国内での選手指導後に、
国際柔道連盟の副会長とかどうかしらん。
彼女なら傲慢な外国の上流層にも立ち向かえるし。
2.沢尻エリカ、940点(昨年まで3年連続トップ)
痛々しいが、スキャンダルは女優を大物に。
30代以降に期待。
3.和田アキ子、287点(2位)
4.久本雅美、217点(3位)、宗教問題もあり
5.蓮舫、208点(圏外)
猪口や丸川、小池、社民や公明の女性議員よりましなような。
しかし、ファッションセンスは微妙。
6.倖田來未
7.細木数子
8.磯野貴理
9.道重さゆみ
10.藤原紀香
11.片山さつき
12.神田うの
13.辻希美
14.泉ピン子
15.小林麻耶
16.ベッキー
16.西川史子
16.浜崎あゆみ
16.野村沙知代
20.小林麻央
★勝間和代が無いですね?
単純な男と違い、女性は複雑&豹変ですが、
美しく、幸せそうで、強く自立しつつ、
でしゃばりすぎないように見え、が良いのでしょうか。
「女が嫌いな女ランキング2010」によると
・集計方法変更
・全国1000人女性に3人まで順位を付けてもらい、
5点、3点、1点で集計
☆女が嫌いな女、2010
1.谷亮子、1296点(昨年圏外)
ヤクザの父と兄、政治無知も明確だが、
比例区で名前を書いたおバカも、35万2594人。
ピカイチの柔道実績。国内での選手指導後に、
国際柔道連盟の副会長とかどうかしらん。
彼女なら傲慢な外国の上流層にも立ち向かえるし。
2.沢尻エリカ、940点(昨年まで3年連続トップ)
痛々しいが、スキャンダルは女優を大物に。
30代以降に期待。
3.和田アキ子、287点(2位)
4.久本雅美、217点(3位)、宗教問題もあり
5.蓮舫、208点(圏外)
猪口や丸川、小池、社民や公明の女性議員よりましなような。
しかし、ファッションセンスは微妙。
6.倖田來未
7.細木数子
8.磯野貴理
9.道重さゆみ
10.藤原紀香
11.片山さつき
12.神田うの
13.辻希美
14.泉ピン子
15.小林麻耶
16.ベッキー
16.西川史子
16.浜崎あゆみ
16.野村沙知代
20.小林麻央
★勝間和代が無いですね?
単純な男と違い、女性は複雑&豹変ですが、
美しく、幸せそうで、強く自立しつつ、
でしゃばりすぎないように見え、が良いのでしょうか。
スパコンの性能ランキング
国際スパコン性能ランキングの
「TOP500」によると
☆スパコン計算速度ランキング、
1.中、天河Tianhe-1A 2566兆回/秒
2.米、ジャガー 1759、6月までトップ
3.中、星雲Nebulae 1271
4.日、TSUBAME2.0 1192
5.米、ホッパー 1054
6.仏、テラ100 1050
7.米、ロードランナー 1042
8.米、クラーケンXTS 831
9.独、ユージーン 825
10.米、シェロ 816
※日本の次世代スパコン「京(けい)」も、
0.5%しか完成していない時点で、秒48兆回で170位
※上位5台のうち、中国の天河と星雲、日本のツバメは
米のNVIDIA Tesla GPU を搭載
☆スパコン省エネランキング「グリーン500」
TOP500に入った機種対象
1.米、ブルージーンQ、IBMが開発中
2.日、ツバメ2.0
3.米、国立スパコン応用研究所の試験機
4.日、京(けい)
※運用されているスパコンとしてはツバメが世界一
※TOP500以外のスパコン含むも「リトルグリーン500」は
日本の国立天文台「GRAPE―DR」が世界一
★やはり、1番を目指しましょう。
「TOP500」によると
☆スパコン計算速度ランキング、
1.中、天河Tianhe-1A 2566兆回/秒
2.米、ジャガー 1759、6月までトップ
3.中、星雲Nebulae 1271
4.日、TSUBAME2.0 1192
5.米、ホッパー 1054
6.仏、テラ100 1050
7.米、ロードランナー 1042
8.米、クラーケンXTS 831
9.独、ユージーン 825
10.米、シェロ 816
※日本の次世代スパコン「京(けい)」も、
0.5%しか完成していない時点で、秒48兆回で170位
※上位5台のうち、中国の天河と星雲、日本のツバメは
米のNVIDIA Tesla GPU を搭載
☆スパコン省エネランキング「グリーン500」
TOP500に入った機種対象
1.米、ブルージーンQ、IBMが開発中
2.日、ツバメ2.0
3.米、国立スパコン応用研究所の試験機
4.日、京(けい)
※運用されているスパコンとしてはツバメが世界一
※TOP500以外のスパコン含むも「リトルグリーン500」は
日本の国立天文台「GRAPE―DR」が世界一
★やはり、1番を目指しましょう。
米への留学生
米国教育研究所の
「留学生統計」によると
☆米国の大学ならびに大学院における留学生ランキング
1.中国 12万7628人、29.9%増
2.インド 10万4897人、 1.6%増
3.韓国 7万2153人、 3.9%減
4.カナダ 2万8154人、 5.2%減
5.台湾 2万6685人、 4.9%減
6.日本 2万4842人、15.1%減
7.サウジアラビア 1万5810人、24.9%増
※中国は大卒後の大学院留学も1.6万人近く、インドを抜いた。
中国人留学生の4分の3が、中国に還らず、
米国で就労し市民権を得る。
インドはムンバイなど国内で雇用機会が激増、大学院留学より就労を選ぶ。
韓国、台湾は増加継続、日本の留学熱は冷めた。
★日本の若者は、ゲームにケータイ、家飲みと
内向き志向が、さらに強まる。
日本は素晴らしい国なので、やむをえない面もあるが,
視野が狭いのはまずい。
「留学生統計」によると
☆米国の大学ならびに大学院における留学生ランキング
1.中国 12万7628人、29.9%増
2.インド 10万4897人、 1.6%増
3.韓国 7万2153人、 3.9%減
4.カナダ 2万8154人、 5.2%減
5.台湾 2万6685人、 4.9%減
6.日本 2万4842人、15.1%減
7.サウジアラビア 1万5810人、24.9%増
※中国は大卒後の大学院留学も1.6万人近く、インドを抜いた。
中国人留学生の4分の3が、中国に還らず、
米国で就労し市民権を得る。
インドはムンバイなど国内で雇用機会が激増、大学院留学より就労を選ぶ。
韓国、台湾は増加継続、日本の留学熱は冷めた。
★日本の若者は、ゲームにケータイ、家飲みと
内向き志向が、さらに強まる。
日本は素晴らしい国なので、やむをえない面もあるが,
視野が狭いのはまずい。
教育費負担の実態、高校大学で1人1千万円
日本政策金融公庫の
「教育費負担の実態調査」によると
・平成22年2~3月に「国の教育ローン」を利用した
2万1302世帯対象、回収5409世帯
・郵送無記名アンケート、
☆高校入学から大学卒業までの費用、子供1人当たり
・1059万8千円、52.1万円増
★7年間、毎年150万円!
☆在学費用の年収に対する割合
・平均 37.6%、3.9ポイント増
☆世帯年収(平均)
・572.5万円、20.1万円減
☆仕送り額(自宅外通学者)
・年101万円、6.6万円増
※自宅外通学を始めるための費用 47.4万円
☆教育費の捻出方法
・節約 62.4%
旅行・レジャー61.3%、外食50.8%
・奨学金 53.3%
★大学に2人やると2千万円。親は大変です。
現金収入の少ない、例えば、単純な小規模農業とかでは
難しい。
「教育費負担の実態調査」によると
・平成22年2~3月に「国の教育ローン」を利用した
2万1302世帯対象、回収5409世帯
・郵送無記名アンケート、
☆高校入学から大学卒業までの費用、子供1人当たり
・1059万8千円、52.1万円増
★7年間、毎年150万円!
☆在学費用の年収に対する割合
・平均 37.6%、3.9ポイント増
☆世帯年収(平均)
・572.5万円、20.1万円減
☆仕送り額(自宅外通学者)
・年101万円、6.6万円増
※自宅外通学を始めるための費用 47.4万円
☆教育費の捻出方法
・節約 62.4%
旅行・レジャー61.3%、外食50.8%
・奨学金 53.3%
★大学に2人やると2千万円。親は大変です。
現金収入の少ない、例えば、単純な小規模農業とかでは
難しい。
英メープルクロフトのテロ危険性指標(Terrorism Risk Index、TRI)」
英メープルクロフトの
「テロ危険性指標(Terrorism Risk Index、TRI)」によると
・09年6月~10年6月まで、196の国と地域で発生したテロを分析
☆テロ危険性指標、Terrorism Risk Index、TRI
1.ソマリア、Somalia
ソマリアは期間中にテロ556件、死亡1437人
同国で、アルカイダが増殖中。
2.パキスタン、Pakistan
3.イラク、Iraq
4.アフガニスタン、Afghanistan
5.パレスチナ、P.OT
6.コロンビア、Colombia
7.タイ、Thailand
8.フィリピン、Philippines
9.イエメン、Yemen
10.ロシア、Russia(昨年15位)
15.インド(6位)
33.米国
36.アルジェリア(7位)
43.中国
44.フランス
46.英国
70.ドイツ
116.カナダ
120.オーストラリア
★中国の暴動や暗殺は、共産党幹部が行うので、
テロに含まれない?
「テロ危険性指標(Terrorism Risk Index、TRI)」によると
・09年6月~10年6月まで、196の国と地域で発生したテロを分析
☆テロ危険性指標、Terrorism Risk Index、TRI
1.ソマリア、Somalia
ソマリアは期間中にテロ556件、死亡1437人
同国で、アルカイダが増殖中。
2.パキスタン、Pakistan
3.イラク、Iraq
4.アフガニスタン、Afghanistan
5.パレスチナ、P.OT
6.コロンビア、Colombia
7.タイ、Thailand
8.フィリピン、Philippines
9.イエメン、Yemen
10.ロシア、Russia(昨年15位)
15.インド(6位)
33.米国
36.アルジェリア(7位)
43.中国
44.フランス
46.英国
70.ドイツ
116.カナダ
120.オーストラリア
★中国の暴動や暗殺は、共産党幹部が行うので、
テロに含まれない?
全国女性社長調査
東京商工リサーチの
「全国女性社長調査」によると
・209万件代表者データ(個人企業含)から
女性社長(理事長含)21万2153人抽出
・調査時点2010年7月15日
☆女性社長率
・全国平均 10.1%
1.神奈川 11.5%
2.福岡 11.3%
3.大阪 11.0%
4.徳島 10.89%
5.岡山 10.89%
6.千葉 10.80%
7.青森 10.7%
43.岐阜 6.4%
44.山形 6.6%
45.新潟 6.93%
46.福井 6.95%
47.石川 6.96%
★これが「強い女性」の実際の地域格差かもなあ。
☆女性社長の産業別構成比
1.サービス業他(飲食や教育など含) 34.8%(全体24.1%)
2.小売業 16.2%(同・13.1%)
3.不動産業 14.4%
4.建設業 10.4%(同・24.0%)
5.製造業 8.0%(同・12.1%)
6.卸売業 7.7%
☆女性社長の売上上位
1.日本トイザらス、モニカ・メルツ
2.一光(愛知、ガソリンスタンド他)、矢野裕美子
3.平成観光(岐阜、パチンコホール)、東野房子
4.講談社、野間佐和子
5.テンプスタッフ(人材派遣)、篠原欣子
☆女性社長の出身大学
1.日本大学 192人
2.青山学院大学 173人
3.慶応義塾大学 172人
4.日本女子大学 170人
5.早稲田大学 153人
6.共立女子大学 112人
7.同志社大学 108人
8.立教大学 100人
31.東京大学 42人
47.京都大学 33人
※上位30位中、女子大が13校
☆女性社長の名前
1.和子 3224人
2.幸子 2697人
3.洋子 2516人
4.京子 1772人
5.裕子 1759人
6.恵子 1609人
7.順子 1574人
8.久美子 1550人
9.節子 1538人
10.由美子 1515人
★「子」ばかりで、年齢も高そうだが、
年齢は未調査。まあそうですね。
☆女性社長の上場企業
・29社(判明分)
サービス7社、小売4社、化学と情報・通信および運輸が各3社
☆うち、就任パターン
・同族継承 2社
・創業者 8社
・社内昇格 7社
・社外招聘 2社
★林文子氏は現在、横浜市長
市政はどうでしょう。
「全国女性社長調査」によると
・209万件代表者データ(個人企業含)から
女性社長(理事長含)21万2153人抽出
・調査時点2010年7月15日
☆女性社長率
・全国平均 10.1%
1.神奈川 11.5%
2.福岡 11.3%
3.大阪 11.0%
4.徳島 10.89%
5.岡山 10.89%
6.千葉 10.80%
7.青森 10.7%
43.岐阜 6.4%
44.山形 6.6%
45.新潟 6.93%
46.福井 6.95%
47.石川 6.96%
★これが「強い女性」の実際の地域格差かもなあ。
☆女性社長の産業別構成比
1.サービス業他(飲食や教育など含) 34.8%(全体24.1%)
2.小売業 16.2%(同・13.1%)
3.不動産業 14.4%
4.建設業 10.4%(同・24.0%)
5.製造業 8.0%(同・12.1%)
6.卸売業 7.7%
☆女性社長の売上上位
1.日本トイザらス、モニカ・メルツ
2.一光(愛知、ガソリンスタンド他)、矢野裕美子
3.平成観光(岐阜、パチンコホール)、東野房子
4.講談社、野間佐和子
5.テンプスタッフ(人材派遣)、篠原欣子
☆女性社長の出身大学
1.日本大学 192人
2.青山学院大学 173人
3.慶応義塾大学 172人
4.日本女子大学 170人
5.早稲田大学 153人
6.共立女子大学 112人
7.同志社大学 108人
8.立教大学 100人
31.東京大学 42人
47.京都大学 33人
※上位30位中、女子大が13校
☆女性社長の名前
1.和子 3224人
2.幸子 2697人
3.洋子 2516人
4.京子 1772人
5.裕子 1759人
6.恵子 1609人
7.順子 1574人
8.久美子 1550人
9.節子 1538人
10.由美子 1515人
★「子」ばかりで、年齢も高そうだが、
年齢は未調査。まあそうですね。
☆女性社長の上場企業
・29社(判明分)
サービス7社、小売4社、化学と情報・通信および運輸が各3社
☆うち、就任パターン
・同族継承 2社
・創業者 8社
・社内昇格 7社
・社外招聘 2社
★林文子氏は現在、横浜市長
市政はどうでしょう。
もう若くないんだと思う瞬間
gooの
「もう若くないんだと思う瞬間」によると
・gooリサーチモニター、1072名
男性32%女性68%、~19歳10.4%、20代18.0%、30代29.8%
40代26.2%、50代8.7%、60以上7.0%
・非公開ネットアンケート(選択回答式)
・2010年9月21~22日
☆もう若くないんだと思う瞬間
1.カラオケの最新曲ページに歌える曲がない
2.若手芸能人の顔や名前がわからない
3.ジャニーズアイドルのグループ人数が答えられない
4.アイドルが年下だった
5.流行りのキャラクターを知らなかった
6.プリクラの機能を使いこなせない
7.膝の出る丈のスカートをはくことに躊躇する
8.10センチ以上のヒールを履くとすぐ足が痛くなる
9.絵文字は使うが、デコ絵文字は使わない
10.人気「読モ」の名前と顔が一致しない
★アラフォー女性中心の回答なので、芸能ネタが多い。
さすがに、まだ健康関連でも、下ネタでもない。
読モは読者モデルの略、読モ出身者は多数おり、
押切もえ、木村カエラ、中野美奈子、高島彩、小雪、神戸蘭子、
木村佳乃、妻夫木聡など多彩。
「もう若くないんだと思う瞬間」によると
・gooリサーチモニター、1072名
男性32%女性68%、~19歳10.4%、20代18.0%、30代29.8%
40代26.2%、50代8.7%、60以上7.0%
・非公開ネットアンケート(選択回答式)
・2010年9月21~22日
☆もう若くないんだと思う瞬間
1.カラオケの最新曲ページに歌える曲がない
2.若手芸能人の顔や名前がわからない
3.ジャニーズアイドルのグループ人数が答えられない
4.アイドルが年下だった
5.流行りのキャラクターを知らなかった
6.プリクラの機能を使いこなせない
7.膝の出る丈のスカートをはくことに躊躇する
8.10センチ以上のヒールを履くとすぐ足が痛くなる
9.絵文字は使うが、デコ絵文字は使わない
10.人気「読モ」の名前と顔が一致しない
★アラフォー女性中心の回答なので、芸能ネタが多い。
さすがに、まだ健康関連でも、下ネタでもない。
読モは読者モデルの略、読モ出身者は多数おり、
押切もえ、木村カエラ、中野美奈子、高島彩、小雪、神戸蘭子、
木村佳乃、妻夫木聡など多彩。
米、11年型車の燃費
米国EPA(環境保護局)の
「2011燃費ガイド」によると
・米で販売される2011年モデルの
乗用車とSUV、ピックアップトラック、ミニバン
☆2011年車燃費ベスト10(km/リットル)
市街地燃費 高速燃費
1.トヨタ・プリウス 21.68 20.40
※5年連続ナンバーワン
2.フォード・フュージョンハイブリッド 17.43 15.30
3.ホンダ・シビックハイブリッド/インサイト 17.00 18.28
4.ホンダCR-Z(CVT) 14.88 16.58
5.レクサスHS250h 14.88 14.45
6.フォード・エスケープハイブリッド 14.45 13.18
7.スマート・フォーツー 14.03 17.43
8.日産アルティマ・ハイブリッド 14.03 14.03
9.レクサスRX450h 13.60 11.90
10.ホンダCR-Z(MT) 13.18 15.73
★日本のハイブリットが7車種
☆燃費ワースト10(km/リットル)
市街地燃費 高速燃費
1.ブガッティ・ヴェイロン 3.40 6.38
2.フォードE350ワゴン 4.25 5.53
3.フォードE350バン 4.25 5.95
4.シボレーK2500サバーバン 4.25 6.38
5.シボレーC2500サバーバン 4.25 6.80
6.メルセデスベンツG55AMG 4.67 5.53
7.メルセデスG550/ML63AMG 4.67 6.38
8.シボレーG3500エクスプレス 4.67 6.80
9.シボレーG2500エクスプレス 4.67 6.80
10.ベントレー・コンチネンタル/ロールスロイス・ファントム
4.67 7.65
※4年連続ワースト1のランボルギーニ・ムルシエラゴは生産終了
フェラーリやアストンマーチンなどは圏外へ
フォードE350は、空港などの送迎用バン。
「2011燃費ガイド」によると
・米で販売される2011年モデルの
乗用車とSUV、ピックアップトラック、ミニバン
☆2011年車燃費ベスト10(km/リットル)
市街地燃費 高速燃費
1.トヨタ・プリウス 21.68 20.40
※5年連続ナンバーワン
2.フォード・フュージョンハイブリッド 17.43 15.30
3.ホンダ・シビックハイブリッド/インサイト 17.00 18.28
4.ホンダCR-Z(CVT) 14.88 16.58
5.レクサスHS250h 14.88 14.45
6.フォード・エスケープハイブリッド 14.45 13.18
7.スマート・フォーツー 14.03 17.43
8.日産アルティマ・ハイブリッド 14.03 14.03
9.レクサスRX450h 13.60 11.90
10.ホンダCR-Z(MT) 13.18 15.73
★日本のハイブリットが7車種
☆燃費ワースト10(km/リットル)
市街地燃費 高速燃費
1.ブガッティ・ヴェイロン 3.40 6.38
2.フォードE350ワゴン 4.25 5.53
3.フォードE350バン 4.25 5.95
4.シボレーK2500サバーバン 4.25 6.38
5.シボレーC2500サバーバン 4.25 6.80
6.メルセデスベンツG55AMG 4.67 5.53
7.メルセデスG550/ML63AMG 4.67 6.38
8.シボレーG3500エクスプレス 4.67 6.80
9.シボレーG2500エクスプレス 4.67 6.80
10.ベントレー・コンチネンタル/ロールスロイス・ファントム
4.67 7.65
※4年連続ワースト1のランボルギーニ・ムルシエラゴは生産終了
フェラーリやアストンマーチンなどは圏外へ
フォードE350は、空港などの送迎用バン。
日本の耕地面積(田畑)
農水省の
「平成22年耕地面積」によると
・7月15日現在
☆全国の耕地面積(田畑計)
・459万3000ha、1万6000ha(0.3%)減
・田 249万6000ha、1万ha(0.4%)減
・畑 209万7000ha、6000ha(0.3%)減
普通の畑 116万9000ha、前年並み
樹園地 31万0600ha、4100ha(1.3%)減
牧草地 61万6700ha、2100ha(0.3%)減
★日本の面積、3779万haの16%が耕作地
66%が森林で、森林比率はフィンランドに次ぐ世界2位。
「平成22年耕地面積」によると
・7月15日現在
☆全国の耕地面積(田畑計)
・459万3000ha、1万6000ha(0.3%)減
・田 249万6000ha、1万ha(0.4%)減
・畑 209万7000ha、6000ha(0.3%)減
普通の畑 116万9000ha、前年並み
樹園地 31万0600ha、4100ha(1.3%)減
牧草地 61万6700ha、2100ha(0.3%)減
★日本の面積、3779万haの16%が耕作地
66%が森林で、森林比率はフィンランドに次ぐ世界2位。