日本生産性本部の
「2009年度新入社員意識調査」によると
・新入社員教育参加者2348人対象
・二者択一式
☆担当したい仕事
・職場の先輩や他の部門とチームを組んで成果を分かち合える仕事
83.5%、過去最高
・自分の個人的な努力が直接成果に結びつく仕事
16.5%、過去最低
☆勤続
・今の会社に一生勤めようと思っている 55.2%、5年連続増
・仕事を通じてかなえたい夢がある、 71.6%、4年連続増
・転職しないにこしたことはない 34.6%、過去最高
・起業して独立したい 14.1%、6年連続減
☆良心に反する手段でも指示通りの仕事をするか
・指示の通り行動する 40.6%、調査開始以来3年で過去最高
・指示に従わない 11.7%
・わからない 47.7%
☆仕事に関し法律に反しないことであれば、
どんな方法をとっても問題はないと思うか
・そう思う 22.2%、過去最高
・そう思わない 77.8%
★二者択一式も気になるし、本音かどうかわからないが、
不景気&保守の傾向がクッキリ。
一生といっても、30年後にその会社があるかどうか。
本人や上司がすごくがんばらないとね。
米フォーチュン誌の
「2009 America's largest corporations、
米企業ランキング」によると
・08年売上による
・08年トップ500社の利益は85%減の990億ドル
。
☆2009 America's largest corporations、
米企業ランキング
Revenues($millions) Profits($millions)
1 Exxon Mobil 442,851.0 45,220.0
2 Wal-Mart Stores 405,607.0 13,400.0
過去7年で1位を6度、売上は7%増の4056億ドル
3 Chevron 263,159.0 23,931.0
売上25%増の2632億ドル
4 ConocoPhillips 230,764.0 -16,998.0
5 General Electric 183,207.0 17,410.0
6 General Motors 148,979.0 -30,860.0
7 Ford Motor 146,277.0 -14,672.0
8 AT&T 124,028.0 12,867.0
9 Hewlett-Packard 118,364.0 8,329.0
10 Valero Energy 118,298.0 -1,131.0
11 Bank of America 113,106.0 4,008.0
12 Citigroup 112,372.0 -27,684.0
13 Berkshire Hathaway 107,786.0 4,994.0
14 IBM 103,630.0 12,334.0
16 J.P. Morgan 101,491.0 5,605.0
20 Procter & Gamble 83,503.0 12,075.0
22 Kroger 76,000.0 1,249.4
24 Costco Wholesale 72,483.0 1,282.7
25 Home Depot 71,288.0 2,260.0
28 Target 64,948.0 2,214.0
29 Johnson & Johnson 63,747.0 12,949.0
30 Morgan Stanley 62,262.0 1,707.0
33 Dell 61,101.0 2,478.0
34 Boeing 60,909.0 2,672.0
35 Microsoft 60,420.0 17,681.0
40 Goldman Sachs Group 53,579.0 2,322.0
48 Time Warner 46,984.0 -13,402.0
49 Sears Holdings 46,770.0 53.0
50 Safeway 44,104.0 965.3
51 Supervalu 44,048.0 593.0
52 PepsiCo 43,251.0 5,142.0
54 Lockheed Martin 42,731.0 3,217.0
56 Best Buy 40,023.0 1,407.0
60 Walt Disney 37,843.0 4,427.0
61 Intel 37,586.0 5,292.0
69 Northrop Grumman 33,940.0 -1,262.0
71 Apple 32,479.0 4,834.0
73 Coca-Cola 31,944.0 5,807.0
74 American Express 31,877.0 2,699.0
93 Philip Morris 25,705.0 6,890.0
96 Macy's 24,892.0 -4,803.0
★米の大企業リストですね。
日本たばこ協会の
「08年度紙巻きたばこ販売」によると
☆08年度紙巻きたばこ販売
・2458億本、4.9%減、10年連続減
・国産1599億本、輸入859億本。
☆銘柄別
1位 セブンスター、124億7300万本、シェア5.1%
記録が残る86年以降初の1位
2位 マイルドセブン・スーパーライト、120億6600万本
昨年まで3年連続1位
3 マイルドセブン・ライト 105億7900万本
4 マイルドセブン 88億8900万本
5 マイルドセブン・ワン・100's・ボックス 80億5200万本
6 マイルドセブン・エクストラライト
7 マールボロ ライト メンソール ボックス
8 キャスター・マイルド
9 セブンスター・ボックス
10 キャビン・マイルド・ボックス
★トップのシェア5.1%とかなりのバラつき。
値上げと共に、趣味性が高くなっているようです。
☆輸入紙巻きたばこ上位
1 マールボロ ライト メンソール ボックス 66億0700万本
2 ケント・ウルトラ1・100's ボックス 39億0900万本
3 マールボロ KS ボックス 34億9700万本
4 マールボロ ライト ボックス 31億1100万本
5 ラーク マイルド KS ボックス 30億8300万本
★マールボロの圧勝。CM効果でしょうか。
e 燃費アワード実行委員会の
「e燃費アワード2008-2009」によると
・e-nenpi.comの08年1~12月の燃費データ分析
・40万ユーザーの車種毎燃費平均値
・MT車はサンプルが少なく除外
☆e燃費アワード2008-2009
1 トヨタプリウス CVT 20.4km/L±0.4km/L
2 ホンダシビックハイブリッド CVT 18.3km/L±1.2km/L
3,軽1位 スバルR2 CVT 17.8km/L±1.1km/L
4,軽2位 スバルR1 CVT 17.0km/L±0.6km/L
5,軽3位 ダイハツミラ/ミラカスタム CVT 16.7km/L±0.6km/L
6.軽4位 スバルステラ/カスタム CVT 16.5km/L±0.5km/L
7,軽5位 スズキワゴンR CVT 16.4km/L±1.3km/L
8,トヨタヴィッツ 1000ccCVT 16.0km/L±1.2km/L 22km/L 73%
9,フィアットパンダ 1200ccSMT 15.2km/L±1.1km/L
10,マツダデミオ 1300ccCVT 14.9km/L±0.6km/L
11,ホンダ フィット1300ccCVT 14.8km/L±0.5km/L
★プリウス勝利。新インサイトは現行プリウスレベルで、
新型プリウスはさらに1割程高効率らしい。
トヨタは強引な低価格で、ホンダインサイトつぶしへ。
でも、自転車やウォーキング、
長距離もバス・電車の方がずっ~~と省エネ。
車の省エネは買い替えより、
軽のMT(マニュアル)を長く乗るのがベスト。
経済貢献なら日産GT-RのVスペック購入か。