メリルリンチ推定の
「世界の資産家数と資産額、
State of the World’s Wealth 2008」によると、
・2007年の国別資産家数(住宅除き金融資産100万ドル以上)
☆2007年に資産100万ドル、1億円以上の金持ち
・世界 6%増の1010万人、初めて1000万人超え
・その資産総額 9%増の40.7兆ドル。
・北米 330万人、4.2%増、11.7兆ドル、4.4%増
・ヨーロッパ 310万人、3.7%増、10.6兆ドル、5.3%増
・アジア太平洋 280万人、8.7%増、9.5兆ドル、12.5%増
・中南米 40万人、12.2%増、6.2兆ドル、20.4%増
・中東 40万人、15.6%増、1.7兆ドル、17.5%増
・アフリカ 10万人、10.0%増、1.0兆ドル、14.9%増
☆資産3000万ドル、30億円以上の金持ち
・世界 8.8%増の10.33万人
☆国別の資産家数(100万ドル以上)
・米国 302.8万人、3.7%増
実質GDP2.1%増
・日本 151.0万人、2.2%増
実質GDP1.8%増
・ドイツ 82.6万人、3.5%増
実質GDP2.7%増
・英国 49.5万人、2.1%増
実質GDP3.2%増
・中国 41.5万人、20.3%増
株式時価総額291%上昇、11.4%増
・カナダ 27.4万人、10.4%増
実質GDP2.0%増
・オーストラリア
17.2万人、7.1%増
・ブラジル 14.3万人、19.1%増、
株式時価総額93%上昇、実質GDP5.1%増
・ロシア 13.6万人、14.4%増
経済成長率14.3%、株式時価総額37.6%上昇、実質GDP7.4%増
・インド 12.3万人、22.7%増加
株式時価総額118%上昇、実質GDP7.9%増
・韓国 18.9%増
・インドネシア 16.8%増
・スロバキア 16.0%増
・シンガポール 15.3%増
・UAE 15.3%増
・チェコ 15.1%増
・ロシア14.4%増
☆金融資産の中身
・株 33%
・定収入 27%、Fixed Income
・現金、預金 17%
・不動産 14%
・他の投資 9%
☆情熱的な投資、Investment-of-Passion Dollars
・他の豪華なコレクション 16.2%
・美術品コレクション 15.9%
・宝石類、時計 13.8%
・贅沢な旅行 13.5%
・贅沢な消耗品 11.7%
・健康 10.2%
・他のコレクション 8.2%
・スポーツ投資 5.0%
・その他 5.5%
★30億円以上の金持ち人数が、1年で8.8%増。
サブプライム問題があったけれど、
石油や食料の高騰で、格差拡大は続く。
世界の資産家数、State of the World’s Wealth 2008
20カ国の英語力
ブリティッシュ・カウンシルの
「国際的英語力認証試験IELTSの試験結果」によると
・IELTS受験者の比較的多い20カ国の試験結果
・実質的な英語コミュニケーション能力を見る
・移住や職業研修を目指す人用の「移住・職業研修用試験」と、
留学希望者用の「留学用試験」の二つがある。
・ケンブリッジ大、オーストラリアIDPエデュケーションの共同運営
☆IELTS移住・職業研修用試験、平均点
1.南アフリカ 7.46(英語も公用語の一つ)
2.シンガポール 7.01
3.マレーシア 6.90
4.ブラジル 6.43
5.インドネシア 6.26
6.ロシア 6.11
7.フィリピン 6.05
8.香港 6.00
8.パキスタン 6.00
10.エジプト 5.95
11.インド 5.91
12.スリランカ 5.90
13.中国 5.77
14.バングラディシュ 5.70
15.イラン 5.67
16.日本 5.52
17.タイ 5.32
18.ベネズエラ 5.30
19.韓国 5.21
20.UAE 4.53
★日本はこれ位なのでしょうが、
インドの11位や、UAEの最下位はちょっと意外。
同じアジアのシンガポールやマレーシアとは大差でした。
「国際的英語力認証試験IELTSの試験結果」によると
・IELTS受験者の比較的多い20カ国の試験結果
・実質的な英語コミュニケーション能力を見る
・移住や職業研修を目指す人用の「移住・職業研修用試験」と、
留学希望者用の「留学用試験」の二つがある。
・ケンブリッジ大、オーストラリアIDPエデュケーションの共同運営
☆IELTS移住・職業研修用試験、平均点
1.南アフリカ 7.46(英語も公用語の一つ)
2.シンガポール 7.01
3.マレーシア 6.90
4.ブラジル 6.43
5.インドネシア 6.26
6.ロシア 6.11
7.フィリピン 6.05
8.香港 6.00
8.パキスタン 6.00
10.エジプト 5.95
11.インド 5.91
12.スリランカ 5.90
13.中国 5.77
14.バングラディシュ 5.70
15.イラン 5.67
16.日本 5.52
17.タイ 5.32
18.ベネズエラ 5.30
19.韓国 5.21
20.UAE 4.53
★日本はこれ位なのでしょうが、
インドの11位や、UAEの最下位はちょっと意外。
同じアジアのシンガポールやマレーシアとは大差でした。
新婚旅行についてのアンケート
NTTレゾナントとオールアバウトの
「新婚旅行についてのアンケート」によると
・gooリサーチモニターの既婚女性1080名
・娘世代25歳~34歳、母親世代50歳~64歳
・5月15~16日
☆結婚(入籍)の際に行ったもの
・結婚式 娘78.5%、母89.3%
・新婚旅行 娘66.4%、母86.8%
・披露宴 娘54.8%、母86.2%
・パーティ(二次会など)娘46.9%、母19.3%
・結納 娘59.3%、母71.5%
・仲人 娘 4.6%、母76.7%
☆新婚旅行をした
・娘世代 66.4%
海外73.4%、ハワイ25.4%、西欧19.2%
・母親世代 86.8%
国内71.7%、九州24.3%
☆新婚旅行に行かなかった人の理由
・経済的余裕がなかった 36.2%
・子供ができた 31.9%、娘44.2%母10.6%
・忙しかった 30.6%
☆銀婚式など結婚記念で旅行に
・行きたい 45.5%、娘72.1%母31.7%
・できれば行きたい 37.4%、娘24.1%母44.3%
★式と軽いパーティだけをして、
結納・仲人・披露宴は無し。
自然というか、健全な形ですね。
親の都合による多人数の式、
作り置きで、しかも食べきれない高額料理など
アホな習慣は廃れていく。
「新婚旅行についてのアンケート」によると
・gooリサーチモニターの既婚女性1080名
・娘世代25歳~34歳、母親世代50歳~64歳
・5月15~16日
☆結婚(入籍)の際に行ったもの
・結婚式 娘78.5%、母89.3%
・新婚旅行 娘66.4%、母86.8%
・披露宴 娘54.8%、母86.2%
・パーティ(二次会など)娘46.9%、母19.3%
・結納 娘59.3%、母71.5%
・仲人 娘 4.6%、母76.7%
☆新婚旅行をした
・娘世代 66.4%
海外73.4%、ハワイ25.4%、西欧19.2%
・母親世代 86.8%
国内71.7%、九州24.3%
☆新婚旅行に行かなかった人の理由
・経済的余裕がなかった 36.2%
・子供ができた 31.9%、娘44.2%母10.6%
・忙しかった 30.6%
☆銀婚式など結婚記念で旅行に
・行きたい 45.5%、娘72.1%母31.7%
・できれば行きたい 37.4%、娘24.1%母44.3%
★式と軽いパーティだけをして、
結納・仲人・披露宴は無し。
自然というか、健全な形ですね。
親の都合による多人数の式、
作り置きで、しかも食べきれない高額料理など
アホな習慣は廃れていく。
結婚祝いの贈り物に関する意識調査
カウネットの
「結婚祝いの贈り物に関する意識調査」によると
・調査、5月16~21日
・全国既婚男女1449人、オンラインアンケート
☆結婚祝のご祝儀額
《子ども》
・10万円以上 81.8%
・5~10万円未満 9.1%
《兄弟姉妹》
・5~10万円未満 37.7%
・10万円以上 26.9%
・3~5万円未満 20.0%
《その他の家族・親族》
・3~5万円未満 36.0%
・5~10万円未満 37.7%
・1~2万円未満 21.6%
《友人》
・3~5万円未満 56.4%
・2~3万円未満 16.0%
・1~2万円未満 13.7%
《職場の人》
・3~5万円未満 38.5%
・1~2万円未満 19.5%
・2~3万円未満 16.4%
・5千~1万円未満 11.9%
☆結婚祝に贈ったもの(現金以外)
《子ども》
・家電製品 13.6%
・調理器具 9.1%
・寝具、タオル 9.1%
《兄弟姉妹》
・家電製品 8.7%
・メッセージ 9.4%
・インテリア雑貨 7.4%
《その他の家族・親族》
・メッセージ 8.6%
・ベビー用品 4.5%
・食器 4.1%
《友人》
・メッセージ 21.6%
・食器 13.4%
・インテリア雑貨 12.6%
《職場の人》
・メッセージ 14.8%
・インテリア雑貨 7.1%
・花、植物 6.8%
・食器 5.8%
☆結婚祝の品物の価格
《身内(家族・親戚)》
・5千~1万円未満 24.8%
・1万~2万円未満 23.8%
・5万~10万円未満 7.9%
・10万円以上 7.9%
《友人》
・5千~1万円未満 34.4%
《職場の人》
・5千~1万円未満 36.7%
★めでたいけれど、結婚式が重なると出費が大変。
女性の友人達はプレゼントをうまく調整しています。
「結婚祝いの贈り物に関する意識調査」によると
・調査、5月16~21日
・全国既婚男女1449人、オンラインアンケート
☆結婚祝のご祝儀額
《子ども》
・10万円以上 81.8%
・5~10万円未満 9.1%
《兄弟姉妹》
・5~10万円未満 37.7%
・10万円以上 26.9%
・3~5万円未満 20.0%
《その他の家族・親族》
・3~5万円未満 36.0%
・5~10万円未満 37.7%
・1~2万円未満 21.6%
《友人》
・3~5万円未満 56.4%
・2~3万円未満 16.0%
・1~2万円未満 13.7%
《職場の人》
・3~5万円未満 38.5%
・1~2万円未満 19.5%
・2~3万円未満 16.4%
・5千~1万円未満 11.9%
☆結婚祝に贈ったもの(現金以外)
《子ども》
・家電製品 13.6%
・調理器具 9.1%
・寝具、タオル 9.1%
《兄弟姉妹》
・家電製品 8.7%
・メッセージ 9.4%
・インテリア雑貨 7.4%
《その他の家族・親族》
・メッセージ 8.6%
・ベビー用品 4.5%
・食器 4.1%
《友人》
・メッセージ 21.6%
・食器 13.4%
・インテリア雑貨 12.6%
《職場の人》
・メッセージ 14.8%
・インテリア雑貨 7.1%
・花、植物 6.8%
・食器 5.8%
☆結婚祝の品物の価格
《身内(家族・親戚)》
・5千~1万円未満 24.8%
・1万~2万円未満 23.8%
・5万~10万円未満 7.9%
・10万円以上 7.9%
《友人》
・5千~1万円未満 34.4%
《職場の人》
・5千~1万円未満 36.7%
★めでたいけれど、結婚式が重なると出費が大変。
女性の友人達はプレゼントをうまく調整しています。
英Which?の車の顧客満足度調査、Most reliable car brands 2008
英Which?の
「車の顧客満足度調査、
Most reliable car brands 2008」によると
・車(8年未満)の所有者9万人対象
・1~2月実施。
☆どの位信頼できるか(8年未満)メーカー別
1位 ホンダ 85%
2位 トヨタ 84%
3位 ダイハツ 83%
4位 レクサス 83%
5位 マツダ 83%
6位 スバル 83%
7位 スズキ 83%
8位 ヒュンダイ80%
9位 ミツビシ 80%
10位 ポルシェ 80%
15位 BMW 78%
18位 ベンツ・ジャガー 78%
20位 シトロエン 75%
22位 VW 75%
23位 プジョ-75%
32位 アルファロメオ 73%
34位 ルノー 68%
35位 ランドローバー 67%
☆最も信頼できる車種、MOST RELIABLE CARS
・総合1位 ホンダフィットHonda Jazz
・Supermini : ホンダフィットHonda Jazz(日本製)
/Skoda Fabia
・Mini MPV : Skoda Roomster
・Medium car : Volvo C30
・Large car : ホンダシビックハイブリッドHonda Civic Hybrid
・Luxury car : Mercedes-Benz E Class
・MPV : ホンダエディックスHonda FR-V
/Seat Altea
/VW Golf Plus
・Off-roader : レクサスLexus RX
・Sport & Coupe : Audi TT
/マツダロードスターMazda MX-5
※2年までの場合
Hyundai Getz, Nissan Qashqai, Citroen C1, Mazda3も高評価
☆最も信頼度の低い車、LEAST RELIABLE CARS
・総合ワースト
1位 Ford Galaxy and S-Max
2位 Jagguar S-type
3位 Land Rover Discovery
・Supermini : Fiat Grande Punto
・Mini MPV : スズキSuzuki SX4
・Medium car : ホンダHonda Civic(英国製)
/Citroen C4
・Large car : VW Passat
/Citroen C5
・Luxury car : Jagguar S-type
・MPV : Ford Galaxy
/Ford S-Max
・Off-roader : Land Rover Discovery 3
・Sport & Coupes: Mercedes-Benz SLK
★ホンダへの信頼度と人気はスゴイですね。
F1は苦戦続きだけど、
そのF1やmotoGPの影響も強いのでしょうか。
☆満足し、友人にその車を薦めるか
1位 ポルシェ・ボクスター
2位 レンジローバー・スポーツ
3位 トヨタ・ヤリスパーソ(ファンカーゴ)
4位 ホンダ・S2000
5位 マツダロードスター(2005年以降)
6位 マツダロードスター(1998~2005年)
7位 アウディTT
8位 トヨタ・レクサスRX(ハリアー)
9位 ダイハツ・シリオン(ブーン)
10位 ホンダ・ジャズ(フィット)
☆満足し、友人にその車を薦めるかのワースト
1位 ルノー・エスパス(2003-)
2位 ルノー・ラグナ(2001-07)
3位 メルセデスベンツ・Aクラス(1998-2004)
4位 フィアット・プント(1999-2005)
5位 ルノー・セニック(1997-2003)
★ワーストは仏車にベンツ、
中止になったけど、ファンカーゴは良い車でしたね。
「車の顧客満足度調査、
Most reliable car brands 2008」によると
・車(8年未満)の所有者9万人対象
・1~2月実施。
☆どの位信頼できるか(8年未満)メーカー別
1位 ホンダ 85%
2位 トヨタ 84%
3位 ダイハツ 83%
4位 レクサス 83%
5位 マツダ 83%
6位 スバル 83%
7位 スズキ 83%
8位 ヒュンダイ80%
9位 ミツビシ 80%
10位 ポルシェ 80%
15位 BMW 78%
18位 ベンツ・ジャガー 78%
20位 シトロエン 75%
22位 VW 75%
23位 プジョ-75%
32位 アルファロメオ 73%
34位 ルノー 68%
35位 ランドローバー 67%
☆最も信頼できる車種、MOST RELIABLE CARS
・総合1位 ホンダフィットHonda Jazz
・Supermini : ホンダフィットHonda Jazz(日本製)
/Skoda Fabia
・Mini MPV : Skoda Roomster
・Medium car : Volvo C30
・Large car : ホンダシビックハイブリッドHonda Civic Hybrid
・Luxury car : Mercedes-Benz E Class
・MPV : ホンダエディックスHonda FR-V
/Seat Altea
/VW Golf Plus
・Off-roader : レクサスLexus RX
・Sport & Coupe : Audi TT
/マツダロードスターMazda MX-5
※2年までの場合
Hyundai Getz, Nissan Qashqai, Citroen C1, Mazda3も高評価
☆最も信頼度の低い車、LEAST RELIABLE CARS
・総合ワースト
1位 Ford Galaxy and S-Max
2位 Jagguar S-type
3位 Land Rover Discovery
・Supermini : Fiat Grande Punto
・Mini MPV : スズキSuzuki SX4
・Medium car : ホンダHonda Civic(英国製)
/Citroen C4
・Large car : VW Passat
/Citroen C5
・Luxury car : Jagguar S-type
・MPV : Ford Galaxy
/Ford S-Max
・Off-roader : Land Rover Discovery 3
・Sport & Coupes: Mercedes-Benz SLK
★ホンダへの信頼度と人気はスゴイですね。
F1は苦戦続きだけど、
そのF1やmotoGPの影響も強いのでしょうか。
☆満足し、友人にその車を薦めるか
1位 ポルシェ・ボクスター
2位 レンジローバー・スポーツ
3位 トヨタ・ヤリスパーソ(ファンカーゴ)
4位 ホンダ・S2000
5位 マツダロードスター(2005年以降)
6位 マツダロードスター(1998~2005年)
7位 アウディTT
8位 トヨタ・レクサスRX(ハリアー)
9位 ダイハツ・シリオン(ブーン)
10位 ホンダ・ジャズ(フィット)
☆満足し、友人にその車を薦めるかのワースト
1位 ルノー・エスパス(2003-)
2位 ルノー・ラグナ(2001-07)
3位 メルセデスベンツ・Aクラス(1998-2004)
4位 フィアット・プント(1999-2005)
5位 ルノー・セニック(1997-2003)
★ワーストは仏車にベンツ、
中止になったけど、ファンカーゴは良い車でしたね。
世界24カ国世論調査
米ピュー・リサーチ・センターの
「世界24カ国世論調査」によると
・世界24カ国、2.4万人以上
・調査3月17日~4月21日
☆米国に好印象を持つ
・韓国 70%(前年58%)
・ポーランド 68%
・インド 66%
・タンザニア 65%
・ナイジェリア 64%
・英国 53%
・日本 50%(61%)
・フランス 42%
・中国 41%(34%)
・ドイツ 31%
・エジプト 22%
・アルゼンチン 22%
・パキスタン 19%
・ヨルダン 19%
・トルコ 12%(9%)
☆アフガニスタンから米とNATO軍は撤退すべき
・アルゼンチン 82%
・エジプト 80%
・メキシコ 75%
・パキスタン 72%
・ロシア 72%
・中国 69%
・日本 60%
・フランス 54%
・ドイツ 54%
・米国 44%
・英国 43%
・インド 42%
・オーストラリア 33%
☆中国に好印象を持つ
・ナイジェリア 79%
・パキスタン 76%
・タンザニア 71%
・ロシア 60%
・インドネシア 58%
・韓国 48%
・英国 47%
・ブラジル 47%
・米国 39%
・フランス 28%
・ドイツ 26%
・トルコ 24%
・日本 14%
★中国はアフリカなど資源の多い経済小国に
資金をばらまいています。
中国の反日教育は自国民の不平不安をすりかえる為。
どちらにしろ、各国共、
経済と情報でシビアに戦っています。
世界平和にも、交渉や駆け引き・資金がすごく必要です。
募金やチャリティも尊いことですが、
欧米財閥によるガス抜き戦略でもあり、
自己満足に終わりがちなので、さらにもう一歩を。
☆中国製品は他国品と同じ位に安全
・中国 65%
・ナイジェリア 54%
・タンザニア 44%
・英国 35%
・パキスタン 32%
・インド 20%
・ブラジル 24%
・米国 19%
・フランス 17%
・ドイツ 12%
・ロシア 9%
・トルコ 6%
・日本 4%
・韓国 2%
★日本は中国食品を大量輸入し、危険度も高いので。
☆日本に好印象を持つ(アジア太平洋地区間)
・オーストラリア 77%
・インドネシア 77%
・インド 60%
・パキスタン 49%
・韓国 47%
・中国 21%
★反日教育を続ける中国でも21%、
韓国で47%も、好感を持たれました。
やはり、ネットで情報が伝わるようになったからでしょうか。
「世界24カ国世論調査」によると
・世界24カ国、2.4万人以上
・調査3月17日~4月21日
☆米国に好印象を持つ
・韓国 70%(前年58%)
・ポーランド 68%
・インド 66%
・タンザニア 65%
・ナイジェリア 64%
・英国 53%
・日本 50%(61%)
・フランス 42%
・中国 41%(34%)
・ドイツ 31%
・エジプト 22%
・アルゼンチン 22%
・パキスタン 19%
・ヨルダン 19%
・トルコ 12%(9%)
☆アフガニスタンから米とNATO軍は撤退すべき
・アルゼンチン 82%
・エジプト 80%
・メキシコ 75%
・パキスタン 72%
・ロシア 72%
・中国 69%
・日本 60%
・フランス 54%
・ドイツ 54%
・米国 44%
・英国 43%
・インド 42%
・オーストラリア 33%
☆中国に好印象を持つ
・ナイジェリア 79%
・パキスタン 76%
・タンザニア 71%
・ロシア 60%
・インドネシア 58%
・韓国 48%
・英国 47%
・ブラジル 47%
・米国 39%
・フランス 28%
・ドイツ 26%
・トルコ 24%
・日本 14%
★中国はアフリカなど資源の多い経済小国に
資金をばらまいています。
中国の反日教育は自国民の不平不安をすりかえる為。
どちらにしろ、各国共、
経済と情報でシビアに戦っています。
世界平和にも、交渉や駆け引き・資金がすごく必要です。
募金やチャリティも尊いことですが、
欧米財閥によるガス抜き戦略でもあり、
自己満足に終わりがちなので、さらにもう一歩を。
☆中国製品は他国品と同じ位に安全
・中国 65%
・ナイジェリア 54%
・タンザニア 44%
・英国 35%
・パキスタン 32%
・インド 20%
・ブラジル 24%
・米国 19%
・フランス 17%
・ドイツ 12%
・ロシア 9%
・トルコ 6%
・日本 4%
・韓国 2%
★日本は中国食品を大量輸入し、危険度も高いので。
☆日本に好印象を持つ(アジア太平洋地区間)
・オーストラリア 77%
・インドネシア 77%
・インド 60%
・パキスタン 49%
・韓国 47%
・中国 21%
★反日教育を続ける中国でも21%、
韓国で47%も、好感を持たれました。
やはり、ネットで情報が伝わるようになったからでしょうか。
夫に対する意識と洗濯物のニオイ
ライオンの
「夫に対する意識と洗濯物のニオイに関する意識実態調査」によると
・全国28~69歳主婦1032人、インターネット調査
・2007年12月22~23日
☆夫の洗濯物の洗い方
・分けて洗わない 74.1%
・たまに分けて洗う 20.5%
・いつも分けて洗う 5.4%
※結婚生活ネガティブ型は、46.5%が分け洗いを、13.4%はいつも分け洗い。
★分けない派が多くて、一安心 ^_^;
☆分けて洗う理由
・汚れがひどい 57.4%
・ニオイがひどい 35.2%
・加齢臭がするようになった 16.4%
☆夫の洗濯物のニオイ
・非常ににおう 10.4%
・ややにおう 36.4%
・どちらともいえない 13.2%
・それほどにおわない 33.7%
・全くにおわない 6.3%
☆そのニオイをどのように感じるか(におう、ややにおう人に)
・不快 29.2%
・やや不快 52.9%
・どちらともいえない 9.3%
・あまり不快ではない 7.6%
・全く不快ではない 1.1%
※結婚生活ネガティブ型は、不快と感じる人60.6%
円満型は、不快と感じる人5.6%
☆一緒に食事をすることが多い
・非常にあてはまる 29.9%
・あてはまる 37.1%
・どちらともいえない 15.2%
・あてはまらない 14.9%
・全くあてはまらない 2.1%
☆普段から会話が多い
・非常にあてはまる 19.6%
・あてはまる 37.5%
・どちらともいえない 26.0%
・あてはまらない 13.0%
・全くあてはまらない 4.0%
★ここがポイントか。
☆二人の記念日は忘れない
・非常にあてはまる 13.0%
・あてはまる 25.6%
・どちらともいえない 30.8%
・あてはまらない 17.9%
・全くあてはまらない 12.7%
☆共通の趣味がある
・非常にあてはまる 11.2%
・あてはまる 21.8%
・どちらともいえない 25.9%
・あてはまらない 25.9%
・全くあてはまらない 15.2%
★共通の趣味があると、良好な関係になりやすい。
☆二人で出掛けることが多い
・非常にあてはまる 11.2%
・あてはまる 20.7%
・どちらともいえない 21.3%
・あてはまらない 27.4%
・全くあてはまらない 19.3%
★オヤジ関白が終焉し、
職場と同レベルの気遣いが必要に。
すみません...
「夫に対する意識と洗濯物のニオイに関する意識実態調査」によると
・全国28~69歳主婦1032人、インターネット調査
・2007年12月22~23日
☆夫の洗濯物の洗い方
・分けて洗わない 74.1%
・たまに分けて洗う 20.5%
・いつも分けて洗う 5.4%
※結婚生活ネガティブ型は、46.5%が分け洗いを、13.4%はいつも分け洗い。
★分けない派が多くて、一安心 ^_^;
☆分けて洗う理由
・汚れがひどい 57.4%
・ニオイがひどい 35.2%
・加齢臭がするようになった 16.4%
☆夫の洗濯物のニオイ
・非常ににおう 10.4%
・ややにおう 36.4%
・どちらともいえない 13.2%
・それほどにおわない 33.7%
・全くにおわない 6.3%
☆そのニオイをどのように感じるか(におう、ややにおう人に)
・不快 29.2%
・やや不快 52.9%
・どちらともいえない 9.3%
・あまり不快ではない 7.6%
・全く不快ではない 1.1%
※結婚生活ネガティブ型は、不快と感じる人60.6%
円満型は、不快と感じる人5.6%
☆一緒に食事をすることが多い
・非常にあてはまる 29.9%
・あてはまる 37.1%
・どちらともいえない 15.2%
・あてはまらない 14.9%
・全くあてはまらない 2.1%
☆普段から会話が多い
・非常にあてはまる 19.6%
・あてはまる 37.5%
・どちらともいえない 26.0%
・あてはまらない 13.0%
・全くあてはまらない 4.0%
★ここがポイントか。
☆二人の記念日は忘れない
・非常にあてはまる 13.0%
・あてはまる 25.6%
・どちらともいえない 30.8%
・あてはまらない 17.9%
・全くあてはまらない 12.7%
☆共通の趣味がある
・非常にあてはまる 11.2%
・あてはまる 21.8%
・どちらともいえない 25.9%
・あてはまらない 25.9%
・全くあてはまらない 15.2%
★共通の趣味があると、良好な関係になりやすい。
☆二人で出掛けることが多い
・非常にあてはまる 11.2%
・あてはまる 20.7%
・どちらともいえない 21.3%
・あてはまらない 27.4%
・全くあてはまらない 19.3%
★オヤジ関白が終焉し、
職場と同レベルの気遣いが必要に。
すみません...
歯みがきの実態調査
東京電力の
「歯みがきの実態調査」によると
・インターネットリサーチ
・2008年5月15~18日
・TEPORE会員、有効回答55475人(男性30312人、女性25163人)
☆1日に何回、歯をみがきますか?
1位 2回 49.7%
2位 1回 25.1%
3位 3回 21.6%
4位 4回 2.0%
5位 5回 0.6%
5位 歯はみがかない 0.6%
※3回以上は男性17.8%、女性31.3%。
★朝夕2回が一般的。社会人の昼はやや難しいですね。
☆1回の歯みがきにかける時間は
1位 1~3分未満 49.4%
2位 3~5分未満 34.2%
3位 5~10分未満 9.9%
4位 1分未満 3.7%
5位 10~30分未満 2.4%
6位 30分以上 0.2%
☆歯みがきや歯の手入れのときに使っているものは
1位 歯ブラシ 88.9%
2位 歯みがき粉 48.8%
3位 歯間ブラシ 19.0%
4位 マウスウォッシュ 15.0%
5位 糸ようじ 14.3%
6位 電動歯ブラシ 13.7%
7位 デンタルフロス 10.4%
8位 液体歯みがき 6.1%
9位 超音波歯ブラシ 5.6%
10位 舌ブラシ 3.1%
★歯ブラシだけで、歯みがき粉を使わない方もたくさんいます。
「歯みがきの実態調査」によると
・インターネットリサーチ
・2008年5月15~18日
・TEPORE会員、有効回答55475人(男性30312人、女性25163人)
☆1日に何回、歯をみがきますか?
1位 2回 49.7%
2位 1回 25.1%
3位 3回 21.6%
4位 4回 2.0%
5位 5回 0.6%
5位 歯はみがかない 0.6%
※3回以上は男性17.8%、女性31.3%。
★朝夕2回が一般的。社会人の昼はやや難しいですね。
☆1回の歯みがきにかける時間は
1位 1~3分未満 49.4%
2位 3~5分未満 34.2%
3位 5~10分未満 9.9%
4位 1分未満 3.7%
5位 10~30分未満 2.4%
6位 30分以上 0.2%
☆歯みがきや歯の手入れのときに使っているものは
1位 歯ブラシ 88.9%
2位 歯みがき粉 48.8%
3位 歯間ブラシ 19.0%
4位 マウスウォッシュ 15.0%
5位 糸ようじ 14.3%
6位 電動歯ブラシ 13.7%
7位 デンタルフロス 10.4%
8位 液体歯みがき 6.1%
9位 超音波歯ブラシ 5.6%
10位 舌ブラシ 3.1%
★歯ブラシだけで、歯みがき粉を使わない方もたくさんいます。
疲れたなぁと感じた時にふと行きたくなるところ、仕事に行き詰まった時の気分転換
gooランキングの
「疲れたなぁと感じた時にふと行きたくなるところランキング」によると
・2008年4月22~24日、ネット調査
・有効回答1048名
☆疲れたなぁと感じた時にふと行きたくなるところランキング
1位 海
2位 マッサージ
3位 公園
4位 実家
5位 山
6位 スパ・サウナ
7位 居酒屋
8位 水族館
9位 甘味処
10位 並木道のある場所
10位 美容院
★水や緑を見ると落ち着きますね。
実家で癒されるなら、どしどし帰りましょう。
同じgooランキングの
「仕事に行き詰まった時の気分転換ランキング」によると
・2008年4月22~24日、ネット調査
・有効回答1048名
☆仕事に行き詰まった時の気分転換ランキング
1位 何もしないで頭を休める
2位 仲間と飲みに行く
3位 お風呂でまったりする
4位 デスクの上を整理してみる
5位 インターネット巡回
6位 散歩/ポタリングなど
7位 甘い物をたらふく食べる
8位 大自然と向き合う
9位 いつもと違う通勤ルートを通ってみる
10位 何も考えずに楽しめる映画を見に行く
★優先順位の低い!別の仕事をしたり、
歩き回ったり、本屋に行ったりしてます。
「疲れたなぁと感じた時にふと行きたくなるところランキング」によると
・2008年4月22~24日、ネット調査
・有効回答1048名
☆疲れたなぁと感じた時にふと行きたくなるところランキング
1位 海
2位 マッサージ
3位 公園
4位 実家
5位 山
6位 スパ・サウナ
7位 居酒屋
8位 水族館
9位 甘味処
10位 並木道のある場所
10位 美容院
★水や緑を見ると落ち着きますね。
実家で癒されるなら、どしどし帰りましょう。
同じgooランキングの
「仕事に行き詰まった時の気分転換ランキング」によると
・2008年4月22~24日、ネット調査
・有効回答1048名
☆仕事に行き詰まった時の気分転換ランキング
1位 何もしないで頭を休める
2位 仲間と飲みに行く
3位 お風呂でまったりする
4位 デスクの上を整理してみる
5位 インターネット巡回
6位 散歩/ポタリングなど
7位 甘い物をたらふく食べる
8位 大自然と向き合う
9位 いつもと違う通勤ルートを通ってみる
10位 何も考えずに楽しめる映画を見に行く
★優先順位の低い!別の仕事をしたり、
歩き回ったり、本屋に行ったりしてます。
世界のベスト旅行者
エクスペディアの
「エクスペディア・ベスト・ツーリスト2008」
・欧米と一部アフリカのホテル3.2万をランダムに選択し、
ホテルマネージャーにeメール調査、回答4004ホテル
・2008年3月18~27日
・50以上の回答があった21カ国の旅行者評価
☆ベスト・ツーリスト(世界最良の旅行者)
1位 日本、2年連続
行儀良い、礼儀正しい、騒がない、苦情が少ない、部屋を清潔に使う
2位 ドイツ、英国
4位 カナダ
5位 スイス
6位 オランダ
7位 オーストラリア、スウェーデン
9位 ベルギー
10位 ノルウェー
☆ワースト・ツーリスト
1位 中国
2位 インド
3位 フランス
4位 ロシア
5位 メキシコ
☆行儀のいい観光客
1位 日本人
2位 イギリス人
3位 ドイツ人
☆行儀が悪い旅行者
1位 アメリカ人
2位 ロシア人
3位 フランス人
☆礼儀正しい旅行者
1位 日本人
2位 イギリス人
3位 カナダ人
☆礼儀知らずな旅行者
1位 アメリカ人
2位 フランス人
3位 ロシア人
☆部屋をきれいに使う旅行者
1位 ドイツ人
2位 日本人
3位 オギリス人
☆部屋を汚くする旅行者
1位 アメリカ人
2位 中国人
3位 ロシア人
☆静かな旅行者
1位 日本人
2位 中国人
3位 ドイツ人
☆騒がしい旅行者
1位 アメリカ人
2位 イタリア人
3位 イギリス人
☆ファッションのセンスが良い旅行客
1位 イタリア人
2位 イギリス人
3位 フランス人
5位 日本人
☆ファッションのセンスが低い旅行客
1位 アメリカ人
2位 中国人
3位 ロシア人
★回答率が低いアンケートですが、
日本人の連続1位は素晴らしい。
言葉の問題はあるけれど、
民度が高いということですね。
「エクスペディア・ベスト・ツーリスト2008」
・欧米と一部アフリカのホテル3.2万をランダムに選択し、
ホテルマネージャーにeメール調査、回答4004ホテル
・2008年3月18~27日
・50以上の回答があった21カ国の旅行者評価
☆ベスト・ツーリスト(世界最良の旅行者)
1位 日本、2年連続
行儀良い、礼儀正しい、騒がない、苦情が少ない、部屋を清潔に使う
2位 ドイツ、英国
4位 カナダ
5位 スイス
6位 オランダ
7位 オーストラリア、スウェーデン
9位 ベルギー
10位 ノルウェー
☆ワースト・ツーリスト
1位 中国
2位 インド
3位 フランス
4位 ロシア
5位 メキシコ
☆行儀のいい観光客
1位 日本人
2位 イギリス人
3位 ドイツ人
☆行儀が悪い旅行者
1位 アメリカ人
2位 ロシア人
3位 フランス人
☆礼儀正しい旅行者
1位 日本人
2位 イギリス人
3位 カナダ人
☆礼儀知らずな旅行者
1位 アメリカ人
2位 フランス人
3位 ロシア人
☆部屋をきれいに使う旅行者
1位 ドイツ人
2位 日本人
3位 オギリス人
☆部屋を汚くする旅行者
1位 アメリカ人
2位 中国人
3位 ロシア人
☆静かな旅行者
1位 日本人
2位 中国人
3位 ドイツ人
☆騒がしい旅行者
1位 アメリカ人
2位 イタリア人
3位 イギリス人
☆ファッションのセンスが良い旅行客
1位 イタリア人
2位 イギリス人
3位 フランス人
5位 日本人
☆ファッションのセンスが低い旅行客
1位 アメリカ人
2位 中国人
3位 ロシア人
★回答率が低いアンケートですが、
日本人の連続1位は素晴らしい。
言葉の問題はあるけれど、
民度が高いということですね。
最もパワフルな有名人、The world's most powerful celebrities
米経済誌フォーブスの
「最もパワフルな有名人
The world's most powerful celebrities」によると
・過去1年の収入を中心に、ネット検索数、マスコミ報道回等
☆最もパワフルな有名人
The world's most powerful celebrities
1位 オプラ・ウィンフリー、2年連続。収入2億7500万ドル、290億円
みのもんたを超えるオバさま司会者
2位 タイガー・ウッズ、1億1500万ドル
3位 アンジェリーナ・ジョリー、1400万ドル、ネット検索1位
4位 ビヨンセ
5位 デイビッド・ベッカム
6位 ジョニー・デップ
7位 ジェイ・Z、ビヨンセの夫でヒップホッパー
8位 ポリス
9位 J・K・ローリング、ハリーポッター作者、3億ドル
10位 ブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリーのパートナー
★夫婦が2組もトップ10入り
11位 ウイル・スミス
13位 スピルバーグ
14位 キャメロン・ディアス
16位 レブロン・ジェームス
17位 ジェニファー・アニストン
18位 マイケル・ジョーダン
21位 マドンナ
23位 フェデラー
28位 セリーヌ・ディオン
29位 ブルース・ウイルス
31位 トム・クルーズ
36位 ライコネン
44位 ディカプリオ
43位 アロンソ
46位 ジョージ・ルーカス
54位 ジェニファー・ロペス
57位 ニコール・キッドマン
61位 シャラポア
★収入の多い芸能人が
「世界で最もパワフルな有名人」のようです。
日本でパワフルな有名人は
世界のナベアツとエド・はるみなんですが...
「最もパワフルな有名人
The world's most powerful celebrities」によると
・過去1年の収入を中心に、ネット検索数、マスコミ報道回等
☆最もパワフルな有名人
The world's most powerful celebrities
1位 オプラ・ウィンフリー、2年連続。収入2億7500万ドル、290億円
みのもんたを超えるオバさま司会者
2位 タイガー・ウッズ、1億1500万ドル
3位 アンジェリーナ・ジョリー、1400万ドル、ネット検索1位
4位 ビヨンセ
5位 デイビッド・ベッカム
6位 ジョニー・デップ
7位 ジェイ・Z、ビヨンセの夫でヒップホッパー
8位 ポリス
9位 J・K・ローリング、ハリーポッター作者、3億ドル
10位 ブラッド・ピット、アンジェリーナ・ジョリーのパートナー
★夫婦が2組もトップ10入り
11位 ウイル・スミス
13位 スピルバーグ
14位 キャメロン・ディアス
16位 レブロン・ジェームス
17位 ジェニファー・アニストン
18位 マイケル・ジョーダン
21位 マドンナ
23位 フェデラー
28位 セリーヌ・ディオン
29位 ブルース・ウイルス
31位 トム・クルーズ
36位 ライコネン
44位 ディカプリオ
43位 アロンソ
46位 ジョージ・ルーカス
54位 ジェニファー・ロペス
57位 ニコール・キッドマン
61位 シャラポア
★収入の多い芸能人が
「世界で最もパワフルな有名人」のようです。
日本でパワフルな有名人は
世界のナベアツとエド・はるみなんですが...
ストックホルム国際平和研究所の2008年度版年鑑・世界の軍事費
ストックホルム国際平和研究所の
「2008年度版年鑑・世界の軍事費」によると
☆世界の軍事費
・1兆3390億ドル140兆円
前年比6%増、過去10年で45%増、冷戦終結後の過去最高
1位 米国 5470億ドル58兆円、世界シェア45%
2位 英国 597億ドル
3位 中国 583億ドル、過去10年で実質3倍
4位 仏 536
5位 日本 436
6位 ドイツ 369
7位 ロシア 354
8位 UAE 338
9位 イタリア 331
10位 インド 242
11位 韓国 226
12位 ブラジル 153
13位 カナダ 152
14位 オーストラリア
15位 スペイン 146
★日本はミサイルを向けられている北朝鮮・中国があるので、
やむをえない面も確かにあるのだが、それも含め、
戦争や戦争危機のほとんどは、
政財界と軍需産業のやらせや癒着によるインチキ。
軍事費はそのままバレにくい利権。
核・原発、爆弾・地雷など
欧米財閥などの異常な欲望を、人類の理性が抑えなくては。
日本も米の後押しがあって、
自民党・大企業・警察・ヤクザ・北朝鮮などの各上層部が
裏でつるんでいるようだし。
☆武器メーカーの売上・利益ランキング10・2006年(中国除)
100億ドル=1兆円
社名 売上 利益
1 ボーイング(USA) 306.9億ドル 22億1500万ドル
2 ロッキードマーチン (USA) 281.2億ドル 25億2900万ドル
3 BAE Systems(UK) 240.6億ドル 11億8900万ドル
4 NorthropGrumman (USA) 236.65億ドル 15億4200万ドル
5 Raytheon (USA) 195.3億ドル 12億8300万ドル
6 GeneralDynamics (USA) 187.7億ドル 18億5600万ドル
7 EADS (WestEurope) 126億ドル 12.4億ドル
8 L-3Communications(USA) 99.8億ドル 5億2600万ドル
9 Finmeccanica(Italy) 89.9億ドル 12億8000万ドル
10 Thales (France) 82.4億ドル 4億8700万ドル
★実際の利益率はこれよりズット高く、
各国の政治家その他への賄賂に使われています。
☆世界の核、2008年1月
戦略的弾頭数、非戦略弾頭数、合計数
・USA 3575 500 4075
・Russia 3113 2076 5189
・UK 185 185
・France 348 348
・China 161 15 176
・India 60 70
・Pakistan 60
・Israel 80
Total 10183
☆通常兵器の主供給国とその主輸入国、2003.2007
米国から 世界輸出シェア31%
・韓国 12%
・イスラエル 12%
・UAE 9%
・ギリシャ 8%
ロシアから 25%
・中国 45%
・インド 22%
・ベネズエラ 5%
・アルジェリア 4%
ドイツから 10%
・トルコ 15%
・ギリシャ 14%
・南アフリカ 12%
・オーストラリア 9%
フランスから 9%
・UAE 41%
・ギリシャ 12%
・サウジアラビア 9%
・シンガポール 7%
英国から 4%
・米国 17%
・ルーマニア 9%
・チリ 9%
☆通常兵器の輸入国トップ5、2003.2007
1位 中国 12%
2位 インド 8%
3位 UAE 7%
4位 ギリシャ 6%
5位 韓国 5%
☆政府下での、武器輸出国トップ5
・世界合計 45億6280万ドル
1位 米国 14億0080万ドル
2位 ロシア 65億ドル
3位 フランス 50億6100万ドル
4位 英国 37億9200万ドル
5位 イスラエル 30億ドル
★平和を壊したがる国々。
「2008年度版年鑑・世界の軍事費」によると
☆世界の軍事費
・1兆3390億ドル140兆円
前年比6%増、過去10年で45%増、冷戦終結後の過去最高
1位 米国 5470億ドル58兆円、世界シェア45%
2位 英国 597億ドル
3位 中国 583億ドル、過去10年で実質3倍
4位 仏 536
5位 日本 436
6位 ドイツ 369
7位 ロシア 354
8位 UAE 338
9位 イタリア 331
10位 インド 242
11位 韓国 226
12位 ブラジル 153
13位 カナダ 152
14位 オーストラリア
15位 スペイン 146
★日本はミサイルを向けられている北朝鮮・中国があるので、
やむをえない面も確かにあるのだが、それも含め、
戦争や戦争危機のほとんどは、
政財界と軍需産業のやらせや癒着によるインチキ。
軍事費はそのままバレにくい利権。
核・原発、爆弾・地雷など
欧米財閥などの異常な欲望を、人類の理性が抑えなくては。
日本も米の後押しがあって、
自民党・大企業・警察・ヤクザ・北朝鮮などの各上層部が
裏でつるんでいるようだし。
☆武器メーカーの売上・利益ランキング10・2006年(中国除)
100億ドル=1兆円
社名 売上 利益
1 ボーイング(USA) 306.9億ドル 22億1500万ドル
2 ロッキードマーチン (USA) 281.2億ドル 25億2900万ドル
3 BAE Systems(UK) 240.6億ドル 11億8900万ドル
4 NorthropGrumman (USA) 236.65億ドル 15億4200万ドル
5 Raytheon (USA) 195.3億ドル 12億8300万ドル
6 GeneralDynamics (USA) 187.7億ドル 18億5600万ドル
7 EADS (WestEurope) 126億ドル 12.4億ドル
8 L-3Communications(USA) 99.8億ドル 5億2600万ドル
9 Finmeccanica(Italy) 89.9億ドル 12億8000万ドル
10 Thales (France) 82.4億ドル 4億8700万ドル
★実際の利益率はこれよりズット高く、
各国の政治家その他への賄賂に使われています。
☆世界の核、2008年1月
戦略的弾頭数、非戦略弾頭数、合計数
・USA 3575 500 4075
・Russia 3113 2076 5189
・UK 185 185
・France 348 348
・China 161 15 176
・India 60 70
・Pakistan 60
・Israel 80
Total 10183
☆通常兵器の主供給国とその主輸入国、2003.2007
米国から 世界輸出シェア31%
・韓国 12%
・イスラエル 12%
・UAE 9%
・ギリシャ 8%
ロシアから 25%
・中国 45%
・インド 22%
・ベネズエラ 5%
・アルジェリア 4%
ドイツから 10%
・トルコ 15%
・ギリシャ 14%
・南アフリカ 12%
・オーストラリア 9%
フランスから 9%
・UAE 41%
・ギリシャ 12%
・サウジアラビア 9%
・シンガポール 7%
英国から 4%
・米国 17%
・ルーマニア 9%
・チリ 9%
☆通常兵器の輸入国トップ5、2003.2007
1位 中国 12%
2位 インド 8%
3位 UAE 7%
4位 ギリシャ 6%
5位 韓国 5%
☆政府下での、武器輸出国トップ5
・世界合計 45億6280万ドル
1位 米国 14億0080万ドル
2位 ロシア 65億ドル
3位 フランス 50億6100万ドル
4位 英国 37億9200万ドル
5位 イスラエル 30億ドル
★平和を壊したがる国々。