内閣府の
「国民経済計算・OECD加盟30か国のGDP」によると、
☆OECD諸国の国内総生産(名目GDP,米ドル,暦年,10億ドル)
1位 アメリカ 13,741.6、4.8%増、世界GDPの25.3%
2位 日本 4,385.4、0.5%増、世界GDPの8.1%
3位 ドイツ 3,316.1、13.9%増
※中国(非加盟) 3,280.0、23.4%増、世界GDPの6.0%
4位 イギリス 2,803.4、15.3%増
5位 フランス 2,589.8、14.2%増
6位 イタリア 2,101.6
7位 スペイン 1,437.9
8位 カナダ 1,429.7
9位 メキシコ 1,019.4
10位 韓国 969.8、9.2%増
18位 ノルウェー 388.5
29位 ルクセンブルグ 49.7
30位 アイスランド 20.0
★2007年の欧州と中国はまさにバブル。
金融に賭けた小国アイスランドの経済は、
08年で崩壊しちゃったし。
☆OECD諸国の一人当たり国内総生産(名目GDP,米ドル,2007暦年)
1位 ルクセンブルグ 103,442、14.9%増
2位 ノルウェー 82,549、14.3%増
3位 アイスランド 64,141、17.3%増
4位 アイルランド 59,874、14.5%増
5位 スイス 56,821、9.1%増
6位 デンマーク 56,788
7位 スウェーデン 49,515
8位 オランダ 47,391
9位 フィンランド 46,518
10位 イギリス 46,121、14.9%増
11位 アメリカ 45,489、3.8%増、06年7位
16位 フランス 40,738、13.5%増
17位 ドイツ 40,311、14.0%増
18位 イタリア 35,430
19位 日本 34,326、0.5%増、06年18位
403.8万円、1.7%増
24位 韓国 20,014
29位 メキシコ 9,646
30位 トルコ 8,891
★2008年は米欧中のバブル崩壊と円高で、
09年は日本の順位が上昇。
OECD加盟30か国のGDP
年賀状でやってしまった失敗
gooランキングの
「年賀状でやってしまった失敗」によると
・gooリサーチモニター1083名
・インターネッット選択回答式
・調査008年11月21~23日
☆年賀状でやってしまった失敗
1位 表と裏を上下逆さに書いてしまった
2位 古い住所で送ってしまい、宛先不明で戻ってきた
3位 喪中の相手に送ってしまった
4位 1月7日を過ぎて年賀状を出してしまった(正しくは寒中見舞い)
5位 同じ人に2枚出してしまった
6位 プリントゴッコでミスプリントしてしまった
7位 年号を間違えた
8位 慣れない毛筆で文字がヨレヨレに
9位 目上の人への年賀状に「迎春」などのふさわしくない賀詞を書いてしまった
10位 宛名と違う人へのメッセージを書き込んでしまった
★管理人も喪中の人に出したことがあり、
後で知り、赤面。
「年賀状でやってしまった失敗」によると
・gooリサーチモニター1083名
・インターネッット選択回答式
・調査008年11月21~23日
☆年賀状でやってしまった失敗
1位 表と裏を上下逆さに書いてしまった
2位 古い住所で送ってしまい、宛先不明で戻ってきた
3位 喪中の相手に送ってしまった
4位 1月7日を過ぎて年賀状を出してしまった(正しくは寒中見舞い)
5位 同じ人に2枚出してしまった
6位 プリントゴッコでミスプリントしてしまった
7位 年号を間違えた
8位 慣れない毛筆で文字がヨレヨレに
9位 目上の人への年賀状に「迎春」などのふさわしくない賀詞を書いてしまった
10位 宛名と違う人へのメッセージを書き込んでしまった
★管理人も喪中の人に出したことがあり、
後で知り、赤面。
米ギャラップのクリスマスに関する調査
米ギャラップの
「クリスマスに関する調査」によると
・全米18歳以上1008人の電話インタビュー
・12月12~14日
☆クリスマスを祝うか
・YES 93%
☆キリスト教徒か
・YES 81%
・プロテスタント・他のキリスト教 56%
・カトリック 23%
・ユダヤ 2%
・イスラム 0.4%
・他の宗教
・無神論者/不可知論者 13%
・無回答 2%
★宗教行事ですからね。
☆今年のクリスマスは、以前のクリスマスより幸せか
・YES 25%
・同じくらい 47%
・NO 20%
・祝わない 7%
☆幸せな、その原因は
・家族や友人と一緒 37%
・健康になった 12%
・宗教を信頼 12%
・良い年だった 11%
・金融が順調 11%
・プレゼントが気にならない 10%
・子供か孫が産まれた 10%
★幸せは家族と健康
☆幸せじゃない、その原因は
・経済状況 38%
・家計が苦しい 32%
・家族を亡くした 19%
・家族が一緒じゃない 18%
・健康問題 7%
★不幸はお金と家族
「クリスマスに関する調査」によると
・全米18歳以上1008人の電話インタビュー
・12月12~14日
☆クリスマスを祝うか
・YES 93%
☆キリスト教徒か
・YES 81%
・プロテスタント・他のキリスト教 56%
・カトリック 23%
・ユダヤ 2%
・イスラム 0.4%
・他の宗教
・無神論者/不可知論者 13%
・無回答 2%
★宗教行事ですからね。
☆今年のクリスマスは、以前のクリスマスより幸せか
・YES 25%
・同じくらい 47%
・NO 20%
・祝わない 7%
☆幸せな、その原因は
・家族や友人と一緒 37%
・健康になった 12%
・宗教を信頼 12%
・良い年だった 11%
・金融が順調 11%
・プレゼントが気にならない 10%
・子供か孫が産まれた 10%
★幸せは家族と健康
☆幸せじゃない、その原因は
・経済状況 38%
・家計が苦しい 32%
・家族を亡くした 19%
・家族が一緒じゃない 18%
・健康問題 7%
★不幸はお金と家族
2008年ドラマ視聴率ベスト10
ビデオリサーチの
「2008年ドラマ視聴率ベスト10(関東地区)」によると
・12月23日までのデータ
・連続ドラマは最高視聴率をもとにランキング
☆08年ドラマ視聴率ベスト10
1位 篤姫、NHK、29.2%。
平均視聴率24.5%
2位 CHANGE、フジテレビ、27.4%
3位 ごくせん、日本テレビ、26.4%、
平均視聴率22.8%
4位 みゅうの足パパにあげる(24時間テレビ)、日本テレビ、25.6%
5位 ラスト・フレンズ、フジテレビ、22.8%
6位 流星の絆、TBS系、22.6%
7位 薔薇のない花屋 フジテレビ、22.4%
8位 SPスペシャルアンコール特別編、フジテレビ21.5%
9位 コードブルー・ドクターヘリ緊急救命、フジテレビ21.2%
10位 のだめカンタービレinヨーロッパ、フジテレビ、21.0%
★ドラマはファションチェックの時しか見ませんが、
今もフジが強いんですね。日テレも躍進?
「2008年ドラマ視聴率ベスト10(関東地区)」によると
・12月23日までのデータ
・連続ドラマは最高視聴率をもとにランキング
☆08年ドラマ視聴率ベスト10
1位 篤姫、NHK、29.2%。
平均視聴率24.5%
2位 CHANGE、フジテレビ、27.4%
3位 ごくせん、日本テレビ、26.4%、
平均視聴率22.8%
4位 みゅうの足パパにあげる(24時間テレビ)、日本テレビ、25.6%
5位 ラスト・フレンズ、フジテレビ、22.8%
6位 流星の絆、TBS系、22.6%
7位 薔薇のない花屋 フジテレビ、22.4%
8位 SPスペシャルアンコール特別編、フジテレビ21.5%
9位 コードブルー・ドクターヘリ緊急救命、フジテレビ21.2%
10位 のだめカンタービレinヨーロッパ、フジテレビ、21.0%
★ドラマはファションチェックの時しか見ませんが、
今もフジが強いんですね。日テレも躍進?
クリスマスに彼氏から貰いたいプレゼント
gooランキングの
「クリスマスに彼氏から貰いたいプレゼント」によると
・gooリサーチモニター554名
・非公開型インターネットアンケート・選択回答式
・08年10月21~24日
☆クリスマスに彼氏から貰いたいプレゼント
1位 指輪
2位 ネックレス
3位 高級店で食事
4位 財布など服飾小物
5位 旅行
6位 バッグ
7位 花
8位 時計
9位 何をもらってもうれしい
10位 ピアス
★キリストとは無関係だけれど、
クリスマスに愛する人と
それなりのシチュエーションを過ごせると、
幸せですね。
----------------------------------------------------------
プランタン銀座の毎年恒例、
「クリスマスに関するアンケート」によると
・プランタン銀座・女性メルマガ会員748人。
18~67歳(平均35.5歳)
・調査10月21~24日
☆恋人またはパートナーへ期待するクリスマスプレゼント価格
・平均 50,827円、4,414円増
☆女性から男性へ贈るプクリスマスレゼント予算
・平均 24,071円、2548円減
★ぴったりの倍返しね。
☆恋人またはパートナーに贈られたいクリスマスプレゼント
・指輪 46%
・食事 46%
・ネックレス 44%
・旅行 40%
・その他アクセ 35%
★指輪は一瞬盛り上がり、あとで色々。
食事なら良くも悪くもその日限りで、結局は両方。
☆贈りたいクリスマスプレゼント
・洋服 25%
・ネクタイ 23%
・財布 17%
・マフラー 16%
・ワイン・シャンパン 11%
★形として、マーキングとして?
☆クリスマスをどこで過ごしたい
・家 62%、6年連続1位
・レストラン 41%
・旅先 23%
・ホテル 19%
・ディズニーなどテーマパーク 6%
☆クリスマスで準備するもの(プレゼントの)
・クリスマスケーキ 78%
・スペシャルディナー 49%
・シャンパン 43%
・クリスマスツリー 43%
・クリスマスカード 35%
・キャンドル 30%
☆自分へのご褒美
・予定する 46%
・平均 46,879円、3,997円増
・バッグ 22.3%
・洋服 17.3%
・エステ 16.8%
・ファッション小物 15.6%
・靴 13.9%
★クリスマスというより1年の決算で。
単身者は友人との飲み会の他に、
自分へのご褒美も。
「クリスマスに彼氏から貰いたいプレゼント」によると
・gooリサーチモニター554名
・非公開型インターネットアンケート・選択回答式
・08年10月21~24日
☆クリスマスに彼氏から貰いたいプレゼント
1位 指輪
2位 ネックレス
3位 高級店で食事
4位 財布など服飾小物
5位 旅行
6位 バッグ
7位 花
8位 時計
9位 何をもらってもうれしい
10位 ピアス
★キリストとは無関係だけれど、
クリスマスに愛する人と
それなりのシチュエーションを過ごせると、
幸せですね。
----------------------------------------------------------
プランタン銀座の毎年恒例、
「クリスマスに関するアンケート」によると
・プランタン銀座・女性メルマガ会員748人。
18~67歳(平均35.5歳)
・調査10月21~24日
☆恋人またはパートナーへ期待するクリスマスプレゼント価格
・平均 50,827円、4,414円増
☆女性から男性へ贈るプクリスマスレゼント予算
・平均 24,071円、2548円減
★ぴったりの倍返しね。
☆恋人またはパートナーに贈られたいクリスマスプレゼント
・指輪 46%
・食事 46%
・ネックレス 44%
・旅行 40%
・その他アクセ 35%
★指輪は一瞬盛り上がり、あとで色々。
食事なら良くも悪くもその日限りで、結局は両方。
☆贈りたいクリスマスプレゼント
・洋服 25%
・ネクタイ 23%
・財布 17%
・マフラー 16%
・ワイン・シャンパン 11%
★形として、マーキングとして?
☆クリスマスをどこで過ごしたい
・家 62%、6年連続1位
・レストラン 41%
・旅先 23%
・ホテル 19%
・ディズニーなどテーマパーク 6%
☆クリスマスで準備するもの(プレゼントの)
・クリスマスケーキ 78%
・スペシャルディナー 49%
・シャンパン 43%
・クリスマスツリー 43%
・クリスマスカード 35%
・キャンドル 30%
☆自分へのご褒美
・予定する 46%
・平均 46,879円、3,997円増
・バッグ 22.3%
・洋服 17.3%
・エステ 16.8%
・ファッション小物 15.6%
・靴 13.9%
★クリスマスというより1年の決算で。
単身者は友人との飲み会の他に、
自分へのご褒美も。
駐在員の現地への対応
HSBCの
「駐在員の現地への対応調査」によると
・2~4月調査
・さまざまな国籍の48国の駐在員2155人対象
・現地の友人作り、現地グループへの参加、言語の学習、不動産購入など
☆最も歓迎してくれる国
1位 カナダ 95%
2位 ドイツ 92%
3位 オーストラリア 91%
4位 英国
5位 インド
6位 米国
7位 香港
8位 スペイン
9位 フランス
10位 オランダ
☆恋愛にベストな場所
1位 ドイツ
2位 オランダ
☆友人作りが困難な国
1位 アラブ首長国連邦
☆現地グループへの参加
1位 ドイツ 65%
2位 香港 53%
3位 シンガポール・カナダ・アメリカ 50%
ワースト オーストラリア 38%
☆家など不動産を購入した
1位 フランス 64%
ワースト インド6%、中国12%、シンガポール24%
★移民や外国人の多い国は駐在員も暮らしやすそう。
日本は移民をかなり制限中。
人口減で移民政策も検討中だが、
反日教育を続けている中国・朝鮮から
たくさん来るのは問題が起こりそう。
日本人と他国のモラルがあまりに違いすぎる。
どうしたものでしょう。
トヨタやソニーに変わって、心の輸出は。
「駐在員の現地への対応調査」によると
・2~4月調査
・さまざまな国籍の48国の駐在員2155人対象
・現地の友人作り、現地グループへの参加、言語の学習、不動産購入など
☆最も歓迎してくれる国
1位 カナダ 95%
2位 ドイツ 92%
3位 オーストラリア 91%
4位 英国
5位 インド
6位 米国
7位 香港
8位 スペイン
9位 フランス
10位 オランダ
☆恋愛にベストな場所
1位 ドイツ
2位 オランダ
☆友人作りが困難な国
1位 アラブ首長国連邦
☆現地グループへの参加
1位 ドイツ 65%
2位 香港 53%
3位 シンガポール・カナダ・アメリカ 50%
ワースト オーストラリア 38%
☆家など不動産を購入した
1位 フランス 64%
ワースト インド6%、中国12%、シンガポール24%
★移民や外国人の多い国は駐在員も暮らしやすそう。
日本は移民をかなり制限中。
人口減で移民政策も検討中だが、
反日教育を続けている中国・朝鮮から
たくさん来るのは問題が起こりそう。
日本人と他国のモラルがあまりに違いすぎる。
どうしたものでしょう。
トヨタやソニーに変わって、心の輸出は。
上場会社の平均年収ランキング
イルナの
「上場会社3733社の平均年収ランキング」によると
・有価証券報告書データから
☆上場会社の平均年収上位
1位 朝日放送(大阪) 1556.7万円
2位 TBS 1549.9万円
3位 フジ・メディアHD 1534.3万円
4位 ダヴィンチHD、投資顧問 1505.3万円
5位 スパークスG、投資顧問 1490.1万円
6位 日本テレビ放送網 1490.1万円
7位 住友商事 1402.9万円
8位 野村HD 1398.3万円
9位 キーエンス、電気機器 1397.6万円
☆3733社平均年収
・593万円
☆上場会社の平均年収下位
3729位 ケア21、介護 273.8万円、大阪市
3730位 カラカミ観光、264.1万円、北海道洞爺湖町
3731位 テンポスバスターズ、卸売 253.6万円
3732位 トスネット、警備 244.5万円、仙台市
3733位 タイセイ、卸売 192.4万円、大分県津久見市
※国税庁の給与所得調査2007年によると、
給与所得者平均年収は437万円
★上位はTV、金融、商社。
コムスン折口の影響もあり、報われない介護関係者。
「上場会社3733社の平均年収ランキング」によると
・有価証券報告書データから
☆上場会社の平均年収上位
1位 朝日放送(大阪) 1556.7万円
2位 TBS 1549.9万円
3位 フジ・メディアHD 1534.3万円
4位 ダヴィンチHD、投資顧問 1505.3万円
5位 スパークスG、投資顧問 1490.1万円
6位 日本テレビ放送網 1490.1万円
7位 住友商事 1402.9万円
8位 野村HD 1398.3万円
9位 キーエンス、電気機器 1397.6万円
☆3733社平均年収
・593万円
☆上場会社の平均年収下位
3729位 ケア21、介護 273.8万円、大阪市
3730位 カラカミ観光、264.1万円、北海道洞爺湖町
3731位 テンポスバスターズ、卸売 253.6万円
3732位 トスネット、警備 244.5万円、仙台市
3733位 タイセイ、卸売 192.4万円、大分県津久見市
※国税庁の給与所得調査2007年によると、
給与所得者平均年収は437万円
★上位はTV、金融、商社。
コムスン折口の影響もあり、報われない介護関係者。
2007年世界ビール消費量
キリンの
「2007年世界ビール消費量(発泡酒、第3のビール含)」によると
☆世界のビール消費量
・1億7552万キロリットル、東京ドーム142杯分、
5.6%増、22年連続増
☆国別ビール消費量
1位 中国、3913万kl、11.8%増、5年連続1位
2位 米国、2485万kl、1.5%増
3位 ロシア、1105万kl、15.1%増
4位 ブラジル、1009万kl、7.7%増
5位 ドイツ、919万kl、3.7%減
7位 日本、628万kl、0.3%減
☆一人当たりビール消費量(大びん633ml換算)
1位 チェコ、144.9リットル、228.9本、26.3本減、15年連続1位
2位 アイルランド、211.5本
3位 ドイツ、176.2本
4位 オーストリア、170.6本
5位 エストニア、167.6本
10位 イギリス 138.8本
14位 ベルギー 135.9本
15位 アメリカ 130.2本
18位 ロシア 126.4本
38位 日本 77.7本
55位 中国 45.7本
※急増は、ロシア20.5本増、ウクライナ15.6本増、
ルーマニア12.7本増、ポーランド12.0本増など。
★ビールはいつでもおいしいですが、
酒文化も各国の地域性が薄れています。
「2007年世界ビール消費量(発泡酒、第3のビール含)」によると
☆世界のビール消費量
・1億7552万キロリットル、東京ドーム142杯分、
5.6%増、22年連続増
☆国別ビール消費量
1位 中国、3913万kl、11.8%増、5年連続1位
2位 米国、2485万kl、1.5%増
3位 ロシア、1105万kl、15.1%増
4位 ブラジル、1009万kl、7.7%増
5位 ドイツ、919万kl、3.7%減
7位 日本、628万kl、0.3%減
☆一人当たりビール消費量(大びん633ml換算)
1位 チェコ、144.9リットル、228.9本、26.3本減、15年連続1位
2位 アイルランド、211.5本
3位 ドイツ、176.2本
4位 オーストリア、170.6本
5位 エストニア、167.6本
10位 イギリス 138.8本
14位 ベルギー 135.9本
15位 アメリカ 130.2本
18位 ロシア 126.4本
38位 日本 77.7本
55位 中国 45.7本
※急増は、ロシア20.5本増、ウクライナ15.6本増、
ルーマニア12.7本増、ポーランド12.0本増など。
★ビールはいつでもおいしいですが、
酒文化も各国の地域性が薄れています。
ペットとお出かけ
東京電力の
「ペットとお出かけに関する調査」によると
・インターネットリサーチ
・調査08年11月28~30日
・TEPORE会員5万1980人(男性2万8614人、女性2万3366人)
☆ペットを飼っていますか
・飼っている 34.3%
・過去に飼っていた 42.1%
・飼ったことはない 23.1%
★ペットの死は、子供にとって重い体験。
親のフォロー次第で、根源的な教育になります。
☆現在飼っているペットの種類をすべて教えてください
1位 犬 55.7%
小型犬26.9%、中型犬22.0%、大型犬6.8%
2位 ネコ 30.2%
3位 熱帯魚や金魚など魚 21.6%
4位 鳥 6.2%
5位 爬虫類、両生類 5.1%
6位 ハムスター 3.8%
7位 うさぎ 3.6%
8位 昆虫 2.4%
☆旅行に行くとき、ペットはどうしていますか
1位 誰かが残って世話をする 22.0%
2位 ペット用ホテルに預ける 16.5%
3位 旅行を控えている 14.7%
4位 身近な人に預けて行く 13.3%
5位 ペットも泊まれる宿泊施設に泊まる 13.1%
6位 ペットだけ残して行く 9.7%
7位 身近な人に、留守番を兼ねて世話も頼む 6.9%
★人とペットのストレスが、
共に少ないと良いですね。
「ペットとお出かけに関する調査」によると
・インターネットリサーチ
・調査08年11月28~30日
・TEPORE会員5万1980人(男性2万8614人、女性2万3366人)
☆ペットを飼っていますか
・飼っている 34.3%
・過去に飼っていた 42.1%
・飼ったことはない 23.1%
★ペットの死は、子供にとって重い体験。
親のフォロー次第で、根源的な教育になります。
☆現在飼っているペットの種類をすべて教えてください
1位 犬 55.7%
小型犬26.9%、中型犬22.0%、大型犬6.8%
2位 ネコ 30.2%
3位 熱帯魚や金魚など魚 21.6%
4位 鳥 6.2%
5位 爬虫類、両生類 5.1%
6位 ハムスター 3.8%
7位 うさぎ 3.6%
8位 昆虫 2.4%
☆旅行に行くとき、ペットはどうしていますか
1位 誰かが残って世話をする 22.0%
2位 ペット用ホテルに預ける 16.5%
3位 旅行を控えている 14.7%
4位 身近な人に預けて行く 13.3%
5位 ペットも泊まれる宿泊施設に泊まる 13.1%
6位 ペットだけ残して行く 9.7%
7位 身近な人に、留守番を兼ねて世話も頼む 6.9%
★人とペットのストレスが、
共に少ないと良いですね。
年賀状調査
パイロットの
「年賀状調査」によると
・調査10月30日~11月14日
・首都圏のビジネスマンとOL、男性287人、女性213人
☆年賀状を
・出す 90.6%
★メールと併用が増えました
☆平均枚数
・2枚増の71枚、その内訳は仕事関係32枚、友人親戚39枚
☆年賀状を出す相手(複数回答)
1位 友人・知人 89.6%
2位 親類 65.9%
3位 会社の上司 60.3%
☆できれば年賀状を出したくない相手
1位 会社の上司 36.2%
2位 年賀状友達(年1回、年賀状のみの友達)
☆もらって一番嬉しい年賀状
1位 友人からの手書き年賀状
☆年賀状に手書き個所を
・加える 91.8%
・印刷のみ 8.2%
☆手書きする理由(複数回答)
・気持ちが伝わりそう 57.3%
・手書きがないとダイレクトメールみたい 50.8%
☆年賀状に使用する主な筆記具
・ボールペン 60.8%(3.9%増)
・サインペン 27.2%(2.5%減)
・筆ペン 16.9%(3%減)
・万年筆 12.9%(2%増)
・毛筆 7%(0.1%増)
★要は気持ちですね。
「年賀状調査」によると
・調査10月30日~11月14日
・首都圏のビジネスマンとOL、男性287人、女性213人
☆年賀状を
・出す 90.6%
★メールと併用が増えました
☆平均枚数
・2枚増の71枚、その内訳は仕事関係32枚、友人親戚39枚
☆年賀状を出す相手(複数回答)
1位 友人・知人 89.6%
2位 親類 65.9%
3位 会社の上司 60.3%
☆できれば年賀状を出したくない相手
1位 会社の上司 36.2%
2位 年賀状友達(年1回、年賀状のみの友達)
☆もらって一番嬉しい年賀状
1位 友人からの手書き年賀状
☆年賀状に手書き個所を
・加える 91.8%
・印刷のみ 8.2%
☆手書きする理由(複数回答)
・気持ちが伝わりそう 57.3%
・手書きがないとダイレクトメールみたい 50.8%
☆年賀状に使用する主な筆記具
・ボールペン 60.8%(3.9%増)
・サインペン 27.2%(2.5%減)
・筆ペン 16.9%(3%減)
・万年筆 12.9%(2%増)
・毛筆 7%(0.1%増)
★要は気持ちですね。
外国人旅行者の日本旅行の印象調査
日本政府観光局JNTOの
「外国人旅行者の日本旅行の印象調査」によると
・2008年7月25日~9月22日
・観光情報センターTICを利用した外国人旅行者845名
・ほとんど個人旅行者
欧65.6%、北米11.1%、豪13.3%、アジア8.9%
☆訪日前に日本に期待し、惹かれたイメージ
・美しい景色と自然の国 68.4%
・豊かな伝統文化を持つ国 59.6%
・ハイテクと都会的現代的イメージ 56.6%
☆滞在中もっとも関心のある体験
1位 日本料理を食べる 65.4%
2位 伝統的建築様式 53.4%
3位 伝統的日本庭園 45.3%
☆滞在中に購入したいもの
1位 着物、ゆかた 30.8%
2位 カメラ、デジタルカメラ 29.0%
3位 日本茶 26.0%
4位 洋服 23.4%
5位 玩具、キャラクターグッズ 18.9%
7位 漫画 16.2%
8位 百円ショップの小物
10位 音響商品
☆滞在中に最もよかった点
・日本人の親切さ、礼儀正しさ、
日本人とのなんらかの触れ合い(交流)ができた
39.1%
☆最も失望した点・不便な点
・言葉が通じないこと、標識等の不足
25.0%
★ウソだらけの反日教育を続ける国が近くにありますが、
それ以外の外国からは、日本はとても素敵な国です。
「外国人旅行者の日本旅行の印象調査」によると
・2008年7月25日~9月22日
・観光情報センターTICを利用した外国人旅行者845名
・ほとんど個人旅行者
欧65.6%、北米11.1%、豪13.3%、アジア8.9%
☆訪日前に日本に期待し、惹かれたイメージ
・美しい景色と自然の国 68.4%
・豊かな伝統文化を持つ国 59.6%
・ハイテクと都会的現代的イメージ 56.6%
☆滞在中もっとも関心のある体験
1位 日本料理を食べる 65.4%
2位 伝統的建築様式 53.4%
3位 伝統的日本庭園 45.3%
☆滞在中に購入したいもの
1位 着物、ゆかた 30.8%
2位 カメラ、デジタルカメラ 29.0%
3位 日本茶 26.0%
4位 洋服 23.4%
5位 玩具、キャラクターグッズ 18.9%
7位 漫画 16.2%
8位 百円ショップの小物
10位 音響商品
☆滞在中に最もよかった点
・日本人の親切さ、礼儀正しさ、
日本人とのなんらかの触れ合い(交流)ができた
39.1%
☆最も失望した点・不便な点
・言葉が通じないこと、標識等の不足
25.0%
★ウソだらけの反日教育を続ける国が近くにありますが、
それ以外の外国からは、日本はとても素敵な国です。
汚職度ランキング
トランスペアレンシー・インターナショナルの
「汚職度ランキング」によると
・22カ国対象
・26カ国2742人のビジネスマンに、
商談に賄賂が必要かどうかなど数値化
☆汚職度ランキング
1位 カナダ、ベルギー
3位 オランダ、スイス
5位 独・英・日
8位 オーストラリア
9位 仏・米・シンガポール
19位 インド
20位 メキシコ
21位 中国
22位 ロシア
★対外国は性悪説でしっかり防御しないとね。
「汚職度ランキング」によると
・22カ国対象
・26カ国2742人のビジネスマンに、
商談に賄賂が必要かどうかなど数値化
☆汚職度ランキング
1位 カナダ、ベルギー
3位 オランダ、スイス
5位 独・英・日
8位 オーストラリア
9位 仏・米・シンガポール
19位 インド
20位 メキシコ
21位 中国
22位 ロシア
★対外国は性悪説でしっかり防御しないとね。