エイチ・アイ・エスの
「2007年夏休みの海外旅行動向」によると
・対象 HISの海外ツアーと海外航空券6月30日現在
・対象期間 07年7月14日~9月30日(土)
☆海外旅行予約状況
・前年同日比121%
アジア方面125%、ヨーロッパ方面125%
7月108%、8月130%、9月141%
☆2007年夏の予約渡航先
1位 ホノルル 昨年4位
2位 グアム 2位
3位 ソウル 1位
4位 バリ島 8位
5位 バンコク 3位
6位 ロンドン
7位 台北
8位 パリ
9位 香港
10位 上海
11位 ロサンデルス
※中国143%、タイ115%、台湾122%
ヨーロッパ125%、
カナダ115%、アメリカ112%、
オーストラリア130%
★余裕のある方はどしどし出かけましょう。
2007年夏休みの海外旅行動向
2007年夏のボーナスと家計の実態調査
損保ジャパンDIY生命の
「2007年夏のボーナスと家計の実態調査」によると
・サラリーマン世帯の主婦500名
☆2007年夏のボーナスは
・増えた 49.2%
・減った 20.2%
☆平均手取額
・77.9万円
☆主婦としての働きに自分がもらうボーナス妥当平均手取額
・33.5万円
☆ボーナス内から夫に小遣いを渡す
・51.4%
・平均額 7.3万円
☆家計の現状
・苦しい 50.8%
・楽である 49.2%
☆今後の家計の見通し
・厳しくなっていく 45.6%
・楽になっていく 19.8%
☆夫に内緒の資産(へそくり)を
・持っている 45.2%
・平均額 267.9万円
☆夫に働いてもらいたい平均年齢
・64.6歳
★へそくりの平均270万円。
何に使うのでしょう。
「2007年夏のボーナスと家計の実態調査」によると
・サラリーマン世帯の主婦500名
☆2007年夏のボーナスは
・増えた 49.2%
・減った 20.2%
☆平均手取額
・77.9万円
☆主婦としての働きに自分がもらうボーナス妥当平均手取額
・33.5万円
☆ボーナス内から夫に小遣いを渡す
・51.4%
・平均額 7.3万円
☆家計の現状
・苦しい 50.8%
・楽である 49.2%
☆今後の家計の見通し
・厳しくなっていく 45.6%
・楽になっていく 19.8%
☆夫に内緒の資産(へそくり)を
・持っている 45.2%
・平均額 267.9万円
☆夫に働いてもらいたい平均年齢
・64.6歳
★へそくりの平均270万円。
何に使うのでしょう。
米の結婚や親に関する調査
ピュー・リサーチ・センターの
「結婚や親に関する調査」によると
・全米の成人2020人対象、電話調査
・2月中旬から3月中旬
・前回調査1990年
☆結婚の成功に必要な条件(9項目から選択)
1位 貞節 93%(連続首位)
2位 幸せな性生活 70%(前回67%)
3位 家事の分担 62%(47%、大幅増)
4位 適切な収入 53%(46%)
5位 素敵な家 51%
(黒人79%、白人45%、ヒス62%)
6位 宗教的信念の共感 49%
(黒人63%、白人44%、ヒス62%)
7位 味や関心の共感 46%
8位 子供 41%(3位65%、大幅減)
(黒人49%、白人35%、ヒス69%)
9位 同じ政治意見 12%
(黒人18%、白人9%、ヒス22%)
☆結婚率
・白人 82%
・ヒスパニック 70%
・黒人 54%
☆離婚経験(結婚経験者中)
・黒人 38%
・白人 34%
・ヒスパニック 23%
★現実的というか、自分中心になっていますが、
ヒスパニック系はやはり家族思いのようです。
「結婚や親に関する調査」によると
・全米の成人2020人対象、電話調査
・2月中旬から3月中旬
・前回調査1990年
☆結婚の成功に必要な条件(9項目から選択)
1位 貞節 93%(連続首位)
2位 幸せな性生活 70%(前回67%)
3位 家事の分担 62%(47%、大幅増)
4位 適切な収入 53%(46%)
5位 素敵な家 51%
(黒人79%、白人45%、ヒス62%)
6位 宗教的信念の共感 49%
(黒人63%、白人44%、ヒス62%)
7位 味や関心の共感 46%
8位 子供 41%(3位65%、大幅減)
(黒人49%、白人35%、ヒス69%)
9位 同じ政治意見 12%
(黒人18%、白人9%、ヒス22%)
☆結婚率
・白人 82%
・ヒスパニック 70%
・黒人 54%
☆離婚経験(結婚経験者中)
・黒人 38%
・白人 34%
・ヒスパニック 23%
★現実的というか、自分中心になっていますが、
ヒスパニック系はやはり家族思いのようです。
男女のおしゃべり度調査
米アリゾナ大などの
「男女のおしゃべり度調査」によると
・アメリカとメキシコの大学生、女性210人、男性186人対象
・98年~04年、それぞれ2~10日間録音し、
1日に発する単語数を推計。
☆男女のおしゃべり度
・女性 1日平均 16215語
・男性 15669語
※統計学的に意味のある差ではなく、
個人的な差異が大きいことが分かった
★確かに、男女差が少なくなり、
若い男性はたくさんしゃべります。
「男女のおしゃべり度調査」によると
・アメリカとメキシコの大学生、女性210人、男性186人対象
・98年~04年、それぞれ2~10日間録音し、
1日に発する単語数を推計。
☆男女のおしゃべり度
・女性 1日平均 16215語
・男性 15669語
※統計学的に意味のある差ではなく、
個人的な差異が大きいことが分かった
★確かに、男女差が少なくなり、
若い男性はたくさんしゃべります。
料理をめぐる夫婦の言い分調査
リビング新聞の
「料理をめぐる夫婦の言い分調査」によると
・調査07年4月28日、リビング新聞の紙面掲載アンケート
・大阪・神戸圏在住の女性977人(女性921人、男性55人)
☆日常、料理を作るのは
・妻 93.8%
☆夕飯のメニューは誰の好みが中心
・妻 37.6%
・子ども 28.1%
・夫 23.7%
☆夫の嫌いな料理を作るか
・作る 22.0%
・不在時に作る 41.2%
・作らない 26.5%
☆夫が料理する頻度
・年数回 18.5%
・月1、2回 14.9%
・週1回程度 13.2%
・週3回以上 4.4%
☆料理で夫とケンカになる原因
・味付け 31.0%
・メニュー 11.5%
・素材 7.6%
★旦那にはカレーとチャーハンを作らせ、
ほめて、継続させるのが一般的かな。
「料理をめぐる夫婦の言い分調査」によると
・調査07年4月28日、リビング新聞の紙面掲載アンケート
・大阪・神戸圏在住の女性977人(女性921人、男性55人)
☆日常、料理を作るのは
・妻 93.8%
☆夕飯のメニューは誰の好みが中心
・妻 37.6%
・子ども 28.1%
・夫 23.7%
☆夫の嫌いな料理を作るか
・作る 22.0%
・不在時に作る 41.2%
・作らない 26.5%
☆夫が料理する頻度
・年数回 18.5%
・月1、2回 14.9%
・週1回程度 13.2%
・週3回以上 4.4%
☆料理で夫とケンカになる原因
・味付け 31.0%
・メニュー 11.5%
・素材 7.6%
★旦那にはカレーとチャーハンを作らせ、
ほめて、継続させるのが一般的かな。
男性のスイーツに関する調査
MDBネットサーベイの
「男性のスイーツに関する調査」によると
・インターネットリサーチ
・首都圏と京阪神在住20才以上の男性、392票
・調査 07年6月8~11日
☆男性が好きな洋菓子系スイーツは(21種を提示)
1位 チーズケーキ 67.9%
2位 アイスクリーム・ソフトクリーム 66.1%
3位 ショートケーキ 52.6%
4位 プリン 52.6%
5位 シュークリーム・エクレア 51.5%
☆洋菓子系スイーツの購入場所
1位 洋菓子専門店 71.5%
2位 デパート 57.4%
3位 コンビニ 35.1%
4位 総合スーパー 32.7%
5位 食品スーパー 31.4%
☆男性が好きな和菓子系スイーツは(21種を提示)
1位 大福 55.1%
2位 団子 53.8%
3位 せんべい 47.4%
4位 どら焼き 43.6%
5位 カステラ 43.1%
★洋菓子専門店71.5%はすごい
根っからの甘党ですな。
「男性のスイーツに関する調査」によると
・インターネットリサーチ
・首都圏と京阪神在住20才以上の男性、392票
・調査 07年6月8~11日
☆男性が好きな洋菓子系スイーツは(21種を提示)
1位 チーズケーキ 67.9%
2位 アイスクリーム・ソフトクリーム 66.1%
3位 ショートケーキ 52.6%
4位 プリン 52.6%
5位 シュークリーム・エクレア 51.5%
☆洋菓子系スイーツの購入場所
1位 洋菓子専門店 71.5%
2位 デパート 57.4%
3位 コンビニ 35.1%
4位 総合スーパー 32.7%
5位 食品スーパー 31.4%
☆男性が好きな和菓子系スイーツは(21種を提示)
1位 大福 55.1%
2位 団子 53.8%
3位 せんべい 47.4%
4位 どら焼き 43.6%
5位 カステラ 43.1%
★洋菓子専門店71.5%はすごい
根っからの甘党ですな。
2007年上期(1―6月)の新車販売台数ランキング
自販連などの
「2007年上期(1―6月)の新車販売台数ランキング」によると
☆2007年上期(1―6月)の新車販売台数ランキング
1位 ワゴンR 12万1914台、0.4%増、4年連続、
2位 ムーヴ 11万7830台
3位 カローラ(複数車種)7万7326台
4位 ヴィッツ 6万2565台
5位 ミラ 6万2259台
6位 タント 5万5462台
7位 アルト 4万9701台
8位 フィット 4万6955台
9位 パッソ 4万5647台
10位 ライフ 4万4795台
※上位10車種中、6車種が軽、他4車も小型車
★ほとんどは実用本位になり、
車好きは、「オロチ」などよりマニアックに
「2007年上期(1―6月)の新車販売台数ランキング」によると
☆2007年上期(1―6月)の新車販売台数ランキング
1位 ワゴンR 12万1914台、0.4%増、4年連続、
2位 ムーヴ 11万7830台
3位 カローラ(複数車種)7万7326台
4位 ヴィッツ 6万2565台
5位 ミラ 6万2259台
6位 タント 5万5462台
7位 アルト 4万9701台
8位 フィット 4万6955台
9位 パッソ 4万5647台
10位 ライフ 4万4795台
※上位10車種中、6車種が軽、他4車も小型車
★ほとんどは実用本位になり、
車好きは、「オロチ」などよりマニアックに
電話番号に関する意識調査
NTT番号情報の
「電話番号に関する意識調査」によると
・10~60代以上男女400名
・インターネット調査
☆最近電話番号を覚える機会が減ったと感じますか
・はい 92.8%
☆ここ数年で電話番号が覚えられなくなった
・はい 80.5%
☆電話番号がわからなくて(or忘れてしまい)困ったことがある
・はい 51.3%
☆自分の携帯番号(持っていない場合自宅番号)を覚えていますか
・いいえ 19.3%(女性26.0%)
☆恋人・配偶者の電話番号を覚えている
・未婚女性 7.4%
・未婚男性 15.1%
・既婚女性 50.0%
・既婚男性 29.5%
★携帯に入れちゃうと、全く覚えませんね。
「電話番号に関する意識調査」によると
・10~60代以上男女400名
・インターネット調査
☆最近電話番号を覚える機会が減ったと感じますか
・はい 92.8%
☆ここ数年で電話番号が覚えられなくなった
・はい 80.5%
☆電話番号がわからなくて(or忘れてしまい)困ったことがある
・はい 51.3%
☆自分の携帯番号(持っていない場合自宅番号)を覚えていますか
・いいえ 19.3%(女性26.0%)
☆恋人・配偶者の電話番号を覚えている
・未婚女性 7.4%
・未婚男性 15.1%
・既婚女性 50.0%
・既婚男性 29.5%
★携帯に入れちゃうと、全く覚えませんね。
スパム(迷惑メール)の現状に関する調査
シマンテックの
「スパム(迷惑メール)の現状に関する調査」によると
・有効回答、管理者566件、エンドユーザー468件
《管理者》
☆企業の1日あたりのメール受信数
・平均 約10万4000通、06年より35%増となった。
☆うち、スパムの割合
・平均 28%
☆メールシステム運用上の課題(複数回答可)
・スパム増による従業員の生産性低下 37.3%
・ポリシー策定/ユーザー教育啓蒙 31.1%
《エンドユーザー》
☆メールの受信数
・平日の平均 108通、19%増加
☆そのうちスパムの割合
・平均 28%、7ポイント増
☆日常業務への影響を問うた設問(複数回答)
・仕事のメールが探しにくかった 31.4%
・業務中断で集中力や生産性が低下 26.7%
・誤って仕事のメールを削除した 22.6%
☆スパムの処理に要する時間
・平均 1日あたり4.3分
★当方はスパムが50%位で、増える一方。
「スパム(迷惑メール)の現状に関する調査」によると
・有効回答、管理者566件、エンドユーザー468件
《管理者》
☆企業の1日あたりのメール受信数
・平均 約10万4000通、06年より35%増となった。
☆うち、スパムの割合
・平均 28%
☆メールシステム運用上の課題(複数回答可)
・スパム増による従業員の生産性低下 37.3%
・ポリシー策定/ユーザー教育啓蒙 31.1%
《エンドユーザー》
☆メールの受信数
・平日の平均 108通、19%増加
☆そのうちスパムの割合
・平均 28%、7ポイント増
☆日常業務への影響を問うた設問(複数回答)
・仕事のメールが探しにくかった 31.4%
・業務中断で集中力や生産性が低下 26.7%
・誤って仕事のメールを削除した 22.6%
☆スパムの処理に要する時間
・平均 1日あたり4.3分
★当方はスパムが50%位で、増える一方。
10~30歳代の礼儀とマナーの意識調査
gooリサーチと読売新聞の
「10~30歳代の礼儀とマナーの意識調査」によると
・5月25~28日
・全国10~30代男女550人、男女同数
☆今の日本社会は礼儀をわきまえていない人が多いか
・そう思う 79%(30代86%)
・そうは思わない 13%
☆ふだん実践している礼儀やマナー(頻度が多い順に三つ)
・あいさつ 82%
・敬語などの言葉遣い 51%
・他人への気配りや思いやり 39%
・自分の不注意をわびる謙虚さ 33%
・おじぎ 25%(男性28%、女性21%)
・自然な笑み 13%(男性9%、女性17%)
☆電車内で携帯型ゲーム機に興じている大人を見てどう思うか
・気にならない 58%
・みっともない 25%
★マナーは悪くなっているけど、
そう思わないの13%をどうとらえるべきか。
「10~30歳代の礼儀とマナーの意識調査」によると
・5月25~28日
・全国10~30代男女550人、男女同数
☆今の日本社会は礼儀をわきまえていない人が多いか
・そう思う 79%(30代86%)
・そうは思わない 13%
☆ふだん実践している礼儀やマナー(頻度が多い順に三つ)
・あいさつ 82%
・敬語などの言葉遣い 51%
・他人への気配りや思いやり 39%
・自分の不注意をわびる謙虚さ 33%
・おじぎ 25%(男性28%、女性21%)
・自然な笑み 13%(男性9%、女性17%)
☆電車内で携帯型ゲーム機に興じている大人を見てどう思うか
・気にならない 58%
・みっともない 25%
★マナーは悪くなっているけど、
そう思わないの13%をどうとらえるべきか。
コーヒーの飲用に関するアンケート
インターワイヤードの
「コーヒーの飲用に関するアンケート」によると
・07年5月16~24日
・全国男女8577人(男性3878人、女性4699人)
☆コーヒーを飲む頻度
・1日に2杯以上 48.6%(50代62.0%,40代57.9%,10代9.5%)
・1日1杯 19.8%
・飲まない 6.6%
☆コーヒーを飲みたいと思うのはどんなとき
・朝の目覚めに 54.2%
・リラックスしたい/くつろぎたいとき 47.8%
・食後 41.7%
・休憩時間に 41.3%
・甘いものを食べるとき/食べた後 33.8%
・眠気覚ましに 29.2%
・コーヒーの香りを嗅いだとき 28.8%
☆ふだん飲んでいるコーヒーのタイプ
・インスタントコーヒー 61.4%
・缶コーヒー 43.4%
・レギュラーコーヒー(挽いてある)40.5%
・レギュラーコーヒー(挽くタイプ)18.8%
・簡易抽出型コーヒー 34.0%
・チルドカップコーヒー 24.4%
☆最も好きな簡易抽出型コーヒーの銘柄
ブルックス 325票
モンカフェ 171票
UCC 161票
キーコーヒー136票
ブレンディ 74票
★増えたのは、お茶のペットボトルと、缶チュ-ハイ
昔、アラブのえらいお坊さんが、
心うきうきする飲み物として、
若い男にコーヒーを教えたのですが...
「コーヒーの飲用に関するアンケート」によると
・07年5月16~24日
・全国男女8577人(男性3878人、女性4699人)
☆コーヒーを飲む頻度
・1日に2杯以上 48.6%(50代62.0%,40代57.9%,10代9.5%)
・1日1杯 19.8%
・飲まない 6.6%
☆コーヒーを飲みたいと思うのはどんなとき
・朝の目覚めに 54.2%
・リラックスしたい/くつろぎたいとき 47.8%
・食後 41.7%
・休憩時間に 41.3%
・甘いものを食べるとき/食べた後 33.8%
・眠気覚ましに 29.2%
・コーヒーの香りを嗅いだとき 28.8%
☆ふだん飲んでいるコーヒーのタイプ
・インスタントコーヒー 61.4%
・缶コーヒー 43.4%
・レギュラーコーヒー(挽いてある)40.5%
・レギュラーコーヒー(挽くタイプ)18.8%
・簡易抽出型コーヒー 34.0%
・チルドカップコーヒー 24.4%
☆最も好きな簡易抽出型コーヒーの銘柄
ブルックス 325票
モンカフェ 171票
UCC 161票
キーコーヒー136票
ブレンディ 74票
★増えたのは、お茶のペットボトルと、缶チュ-ハイ
昔、アラブのえらいお坊さんが、
心うきうきする飲み物として、
若い男にコーヒーを教えたのですが...