読売新聞の
「参院選に関する第6回継続世論調査(電話)」によると
・24日から26日
☆安倍内閣
・支持率 36.5%
・不支持率 51.8%
☆政党支持率
・自民 32.6%
・民主 25.6%
☆どの政党に投票するか
《比例》
・民主 28%
・自民 23%
《選挙区》
・民主 31%
・自民 27%
※自民党が終盤追い込み
☆年金記録漏れ問題に対する政府の対策
・評価する 38%
・評価しない 53%
☆この問題で民主党が有効策を打ち出していると思うか
・そうは思わない 64%
・そう思う 18%
朝日新聞の
「参院選についての全国電話情勢調査」によると
・24、25日
☆自民
・伸びず、40議席を下回る可能性がある
過半数維持の64議席は難しそう
・1人区29選挙区でリードか一歩リードは、群馬・山口など4区だけ
野党に後れをとる選挙区は岡山など18
・2人区12選挙区は推薦の岐阜を含む10選挙区で当選をにらむ
・3人区5選挙区は1議席は確保しそう
・5人区の東京は現職がやや先行、新顔はいまひとつ
・比例区は14議席前後。
・合計で、最低だった89年36議席まで落ち込む可能性あり
☆民主
・60議席をうかがう
・1人区で岩手・三重など9県で優勢、5県で一歩リード
推薦は秋田・沖縄で堅く、愛媛・宮崎も支持を広げる
・2人区は1議席は堅い
・3人区は千葉、愛知で2人当選を視野に
神奈川1人有力、1人当落線上。
埼玉は新顔有利で現職厳しい、大阪は安定
・5人区の東京は現職、新顔とも浸透
・比例区は21議席前後。
・合計で目標55議席を上回り、
非改選と合わせて参院第1党に
☆公明
・改選12議席の確保が微妙
・5つの複数区で、大阪優勢、埼玉圏内
東京競り合い、神奈川当落線上
・比例区は7議席前後
☆共産
・現状維持に懸命
選挙区、比例区合わせ4議席前後、
☆社民
・現状維持に懸命
・比例区で2議席程
☆国民新党
・比例区で1議席。
☆新党日本
・比例区で追い上げている
☆無党派層
・有権者の5割近くを占め
棄権も含めぎりぎりまで決めない
☆毎日新聞の
「電話による参院選の全国世論調査」によると
・25、26両日
☆自民、民主両党のどちらに勝ってほしいか
・民主 45%
・自民 31%
☆どの党の候補に投票するか
《選挙区》
・民主 33%
・自民 26%
《比例》
・民主 36%
・自民 25%
☆政党支持率
・民主 24%
・自民 22%
・公明 6%
・共産 4%
・社民 3%
・国民新 1%
・新党日本 1%
・なし 34%
☆安倍内閣
・支持 31%
・不支持 53%
共同通信の
「参院選の全国電話世論調査」によると
・25、26両日
☆比例代表で投票する政党や候補者
・民主 27.4%
・自民 21.5%
★あまりに情けない内閣なので、変えましょう。
参院選に関する世論調査
知事の支持率
読売新聞の
「知事の支持率」によると
・14~16日実施
・全国世論調査、電話方式
・知事選中の群馬除く
☆知事の支持率
1位 宮崎 東国原 90.7%
2位 大分 広瀬 78.0%
3位 福井 西川 72.4%
4位 新潟 泉田 70.5%
5位 滋賀 嘉田 69.4%
24位 東京 石原 57.1%
42位 千葉 堂本 42.1%
43位 秋田 寺田 40.5%
44位 大阪 太田 36.0%
45位 奈良 荒井 31.7%
最下位 広島 藤田 17.8%
朝日新聞の
「全国の知事の支持率調査」によると
・22日知事選の群馬を除く、46都道府県の知事支持率
☆知事の支持率
平均 56%
1位 宮崎 東国原 92%
2位 福井 西川 73%
3位 大分 広瀬 71%
4位 徳島 飯泉 70%
5位 青森 三村 70%
6位 新潟 泉田 69%
7位 石川 谷本 69%
8位 滋賀 嘉田 68%
9位 熊本 潮谷 68%
10位 三重 野呂 67%
☆知事の不支持率
平均 19%
1位 広島 藤田 56% 県議会で辞職勧告決議案が可決
2位 長野 村井 36%
3位 秋田 寺田 32%
4位 東京 石原 32%
5位 大阪 太田 30%
※4期以上知事で支持率20位以内の石川の谷本氏のみ
4期福岡麻生氏28位、静岡石川氏34位、茨城橋本氏37位。
5期の高知橋本氏32位、
★権力は腐敗するに決まっている。
4期以上の多選禁止は当然。
「知事の支持率」によると
・14~16日実施
・全国世論調査、電話方式
・知事選中の群馬除く
☆知事の支持率
1位 宮崎 東国原 90.7%
2位 大分 広瀬 78.0%
3位 福井 西川 72.4%
4位 新潟 泉田 70.5%
5位 滋賀 嘉田 69.4%
24位 東京 石原 57.1%
42位 千葉 堂本 42.1%
43位 秋田 寺田 40.5%
44位 大阪 太田 36.0%
45位 奈良 荒井 31.7%
最下位 広島 藤田 17.8%
朝日新聞の
「全国の知事の支持率調査」によると
・22日知事選の群馬を除く、46都道府県の知事支持率
☆知事の支持率
平均 56%
1位 宮崎 東国原 92%
2位 福井 西川 73%
3位 大分 広瀬 71%
4位 徳島 飯泉 70%
5位 青森 三村 70%
6位 新潟 泉田 69%
7位 石川 谷本 69%
8位 滋賀 嘉田 68%
9位 熊本 潮谷 68%
10位 三重 野呂 67%
☆知事の不支持率
平均 19%
1位 広島 藤田 56% 県議会で辞職勧告決議案が可決
2位 長野 村井 36%
3位 秋田 寺田 32%
4位 東京 石原 32%
5位 大阪 太田 30%
※4期以上知事で支持率20位以内の石川の谷本氏のみ
4期福岡麻生氏28位、静岡石川氏34位、茨城橋本氏37位。
5期の高知橋本氏32位、
★権力は腐敗するに決まっている。
4期以上の多選禁止は当然。
魅力ある自治体
ブランド総合研究所の
「地域ブランド調査」によると
・インターネット調査
・全国10~60代の約3万人から回答
・全782市、東京23区、地域ブランド作りに熱心な195町村
・回答者1人が20自治体の魅力度、産品購入意欲など点数化
☆魅力ある自治体
1位 札幌市 2年連続
2位 京都市
3位 横浜市
4位 函館市
5位 小樽市
6位 神戸市
7位 鎌倉市
8位 富良野市
9位 金沢市
10位 軽井沢町
★イメージの良い、住んでみたい場所ばかりですね。
「地域ブランド調査」によると
・インターネット調査
・全国10~60代の約3万人から回答
・全782市、東京23区、地域ブランド作りに熱心な195町村
・回答者1人が20自治体の魅力度、産品購入意欲など点数化
☆魅力ある自治体
1位 札幌市 2年連続
2位 京都市
3位 横浜市
4位 函館市
5位 小樽市
6位 神戸市
7位 鎌倉市
8位 富良野市
9位 金沢市
10位 軽井沢町
★イメージの良い、住んでみたい場所ばかりですね。
最もおしゃれな都市調査
Global Language Monitorによる
「最もおしゃれな都市調査」によると
・ファッションディレクター、通信員、同誌モニターによる
☆最もおしゃれな都市
1位 NY 4年連続トップ
2位 ローマ
3位 パリ
4位 ロンドン
5位 ミラノ
6位 東京
7位 LA
8位 香港
9位 ラスベガス
10位 シンガポール
★基準不明、全員が全ての都市に詳しいかも疑問だが、
NYは資金力が豊富。
「最もおしゃれな都市調査」によると
・ファッションディレクター、通信員、同誌モニターによる
☆最もおしゃれな都市
1位 NY 4年連続トップ
2位 ローマ
3位 パリ
4位 ロンドン
5位 ミラノ
6位 東京
7位 LA
8位 香港
9位 ラスベガス
10位 シンガポール
★基準不明、全員が全ての都市に詳しいかも疑問だが、
NYは資金力が豊富。
団塊リタイア調査・夫婦の関係
博報堂の
「団塊リタイア調査・夫婦の関係」によると
・首都圏及び関西圏の58~60歳、428名調査
・調査07年3月、インターネット調査
☆年を迎えて考えていること
《男性》
1位 夫婦仲良く暮らしたい 83.8%
2位 趣味をやりたい 72.4%
3位 仕事を続けたい 55.7%
4位 いままでやれなかったことをやりたい 48.8%
5位 仲間と楽しいことをやりたい 46.7%
《女性》
1位 夫婦仲良く暮らしたい 74.2%
2位 配偶者にも家事全般に協力してほしい 58.8%
3位 趣味をやりたい 57.1%
4位 仲間と楽しいことをやりたい 55.5%
5位 いままでやれなかったことをやりたい 46.7%
☆定年をきっかけに始めたい(始めた)習い事
《男性》
1位 料理教室
2位 語学
3位 園芸
4位 パソコン
5位 楽器教室
《女性》
1位 パソコン
2位 スポーツ教室・レッスン
3位 語学
4位 園芸
5位 書道、ボールペン字
☆定年退職に向けた、配偶者への配慮
《男性》
・今までより配偶者のことを考えるようになった 38.5%
・変わらない 61.5%
《女性》
・今までより配偶者のことを考えるようになった 40.1%
・変わらない 56.5%
☆定年退職に向けて、夫婦で話し合いをした
・男性 62.4%
・女性 48.6%
★始めたい事の男性1位料理と、女性1位パソコンは
お互いが先生になれそうな...
「団塊リタイア調査・夫婦の関係」によると
・首都圏及び関西圏の58~60歳、428名調査
・調査07年3月、インターネット調査
☆年を迎えて考えていること
《男性》
1位 夫婦仲良く暮らしたい 83.8%
2位 趣味をやりたい 72.4%
3位 仕事を続けたい 55.7%
4位 いままでやれなかったことをやりたい 48.8%
5位 仲間と楽しいことをやりたい 46.7%
《女性》
1位 夫婦仲良く暮らしたい 74.2%
2位 配偶者にも家事全般に協力してほしい 58.8%
3位 趣味をやりたい 57.1%
4位 仲間と楽しいことをやりたい 55.5%
5位 いままでやれなかったことをやりたい 46.7%
☆定年をきっかけに始めたい(始めた)習い事
《男性》
1位 料理教室
2位 語学
3位 園芸
4位 パソコン
5位 楽器教室
《女性》
1位 パソコン
2位 スポーツ教室・レッスン
3位 語学
4位 園芸
5位 書道、ボールペン字
☆定年退職に向けた、配偶者への配慮
《男性》
・今までより配偶者のことを考えるようになった 38.5%
・変わらない 61.5%
《女性》
・今までより配偶者のことを考えるようになった 40.1%
・変わらない 56.5%
☆定年退職に向けて、夫婦で話し合いをした
・男性 62.4%
・女性 48.6%
★始めたい事の男性1位料理と、女性1位パソコンは
お互いが先生になれそうな...
日本のウェブドメインの最新ランキング
ネットレイティングスの
「日本のウェブドメインの最新ランキング」によると
・07年6月、家庭のPCによるアクセス
☆総利用時間(単位:千分)
1 yahoo.co.jp 8,062,099
2 mixi.jp 1,176,223
3 rakuten.co.jp 1,086,082
4 youtube.com 726,277
5 fc2.com 485,239
6 2ch.net 479,995
7 goo.ne.jp 435,056
8 wikipedia.org 342,264
9 biglobe.ne.jp 332,440
10 infoseek.co.jp 326,770
☆ページビュー数
1 yahoo.co.jp
2 mixi.jp
3 rakuten.co.jp
4 google.co.jp
5 fc2.com
6 xmbs.jp
7 goo.ne.jp
8 infoseek.co.jp
9 biglobe.ne.jp
10 youtube.com
☆ユニークユーザー数
1 yahoo.co.jp
2 rakuten.co.jp
3 fc2.com
4 amazon.co.jp
5 goo.ne.jp
6 nifty.com
7 biglobe.ne.jp
8 wikipedia.org
9 google.co.jp
10 infoseek.co.jp
★利用時間でヤフーがだんとつ。
「日本のウェブドメインの最新ランキング」によると
・07年6月、家庭のPCによるアクセス
☆総利用時間(単位:千分)
1 yahoo.co.jp 8,062,099
2 mixi.jp 1,176,223
3 rakuten.co.jp 1,086,082
4 youtube.com 726,277
5 fc2.com 485,239
6 2ch.net 479,995
7 goo.ne.jp 435,056
8 wikipedia.org 342,264
9 biglobe.ne.jp 332,440
10 infoseek.co.jp 326,770
☆ページビュー数
1 yahoo.co.jp
2 mixi.jp
3 rakuten.co.jp
4 google.co.jp
5 fc2.com
6 xmbs.jp
7 goo.ne.jp
8 infoseek.co.jp
9 biglobe.ne.jp
10 youtube.com
☆ユニークユーザー数
1 yahoo.co.jp
2 rakuten.co.jp
3 fc2.com
4 amazon.co.jp
5 goo.ne.jp
6 nifty.com
7 biglobe.ne.jp
8 wikipedia.org
9 google.co.jp
10 infoseek.co.jp
★利用時間でヤフーがだんとつ。
学生への面倒見がよいと感じる大学
河合塾のアンケート
「偏差値はあまり意識しないが
学生への面倒見がよいと感じる大学」によると
・高校の進路指導教員対象、回答586
・07年度アンケート
☆学生への面倒見がよい大学
1位 金沢工業大(石川)
1年時に修学基礎が必修で、図書館の使い方や研究室の活動を教える。
欠席・遅刻やアルバイト日程までパソコンに入力させ、
自分の生活をチェックさせる。
教員に自由に質問できる工学基礎教育センターの利用は、
年1.5万件近い。
2位 名古屋商科大(愛知)
授業は完全座席指定。欠席4回で試験を受けられない。
全員に配るパソコンを使って就職指導も徹底、
今春の就職率98.5%
3位 武蔵大(東京)
4位 聖学院大(埼玉)
5位 大同工業大(愛知)
★金沢工業大の評価の高さはだんとつ
「偏差値はあまり意識しないが
学生への面倒見がよいと感じる大学」によると
・高校の進路指導教員対象、回答586
・07年度アンケート
☆学生への面倒見がよい大学
1位 金沢工業大(石川)
1年時に修学基礎が必修で、図書館の使い方や研究室の活動を教える。
欠席・遅刻やアルバイト日程までパソコンに入力させ、
自分の生活をチェックさせる。
教員に自由に質問できる工学基礎教育センターの利用は、
年1.5万件近い。
2位 名古屋商科大(愛知)
授業は完全座席指定。欠席4回で試験を受けられない。
全員に配るパソコンを使って就職指導も徹底、
今春の就職率98.5%
3位 武蔵大(東京)
4位 聖学院大(埼玉)
5位 大同工業大(愛知)
★金沢工業大の評価の高さはだんとつ
日経の若者意識調査
日経リサーチの
「若者意識調査」によると
・首都圏30キロ圏内に住む消費者モニター
20代1207人、30代530人
・07年6月29日~7月4日調査
☆お酒を全く飲まない、ほどんど飲まない(月1回以下)人
・20代 34.4%
・30代 27.6%
※月2~3回のあまり飲まない派を入れると全体の56%
※自宅でビール(発泡酒・第3含)を飲まない人は
20代の50.6%
☆飲まない理由
1位 酒が弱い 50.5%
2位 お金がもったいない 29.6%
★うーむ。
☆車の所有
・2000年 23.6%
・2007年 13.0%
☆車の所有欲
・2000年 48.2%
・2007年 25.3%
★GTRもロードスターも、オヤジ向け
☆休日の過ごし方
・ほとんど家にいる、家にいることが多い 43.1%(男47.1%、女39.1%)
☆1ヵ月に自由に使えるお金
・20代 6万4400円、2000年調査より4千円増
☆月々に自由に使えるお金の使い道
・貯蓄 36%
☆収入が増えたら貯蓄を増やす
・20代 46.9%
☆毎月の平均貯蓄額
・20代 5万6800円
・30代 5万9700円
☆毎日の生活を送る上で、将来に備えることを重視
・2007年 39.5%
・2000年 21.8%
★酒を飲まず、車を買わず、貯金して将来に備える若者。
真に堅実で、賢い。環境にも良い。
しかし、社会やビジネスは活性化しない。
環境と平和、文化には情熱を燃やして欲しいが。
「若者意識調査」によると
・首都圏30キロ圏内に住む消費者モニター
20代1207人、30代530人
・07年6月29日~7月4日調査
☆お酒を全く飲まない、ほどんど飲まない(月1回以下)人
・20代 34.4%
・30代 27.6%
※月2~3回のあまり飲まない派を入れると全体の56%
※自宅でビール(発泡酒・第3含)を飲まない人は
20代の50.6%
☆飲まない理由
1位 酒が弱い 50.5%
2位 お金がもったいない 29.6%
★うーむ。
☆車の所有
・2000年 23.6%
・2007年 13.0%
☆車の所有欲
・2000年 48.2%
・2007年 25.3%
★GTRもロードスターも、オヤジ向け
☆休日の過ごし方
・ほとんど家にいる、家にいることが多い 43.1%(男47.1%、女39.1%)
☆1ヵ月に自由に使えるお金
・20代 6万4400円、2000年調査より4千円増
☆月々に自由に使えるお金の使い道
・貯蓄 36%
☆収入が増えたら貯蓄を増やす
・20代 46.9%
☆毎月の平均貯蓄額
・20代 5万6800円
・30代 5万9700円
☆毎日の生活を送る上で、将来に備えることを重視
・2007年 39.5%
・2000年 21.8%
★酒を飲まず、車を買わず、貯金して将来に備える若者。
真に堅実で、賢い。環境にも良い。
しかし、社会やビジネスは活性化しない。
環境と平和、文化には情熱を燃やして欲しいが。
パリ、観光名所の入場者ランキング
世界一の観光都市フランス・パリの
「観光名所の昨年入場者数ランキング」によると
・市内の主要な名所50カ所の
☆観光名所の昨年入場者数ランキング
1位 ノートルダム寺院 1365万人
2位 サクレクール聖堂 1050万人
3位 ルーブル美術館 834万人
4位 エッフェル塔 669万人
※それぞれ入場者数新記録
☆50カ所全体の入場者数
6914万人、前年比11.3%増
★トップはルーブルでも、エッフェル塔でもなく。
日本人は名所より買い物でしょうけど。
「観光名所の昨年入場者数ランキング」によると
・市内の主要な名所50カ所の
☆観光名所の昨年入場者数ランキング
1位 ノートルダム寺院 1365万人
2位 サクレクール聖堂 1050万人
3位 ルーブル美術館 834万人
4位 エッフェル塔 669万人
※それぞれ入場者数新記録
☆50カ所全体の入場者数
6914万人、前年比11.3%増
★トップはルーブルでも、エッフェル塔でもなく。
日本人は名所より買い物でしょうけど。
米の違法薬物調査
米保健福祉省物質乱用・精神衛生サービス局SAMHSAの
「違法薬物調査」によると
・02~04年に、4万人以上を調査
☆過去1カ月間に違法薬物を使った
・フルタイム労働者 8.2%
《ワースト職種》
・飲食サービス関連 17.4%
・建築関連 15.1%
・芸術・デザイン・スポーツ・メディア関連 12.4%
《ベスト職種》
・警備関連 3.4%
・公務員 4.0%
・教育関連 4.1%
《年代別》
・18~25歳 19.0%
・26~34歳 10.3%
・35~49歳 7.0%
・50~64歳 2.6%
《性別》
・男性 9.7%
・女性 6.2%
《学歴別》
・高卒未満 11.2%
・高卒 9.0%
・短大卒 8.7%
・大卒 5.7%
《年収別》
・2万ドル未満 13.2%
・~5万ドル未満 9.1%
・~7.5万ドル未満 7.5%
・7.5万ドル以上 6.0%
★社会が格差を広げる構造に
「違法薬物調査」によると
・02~04年に、4万人以上を調査
☆過去1カ月間に違法薬物を使った
・フルタイム労働者 8.2%
《ワースト職種》
・飲食サービス関連 17.4%
・建築関連 15.1%
・芸術・デザイン・スポーツ・メディア関連 12.4%
《ベスト職種》
・警備関連 3.4%
・公務員 4.0%
・教育関連 4.1%
《年代別》
・18~25歳 19.0%
・26~34歳 10.3%
・35~49歳 7.0%
・50~64歳 2.6%
《性別》
・男性 9.7%
・女性 6.2%
《学歴別》
・高卒未満 11.2%
・高卒 9.0%
・短大卒 8.7%
・大卒 5.7%
《年収別》
・2万ドル未満 13.2%
・~5万ドル未満 9.1%
・~7.5万ドル未満 7.5%
・7.5万ドル以上 6.0%
★社会が格差を広げる構造に
IT競争力ランキング IT industry Competitiveness Index
英エコノミストの
「IT競争力ランキング IT industry Competitiveness Index」
によると
・世界64カ国対象
・ビジネス環境、ITインフラ、人的リソース、法的環境、
研究開発環境、IT産業開発への支援の6カテゴリと25の指標
☆IT競争力を測定、100点を満点として点数を付けた。
1位 米国
2位 日本
3位 韓国
4位 英国
5位 オーストラリア
6位 台湾
7位 スウェーデン
8位 デンマーク
9位 カナダ
10位 スイス
43位 ブラジル
46位 インド
49位 中国
★3位韓国、6位台湾と、東アジア上位
「IT競争力ランキング IT industry Competitiveness Index」
によると
・世界64カ国対象
・ビジネス環境、ITインフラ、人的リソース、法的環境、
研究開発環境、IT産業開発への支援の6カテゴリと25の指標
☆IT競争力を測定、100点を満点として点数を付けた。
1位 米国
2位 日本
3位 韓国
4位 英国
5位 オーストラリア
6位 台湾
7位 スウェーデン
8位 デンマーク
9位 カナダ
10位 スイス
43位 ブラジル
46位 インド
49位 中国
★3位韓国、6位台湾と、東アジア上位
スパムの最多配信国ワースト12
ソフォスの
「スパムの最多配信国ワースト12」によると
・ソフォスラボのリサーチャー受信した全スパムを分析
・2007年4~6月
☆2007年4~6月のスパム送信国ワースト12
1位 アメリカ 19.6%
2位 中国・香港 8.4%
3位 韓国 6.5%
4位 ポーランド 4.8%
5位 ドイツ 4.2%
6位 ブラジル 4.1%
7位 フランス 3.3%
8位 ロシア 3.1%
9位 トルコ 2.9%
10位 イギリス、イタリア 2.8%
12位 インド 2.5%
20位 日本 1.3%
☆日本はモラルが高いのか、
国内向けスパムが多いのか。
「スパムの最多配信国ワースト12」によると
・ソフォスラボのリサーチャー受信した全スパムを分析
・2007年4~6月
☆2007年4~6月のスパム送信国ワースト12
1位 アメリカ 19.6%
2位 中国・香港 8.4%
3位 韓国 6.5%
4位 ポーランド 4.8%
5位 ドイツ 4.2%
6位 ブラジル 4.1%
7位 フランス 3.3%
8位 ロシア 3.1%
9位 トルコ 2.9%
10位 イギリス、イタリア 2.8%
12位 インド 2.5%
20位 日本 1.3%
☆日本はモラルが高いのか、
国内向けスパムが多いのか。