fc2ブログ

最新、アンケートによると

アンケートや世論調査の結果をピックアップしてデータベース化。変化する日本や世界の今はどうなのか。
折角まとめられたアンケートやリサーチ結果、ランキングを、参考資料やヒント、雑談に。

南アフリカのレイプ調査

2010年サッカーW杯開催、南アフリカ医学研究評議会MRCの
 「レイプ調査」によると
 ・全国9州中、東部2州の男性1738人を無作為抽出し匿名調査

☆過去に成人女性または少女をレイプしたことが
・ある 27.6%

☆レイプした人数(レイプを認めた男性中)
・11人以上 7.7%

※南アの05年度犯罪統計によると、
 殺人事件、1万8545件(1日50.8件)、
 殺人未遂事件、2万0553件(1日56.3件)、
 武装強盗事件、11万9726件(1日328.0件)
 強盗事件、7万4,723件が(1日204.7件)
 強姦及び強姦未遂事件、5万4926件(1日150.4件)発生

※日本人犯罪被害事例
 ・ヨハネスブルクのショッピングセンターを友人と歩いていて
  10数名の黒人に攻撃され、現金・カード・カメラ等を強奪された。

 ・ヨハネスブルク・セントラルパークステーション付近で
  6~8名の黒人に囲まれ、首を絞められ、パスポート・現金を強奪され、負傷

 ・ヨハネスブルクの自宅に、けん銃武装の4人組が侵入、
  殺すと脅迫され、縄で縛られ、現金や宝石類を強奪された。

 ・ヨハネスブルクの自宅付近で、犬の散歩中、
  黒人4人組にハンドバックをひったくられ、鍵等を盗まれた。

 ・ケープタウンからのミニバスに乗る時、ドライバーと客を装った2人組に、
  ナイフを突き付けられ、強奪された。

★南アの犯罪者は銃器所持と思った方が良い。

 女子のW杯南ア遠征は×。男子も外出は10人以上で。

自分に合った枕

東京電力の
 「自分に合った枕」によると
 ・インターネットリサーチ
 ・09年5月28~31日
 ・TEPORE会員、有効回答62,883人(男性35,250人・女性27,633人)

☆自宅で、自分用に使っている枕の素材
1位 低反発ウレタン    34.8%
2位 そばがら       15.2%
3位 羽毛         11.0%
4位 パイプ        10.5%
5位 わからない       8.4%

6位 綿           6.7%
7位 複数の種類を使い分け  3.3%
8位 枕は使っていない    3.0%
9位 ビーンズ        2.5%
10位 その他        2.5%

★テンピュールから、低反発ウレタン枕がピンキリまで拡大。

 抱き枕も時に気持ちよいですが。

大学生の食

内閣府食育推進室の
 「大学生の食に関する実態や意識調査」によると
 ・インターネット調査、2~3月
 ・全国の大学生1223人(男性705人、女性518人)

☆朝食
・ほとんど毎日食べる 61.1%
 (男性57.9%、女性65.4%、自宅生68.5%、下宿生48.6%)
・週2~3日食べない  19.5%
・週4~5日食べない   6.1%
・ほとんど食べない  13.3%
 (男性16.5%、女性9.1%、自宅生11.0%、下宿生17.1%)

☆朝食をとらない理由
・もっと寝ていたい  60.5%
・身支度などで忙しい 39.1%
・面倒        32.1%
・時間がもったいない 27.3%
・食欲がない     25.2%

☆料理をする頻度
・週1日~しない
  男性46.7%、女性38.8%、自宅生60.9%、下宿生12.0%

・週4日~毎日
  男性23.5%、女性24.7%、自宅生8.3%、下宿生51.4%

☆将来の結婚相手について、料理ができることを
・期待する          男性45.8%、女性21.4%
・少しはできることを期待する 男性44.4%、女性68.1%

★料理できる男性は増えていて、それは良いとして

 朝はスープとかヨーグルトだけでもね。

新入社員の会社生活調査

産業能率大の
 「2009年度新入社員の会社生活調査」によると
 ・3~4月、産能大新入社員セミナー参加614人対象、589人回答

☆自分はどのようにされると伸びるタイプだと思うか
・褒められて伸びるタイプ 63.5%
・怒られて伸びるタイプ  12.3%

☆新入社員のうちから責任のある仕事を任せられること
・不安である 56.9%

☆これから働くうえでの意気込み
・地道にコツコツ働きたい 49.0%

☆将来の進路の方向性
・管理職として部下を動かし、部門の業績向上の指揮を執る
 40.5%、過去最高

☆終身雇用制度を
・望む 73.5%、過去最高(最低は02年度50.5%)

☆副業
・経済的に必要なら行いたい 44.7%

☆35歳時点の理想年収
・731万円、過去最低

☆同・現実の年収予想
・596万円、過去最低

★それでも、大きな変化はなし。
 上司は一人一人に愛情をもって、厳しく、優しく。

温室効果ガス排出量・世論調査

毎日新聞の
 「温室効果ガス排出量・全国世論調査」によると
 ・6月13、14日

☆日本の20年温室効果ガス排出量を、
 05年比15%減(国連指標の90年比で8%減)と決めたこと
・妥当だ      49%(公明63%、自民56%、民主47%)
・削減しすぎ    22%
・もっと削減すべき 19%

※米以外は国連と同じ「90年比」で検討・提案している
 以下は90年比

 政府案は90年比4%増から25%減まで6案提示

 民主は90年比25%減を主張
 斉藤環境相(公明)は15~25%減を掲げるべきと

 御手洗経団連4%増、商工会議所1%増~5%減、
 経済同友会7%減、関東地方知事会議は15%以上減

 内閣府世論調査の最多は、90年比7%減

★環境対応は、スポンサー団体の妥協とかでなく、
 国の最優先戦略にしないと。

理想の父親像、女子中高生の父ベ、ストファーザー・イエローリボン賞

20世紀フォックス映画の映画「96時間」公開に関連した
 「理想の父親像アンケート」によると
 ・高校生の娘をもつ35~60歳の父親100人対象

☆理想の父親像のイメージとして
・優しくて友だちのような父親    47%
・強くて厳格な威厳のある父親    25%
・娘のためなら危険もいとわない父親 19%

☆娘に好かれるため、心がけていることはありますか
・ダイエットや身だしなみ(こぎれいな格好する)   24%
・若作り(流行に気をつけたり、若者言葉を使う等)  13%
・プレゼントを買ってあげる             11%


※ピーネストの女子中高生2001人対象
 「女子中高生の『父の日』に関する意識調査」によると
 ・09年6月1~5日

☆自分の父親を尊敬しているか
《すごく尊敬している、少し尊敬しているの計》
・中学生 52.1%高校生61.1%

☆将来、自分のお父さんのような人と結婚したいと思うか
《絶対イヤだ》
・中学生49.0%、高校生44.1%

★時に厳しく、時に優しく、
 真っ当な社会人というのが理想ですがねえ。

-----------------------------------------------------------

メンズファッション協会・FDCの
 「第28回ベスト・ファーザー イエローリボン賞」によると

☆第28回ベスト・ファーザー、イエローリボン賞
・政治部門   福井県知事の西川一誠さん
・経済部門   KDDI社長兼会長の小野寺正さん。
・学術文化部門 医師で作家の鎌田實さん。
・芸能部門   つるの剛士さん。
・スポーツ部門 ハンドボールの宮崎大輔さん。
・特別賞    東京ディズニーランドホテル総支配人の
        チャールズ・ベスフォードさん。

★東北・関西・プロ野球版のベストファーザーもあり、
 野村監督などが受賞。

世界で最もスタイリッシュな男性

OnePoll.comの
 「世界で最もスタイリッシュな男性」によると
 ・男性3千人対象
 ・英アパレルのトーマス・ピンクが調査委託

☆世界で最もスタイリッシュな男性
1位 オバマ大統領
    his suits and dress sense.
2位 ブラッド・ピット
    stylish in a suit or in jeans
3位 デビッド・ベッカム
    trendy style face body Armani's underwear
4位 ダニエル・クレイグ
    James Bond star
5位 アル・パチーノ

6位 ジョージ・クルーニー
7位 ビル・ナイ
8位 クリント・イーストウッド
9位 ウィル・スミス
10位 アンディ・ウォ-ホール

★イーストウッドにウォ-ホールとは渋い。
 
 スーツならオバマ氏だけでなく、当方の首相も高級誂え品だが。

ランチ事情

アサヒビールの
 「ランチ事情」によると
 ・全国20歳以上男女、有効回答1511人
 ・インターネット調査
 ・09年6月3~9日

☆人気の外食ランチ
1 ファミレス   男26.6%、女40.2%
2 そば・うどん屋 男40.5%、女22.9%
3 定食屋     男40.0%、女22.6%
4 ラーメン屋    男36.3%、女16.5%
5 ファストフード 男15.1%、女28.9%

6 イタリア料理店 男 6.1%、女31.6%
7 中華料理店   男19.9%、女10.7%
8 カフェ(喫茶店) 女25.1%、
9 牛丼チェーン  男22.5%、
10 寿司屋     男 6.8%、女11.2%

※カレー専門店  男 9.0%

★ビジネス好調はマック、低額ラーメン、牛丼
 バランス良いランチは大戸屋と...


☆ランチはどうしてる(男性)
1 手作り弁当         31.5%
2 市販弁当          25.6%
3 外食            24.8%
4 自宅で作って、自宅で食べる 19.0%
5 社員食堂        17.9%

☆ランチはどうしてる(女性)
1 自宅で作って、自宅で食べる 58.8%
2 手作り弁当         29.2%
3 市販弁当          21.1%
4 外食            20.2%
5 社員食堂           5.1%

☆1回当たりのランチ平均予算
・500円未満    58.1%
・~700円未満   21.9%(外食派37.2%)
・~1000円未満   10.9%(外食派36.3%)

★コンビニのおにぎりとお茶でも、
 公園や自然環境だと幸せ。

世界の都市・生活費ランキング

ECAインターナショナルの
 「国外居住者にとっての世界の生活費ランキング
  The Top Ten Most Expensive Cities in the World」によると

☆最も生活費の高い都市、world’s most expensive cities
1. Luanda in Angola、アンゴラの首都ルアンダ
  アンゴラは石油資源に恵まれており、内戦終結以降、
  経済成長を続けているが、資材等は海外輸入で
  そこそこのアパートも月家賃1.5万ドル、150万円。
  レストランの食事100ドル超、チーズ1切れ15ドル超なのに、
  人口の3分の2は1日2ドル以下の貧困生活。

2. Oslo in Norway、オスロ
3. Moscow in Russia、モスクワ
4. Stavanger in Norway、ノルウェーのスタバンゲル
5. Copenhagen in Denmark、コペンハーゲン

6. Kinshasa in Congo Dem. Rep、キンシャサ
7. Seoul in Korea Rep、ソウル
8. Libreville in Gabon、ガボンのリーブルビル
9. Geneva in Switzerland、ジェノバ
10. Central London in the United Kingdom、ロンドン

★北欧の物価が高いのは、弱者と国民の保護が手厚いため。

 アフリカの物価高は、白人権力者の横暴。
 その日本の手先が竹中・小泉・宮内等。


類似で、米ビジネスウイークの
 「世界で物価の高い都市
  World's Most Expensive Cities 2009」によると

1 Luanda, Angola(08年もrank1位)
 Movie ticket (in US$): 16.85
 Quick lunch (in US$): 57.92
 Washing machine (in US$): 1090.47
 Kilo (2.2 pounds) of rice (in US$): 5.65
 Can of soft drink (in US$): 1.30

2 東京Tokyo, Japan(13位)
 Movie ticket: 19.16
 Quick lunch: 16.48
 Washing machine: 886.77
 Kilo of rice: 8.45
 Can of soft drink: 1.75

3 名古屋Nagoya, Japan(20位)
4 横浜Yokohama, Japan
5 神戸Kobe, Japan

★何と、円高で日本が上位独占。

6 Copenhagen, Denmark(4位)
7 Oslo, Norway(2位)
8 Geneva, Switzerland(6位)
9 Zurich, Switzerland(8位)
10 Basel, Switzerland(9位)

11 Libreville, Gabon
12 Bern, Switzerland
13 Stavanger, Norway(3位)
14 Helsinki, Finland
15 Paris, France

16 Abidjan, Cote d'Ivoire
17 Manhattan, N.Y.(84位)
18 Abuja, Nigeria
19 Kinshasa, Democratic Republic of the Congo
20 Baku, Azerbaijan(109位)

22 Vienna, Austria
23 Moscow, Russia(5位)
25 Honolulu, Hawaii(88位)
26 北京Beijing, China(104位)
 Movie ticket: 9.99
 Quick lunch: 17.88
 Washing machine: 920.21
 Kilo of rice: 2.54
 Can of soft drink: 0.75

28 上海Shanghai, China(111位)
 Movie ticket: 12.30
 Quick lunch: 16.50
 Washing machine: 700.50
 Kilo of rice: 2.49
 Can of soft drink: 0.57

29 香港Hong Kong, China(98位)

★日本と中国が急上昇。
 しかし、すさまじいアンゴラ。

2009上半期ヒット商品番付

日経の
 「2009上半期ヒット商品番付」によると

☆日経の2009上半期ヒット商品番付
東 西
横綱 インサイト&プリウス ファストファッション
大関 990円ジーンズ 下取りセール
関脇 キリンフリー 節約弁当
小結 オバマ大統領 侍ジャパン

前頭 1Q84 蒸気レスIH炊飯器
同  ハイボール ラン&バイク
同  ウォン旅行 ニンテンドーDSi
同  ブローネ泡カラー クォーターパウンダー
同  モンスターズインク ライド&ゴーシーク 耕運機「ピアンタ」

同  ベイブレード 阿修羅
同  ポメラ 朝カレー
同  愛 レッドクリフ
同  日本鉄道旅行地図帳 日清GoFan
同  フィッツ VAIO type P

同  トレンカ sweet
同  勝間本 もやし&ひき肉
同  オードリー まきばの空
同  アウトレットマンション プラズマクラスターイオン

殊勲賞 おくりびと
技能賞 やさしいお酢
話題賞 マスク

★不景気でも新しい需要開発が可能ということで。

 ファッションは国際価格に近づきました。

 朝カレーはお子ちゃまのような感じもするが、イチロー効果。

 ハイボール急上昇は,甘くない酎ハイ感覚でしょうか?
 おいしいウイスキーはやはりストレートかロックの方が...

ローレウス・ワールド・スポーツ・アワード2009

「ローレウス・ワールド・スポーツ・アワード2009の
 (2009 Laureus World Sports Awards)」によると
 ・日本の山下泰裕氏も選考委員

☆Laureus World Sportswoman of the Year
 最優秀スポーツウーマン
 Yelena Isinbayeva、エレーナ・イシンバエワ、
 Athletics - Russia
 アテネと北京で女子棒高跳連覇、世界記録保持。

☆Laureus World Sportsman of the Year
 最優秀スポーツマン
 Usain Bolt、ウサイン・ボルト、Athletics - Jamaica
 北京五輪で陸上男子100m,200m,4x100で世界新と金メダル

☆Laureus World Breakthrough of the Year
 最優秀成長選手
 Rebecca Adlington、レベッカ・アドリントン
 Swimming - United Kingdom
 北京の女子自由型の400mと800mで金。

☆Sportsperson of the Year with a Disability
 最優秀障害者スポーツーマン
 Daniel Dias、Swimming - Brazil

★ボルトはどこまで記録を伸ばすでしょう。

タイピングに関する調査

インターネットコムとマーシュの
 「タイピングに関する調査」によると
 ・全国10~60代以上インターネットユーザー300人。
  男女同数、10代2.7%、20代17.3%、30~60代以上各20%

☆タッチタイピングできますか
・完璧にできる          8.7%
・ほぼできる          29.0%
・たまに打てないときがある   29.7%
・常にキーを見ながら      30.0%
・キーボード入力は不得意     2.7%

※07年5月調査は、
 タッチタイピング習得40%、常にキーを見ながら20%

☆日本語を入力する際、ローマ字入力とカナ入力のどちら
・ローマ字入力 87.7%
・カナ入力   12.0%

★携帯の入力と同じで、慣れだけです。