米国映画協会AFIの
「最も優れた米国映画ベスト100」
100 greatest movies of all time によると
・映画関係者約1500人がが候補作400本から選択
・前回アンケートは1988年
☆最も優れた米国映画ベスト100
1位 市民ケーン(1941年、前回首位)
2位 ゴッドファーザー(3位)
3位 カサブランカ(2位)
4位 レイジング・ブル(24位)
5位 雨に唄えば(10位)
6位 風と共に去りぬ(4位)
7位 アラビアのロレンス(5位)
8位 シンドラーのリスト(9位)
9位 めまい(61位)
10位 オズの魔法使い(6位)
11位 街の灯
12位 捜索者たち(ジョン・フォード)
13位 スターウォーズ
14位 サイコ
15位 2001年宇宙の旅
16位 サンセット大通り
17位 卒業
18位 将軍(キートン)
19位 水辺にて(エリア・カザン)
20位 素晴らしき哉、人生!
21位 チャイナタウン(ポランスキー)
22位 お熱いのがお好き
23位 怒りの葡萄
24位 ET
27位 ハイヌーン
28位 イヴの総て
32位 ゴッドファーザー・パート2
34位 白雪姫と7人の小人
37位 我等の生涯の最良の年
39位 博士の異常な愛情
40位 サウンド・オブ・ミュージック
45位 シェーン
48位 裏窓
49位 イントレランス
51位 ウエスト・サイド・ストーリー
52位 タクシードライバー
53位 ディアハンター
56位 ジョーズ
57位 ロッキー
58位 黄金狂時代
60位 ダックスープ(マルクス兄弟)
62位 アメリカン・グラフティ
65位 アフリカの女王
66位 レイダース・失われたアーク(聖櫃)
68位 許されざる者
70位 時計じかけのオレンジ
76位 フォレスト・ガンプ/一期一会
78位 モダンタイムス
83位 タイタニック
84位 イージーライダー
91位 ソフィーの選択
93位 フレンチコネクション
97位 ブレードランナー
100位 ベンハー
★あまり意味は無いものの、楽しみなランキング。
ヒッチコックの上昇はうれしい。60位台にも素敵な映画が。
最も優れた米国映画ベスト100
関西の夫の食習慣調査
サンケイリビングの
「関西の夫の食習慣調査」によると
・調査07年4月21日
・大阪・神戸圏在住の女性、1051人
・リビング新聞紙面掲載アンケート
☆夫の食生活に当てはまるもの
・食事時間が不規則 39.1%
・早食い 35.9%
・甘いもの好き 33.0%
☆夫の主な昼食のスタイル
・自宅から持参した弁当 30.4%
・外食 24.3%
・社員食堂 20.5%
☆この1週間の夫の昼食メニュー
・うどん 46.1%
・魚の定食(和) 44.9%
・肉の定食(和) 43.5%
☆夫が居酒屋などに飲みに行く頻度
・月1回くらい 21.8%
・週1回くらい 15.6%
・月2回くらい 14.3%
☆夫がメタボリックシンドロームに当てはまるかどうか
・その通り 9.1%
・たぶん当てはまる 28.6%
・当てはまらない 42.8%
★今の日本だと、粗食=健康みたいですが。
「関西の夫の食習慣調査」によると
・調査07年4月21日
・大阪・神戸圏在住の女性、1051人
・リビング新聞紙面掲載アンケート
☆夫の食生活に当てはまるもの
・食事時間が不規則 39.1%
・早食い 35.9%
・甘いもの好き 33.0%
☆夫の主な昼食のスタイル
・自宅から持参した弁当 30.4%
・外食 24.3%
・社員食堂 20.5%
☆この1週間の夫の昼食メニュー
・うどん 46.1%
・魚の定食(和) 44.9%
・肉の定食(和) 43.5%
☆夫が居酒屋などに飲みに行く頻度
・月1回くらい 21.8%
・週1回くらい 15.6%
・月2回くらい 14.3%
☆夫がメタボリックシンドロームに当てはまるかどうか
・その通り 9.1%
・たぶん当てはまる 28.6%
・当てはまらない 42.8%
★今の日本だと、粗食=健康みたいですが。
絵文字に関する調査
マイボイスの
「絵文字に関する調査」によると
・MyVoice登録メンバー、回答13158名
男性46%女性54%
10代2% 20代18% 30代39% 40代27% 50代14%
・ウェブ形式のアンケート調査
・調査07年6月1~5日
☆あなたが現在利用している携帯電話会社は
・ドコモ 43.3%
・au 28.7%
・ソフトバンク 19.8%
☆携帯でメールする際、絵文字を使っていますか
・よく使う 36.4%
・たまに使う 42.0%
☆使うことが多い絵文字の種類(複数回答3つまで)
・顔 89.0%
・気持ち 55.4%
・天気 27.8%
☆増やして欲しい絵文字の種類(複数回答3つまで)
・気持ち 48.0%
・顔 45.8%
・食べ物 24.8%
★文章より簡単で、ある意味伝わるが。
「絵文字に関する調査」によると
・MyVoice登録メンバー、回答13158名
男性46%女性54%
10代2% 20代18% 30代39% 40代27% 50代14%
・ウェブ形式のアンケート調査
・調査07年6月1~5日
☆あなたが現在利用している携帯電話会社は
・ドコモ 43.3%
・au 28.7%
・ソフトバンク 19.8%
☆携帯でメールする際、絵文字を使っていますか
・よく使う 36.4%
・たまに使う 42.0%
☆使うことが多い絵文字の種類(複数回答3つまで)
・顔 89.0%
・気持ち 55.4%
・天気 27.8%
☆増やして欲しい絵文字の種類(複数回答3つまで)
・気持ち 48.0%
・顔 45.8%
・食べ物 24.8%
★文章より簡単で、ある意味伝わるが。
世界143都市の生活費比較調査
マーサーの
「世界143都市の生活費比較調査」によると
・家賃や交通費、食費、娯楽費など200項目調査
・ニューヨークを100として指数換算
☆世界143都市の生活費比較調査
1位 モスクワ 2年連続
2位 ロンドン(昨年5位)
3位 ソウル(2位)、
4位 東京(3位)
5位 香港(4位)
6位 コペンハーゲン
7位 ジュネーブ
8位 大阪
9位 チューリヒ
10位 オスロ
15位 ニューヨーク
最下位 アスンシオン パラグアイの首都、5年連続
☆寝室2部屋の家具なしアパートの家賃
・最高 東京
・最安 ヨハネスブルク 開きが4倍以上
☆ファストフード店のハンバーガー
・最高 コペンハーゲン
・最安 北京
☆コーヒー一杯
・最高 モスクワ
・最安 ブエノスアイレス
★モスクワは資源バブルで急騰
「世界143都市の生活費比較調査」によると
・家賃や交通費、食費、娯楽費など200項目調査
・ニューヨークを100として指数換算
☆世界143都市の生活費比較調査
1位 モスクワ 2年連続
2位 ロンドン(昨年5位)
3位 ソウル(2位)、
4位 東京(3位)
5位 香港(4位)
6位 コペンハーゲン
7位 ジュネーブ
8位 大阪
9位 チューリヒ
10位 オスロ
15位 ニューヨーク
最下位 アスンシオン パラグアイの首都、5年連続
☆寝室2部屋の家具なしアパートの家賃
・最高 東京
・最安 ヨハネスブルク 開きが4倍以上
☆ファストフード店のハンバーガー
・最高 コペンハーゲン
・最安 北京
☆コーヒー一杯
・最高 モスクワ
・最安 ブエノスアイレス
★モスクワは資源バブルで急騰
人気スポーツ調査
中央調査社の
「人気スポーツ調査」によると
・全国20歳以上男女
・標本数4000、 有効回収1352
・層化三段無作為抽出法、調査員による個別面接聴取法
・調査 07年5月10~20日
☆最も好きなスポーツ選手
1位 イチロー 17.2% 3年連続、性別年代別すべて1位
2位 松井秀喜 9.7%
3位 長嶋茂雄 5.7%
4位 松坂大輔 4.6%
5位 王貞治 4.5%
6位 中村俊輔
7位 浅田真央
8位 宮里藍、金本知憲
10位 福原愛
16位 荒川静香、安藤美姫
☆好きなプロスポーツ
1位 野球 51.1%
2位 サッカー 22.8%
3位 相撲 18.3%
4位 ゴルフ 14.4%
5位 ボクシング 9.3%
☆一番好きなプロ野球チーム
1位 巨人 27.4%
2位 阪神 13.5%
3位 ソフトバンク 7.0%
4位 中日 6.8%
5位 日本ハム 2.9%
※93年調査開始以来、1位2位は不変だが、
巨人の比率が下がり、パが上昇
☆一番好きなJ1サッカーチーム
1位 浦和レッズ 7.3%
2位 ガンバ大阪 4.6%
3位 名古屋グランパス 3.8%
4位 横浜Fマリノス 3.5%
5位 ジュビロ磐田 3.0%
★やはりプロスポーツは強くないとね
「人気スポーツ調査」によると
・全国20歳以上男女
・標本数4000、 有効回収1352
・層化三段無作為抽出法、調査員による個別面接聴取法
・調査 07年5月10~20日
☆最も好きなスポーツ選手
1位 イチロー 17.2% 3年連続、性別年代別すべて1位
2位 松井秀喜 9.7%
3位 長嶋茂雄 5.7%
4位 松坂大輔 4.6%
5位 王貞治 4.5%
6位 中村俊輔
7位 浅田真央
8位 宮里藍、金本知憲
10位 福原愛
16位 荒川静香、安藤美姫
☆好きなプロスポーツ
1位 野球 51.1%
2位 サッカー 22.8%
3位 相撲 18.3%
4位 ゴルフ 14.4%
5位 ボクシング 9.3%
☆一番好きなプロ野球チーム
1位 巨人 27.4%
2位 阪神 13.5%
3位 ソフトバンク 7.0%
4位 中日 6.8%
5位 日本ハム 2.9%
※93年調査開始以来、1位2位は不変だが、
巨人の比率が下がり、パが上昇
☆一番好きなJ1サッカーチーム
1位 浦和レッズ 7.3%
2位 ガンバ大阪 4.6%
3位 名古屋グランパス 3.8%
4位 横浜Fマリノス 3.5%
5位 ジュビロ磐田 3.0%
★やはりプロスポーツは強くないとね
勤務先メーラーに関する調査
インターネットコムとJR東海エクスプレスリサーチの
「勤務先メーラーに関する調査」によると
・20~60代の民間企業に勤務する男女330人。
・男性73%、女性27%
20代13.3%、30代45.5%、40代27.3%、50代8.5%、60代5.5%
☆1日の勤務のうち、メール処理に費やしている時間
・1時間以上2時間未満 24.3%
・30分未満 38.1%
・30分以上1時間未満 29.1%
・2時間以上 8.6%
☆1日にパソコンメールを何通受信しているか
(勤務先のパソコンでメールを受信している268人)
・10通未満 31.6%
・11通以上30通未満 30.6%
・30通以上50通未満 20.1%
☆受信メールを1日のうちチェックする回数
・10回以上 41.8%
・2回以上5回未満 28.0%
・5回以上10回未満 19.8%。
★便利だけど、時間もかかる
スパムも増える一方だし。
「勤務先メーラーに関する調査」によると
・20~60代の民間企業に勤務する男女330人。
・男性73%、女性27%
20代13.3%、30代45.5%、40代27.3%、50代8.5%、60代5.5%
☆1日の勤務のうち、メール処理に費やしている時間
・1時間以上2時間未満 24.3%
・30分未満 38.1%
・30分以上1時間未満 29.1%
・2時間以上 8.6%
☆1日にパソコンメールを何通受信しているか
(勤務先のパソコンでメールを受信している268人)
・10通未満 31.6%
・11通以上30通未満 30.6%
・30通以上50通未満 20.1%
☆受信メールを1日のうちチェックする回数
・10回以上 41.8%
・2回以上5回未満 28.0%
・5回以上10回未満 19.8%。
★便利だけど、時間もかかる
スパムも増える一方だし。
The Celebrity 100(有名人トップ100人)」
米フォーブスの
2007年版「The Celebrity 100(有名人トップ100人)」によると
・過去1年の収入やテレビ・雑誌・ネットの露出度等
☆The Celebrity 100(有名人トップ100人)
1位 オプラ・ウィンフリー(女性テレビ司会者)
2位 タイガー・ウッズ 昨年5位
3位 マドンナ
4位 ローリング・ストーンズ
5位 ブラッド・ピット
6位 ジョニー・デップ
7位 エルトン・ジョン
8位 トム・クルーズ 昨年トップ
9位 Jay-Z(ヒップホップ)
10位 スピルバーグ
11位 Tom Hanks
14位 Angelina Jolie
16位 Phil Mickelson
18位 Bon Jovi
19位 Donald Trump
20位 Celine Dion
★オプラ・ウィンフリーは日本のみのもんた10人分?
2007年版「The Celebrity 100(有名人トップ100人)」によると
・過去1年の収入やテレビ・雑誌・ネットの露出度等
☆The Celebrity 100(有名人トップ100人)
1位 オプラ・ウィンフリー(女性テレビ司会者)
2位 タイガー・ウッズ 昨年5位
3位 マドンナ
4位 ローリング・ストーンズ
5位 ブラッド・ピット
6位 ジョニー・デップ
7位 エルトン・ジョン
8位 トム・クルーズ 昨年トップ
9位 Jay-Z(ヒップホップ)
10位 スピルバーグ
11位 Tom Hanks
14位 Angelina Jolie
16位 Phil Mickelson
18位 Bon Jovi
19位 Donald Trump
20位 Celine Dion
★オプラ・ウィンフリーは日本のみのもんた10人分?
The Best Paid CEOs、収入の多い経営者
米フォーブスの
「The Best Paid CEOs、収入の多い経営者」によると
☆The Best Paid CEOs
1. Steven P Jobs 6億4700万ドル
2. Ray R Irani 3億2200万ドル Occidental Petroleum
3. Barry Diller 2億9500万ドル Interactive
4. William P Foley II 1億8000万ドル 金融
5. Terry S Semel 1億7400万ドル ヤフー
6. Michael S Dell
7. Angelo R Mozilo
8. Michael S Jeffries
9. Kenneth D Lewis
10. Henry C Duques
☆トップの平均収入(アメリカの最も大きな会社500)
・38%昇給して、1520万ドル(18.2億円)
うち48%730万ドルがストックオプション
★平均で18億円。アメリカの格差社会
「The Best Paid CEOs、収入の多い経営者」によると
☆The Best Paid CEOs
1. Steven P Jobs 6億4700万ドル
2. Ray R Irani 3億2200万ドル Occidental Petroleum
3. Barry Diller 2億9500万ドル Interactive
4. William P Foley II 1億8000万ドル 金融
5. Terry S Semel 1億7400万ドル ヤフー
6. Michael S Dell
7. Angelo R Mozilo
8. Michael S Jeffries
9. Kenneth D Lewis
10. Henry C Duques
☆トップの平均収入(アメリカの最も大きな会社500)
・38%昇給して、1520万ドル(18.2億円)
うち48%730万ドルがストックオプション
★平均で18億円。アメリカの格差社会
お中元アンケート
アサヒビールの
「毎週アンケート・お中元を贈りますか」によると
☆お中元を贈りますか
・贈る予定がある 51.9%。
・検討している 11.4%
・贈る予定はない 36.7%
☆お中元の贈答件数を見てみると、
・平均 3.85件
20代3.19件、30代3.69件、40代3.40件、50代4.60件、60以上4.48件
・2件 25.7%
・3件 21.5%
☆1件あたりの予算は
・3000円台 54.1%
・5000円台 42.7%
☆誰に贈りますか?
1位 両親 48.6%
2位 その他の親戚 27.6%
3位 兄弟・姉妹 27.5%
4位 友人 19.5%
5位 上司 16.6%
☆贈りたいギフトは
1位 ビール 53.7%
2位 お菓子・デザート 28.4%
3位 コーヒー・お茶 22.5%
4位 ジュース飲料 20.2%
5位 産地直送の野菜・果物 19.2%
6位 ハム・ソーセージ 18.6%
6位 産地直送の魚介類 18.6%
8位 商品券 17.0%
9位 そうめん・冷むぎ 16.3%
10位 食用油・調味料 15.1%
☆もらいたいギフトは
1位 ビール 66.7%
2位 商品券 43.5%
3位 お菓子・デザート 30.3%
4位 ハム・ソーセージ 26.4%
5位 産地直送の魚介類 24.6%
6位 コーヒー・お茶 24.3%
7位 ジュース飲料 23.7%
8位 産地直送の野菜・果物 21.4%
9位 地酒(日本酒、焼酎) 20.2%
10位 ワイン 18.6%
★ビールはまあよいしょがあるでしょうが、
スイーツ人気も高いですね。
「毎週アンケート・お中元を贈りますか」によると
☆お中元を贈りますか
・贈る予定がある 51.9%。
・検討している 11.4%
・贈る予定はない 36.7%
☆お中元の贈答件数を見てみると、
・平均 3.85件
20代3.19件、30代3.69件、40代3.40件、50代4.60件、60以上4.48件
・2件 25.7%
・3件 21.5%
☆1件あたりの予算は
・3000円台 54.1%
・5000円台 42.7%
☆誰に贈りますか?
1位 両親 48.6%
2位 その他の親戚 27.6%
3位 兄弟・姉妹 27.5%
4位 友人 19.5%
5位 上司 16.6%
☆贈りたいギフトは
1位 ビール 53.7%
2位 お菓子・デザート 28.4%
3位 コーヒー・お茶 22.5%
4位 ジュース飲料 20.2%
5位 産地直送の野菜・果物 19.2%
6位 ハム・ソーセージ 18.6%
6位 産地直送の魚介類 18.6%
8位 商品券 17.0%
9位 そうめん・冷むぎ 16.3%
10位 食用油・調味料 15.1%
☆もらいたいギフトは
1位 ビール 66.7%
2位 商品券 43.5%
3位 お菓子・デザート 30.3%
4位 ハム・ソーセージ 26.4%
5位 産地直送の魚介類 24.6%
6位 コーヒー・お茶 24.3%
7位 ジュース飲料 23.7%
8位 産地直送の野菜・果物 21.4%
9位 地酒(日本酒、焼酎) 20.2%
10位 ワイン 18.6%
★ビールはまあよいしょがあるでしょうが、
スイーツ人気も高いですね。
海外旅行市場調査2007
エイビーロードの
「海外旅行市場調査2007」によると
・2006年度に海外旅行をした5520人対象
☆満足度が高い旅行先
・中近東・アフリカ 66%
・インドネシアのビーチリゾート 64%
・その他ヨーロッパ(英仏独伊ス除) 61%
☆旅行総額10万円台で、最も満足度が高い
・タイ(アユタヤ、バンコクなど) 51%。
☆旅行総額20万円台で、最も満足度が高い
・インドネシア(バリ、ブロウスリブなどビーチリゾート) 64%
☆旅行総額30万円以上で、最も満足度が高い
・中近東・アフリカ 66%
☆1人当り平均旅行総額
・25.4万円、旅行代金14.8万円、現地費用10.6万円。
☆高い旅行先
・ドイツ 39.7万円
・イタリア 39.3万円
・イギリス 38.6万円
☆低い旅行先
・台湾 13.5万円
・韓国 15.4万円
・上海 15.8万円
☆1人当り平均のお土産代(現地費用のうち)
・7.0万円(自分用4.0万円、他人用3.0万円)
自分用が高いのは、女性50歳以上5.2万円
他人用が高いのは、男性50歳以上3.7万円
☆お土産で最も多い品
・チョコレートなどの菓子類 74%
・菓子類以外の食品 31%
・香水・化粧品 29%
★中近東・アフリカやインドネシア、タイ
日本の海外旅行もそれなりに質が高くなりました。
「海外旅行市場調査2007」によると
・2006年度に海外旅行をした5520人対象
☆満足度が高い旅行先
・中近東・アフリカ 66%
・インドネシアのビーチリゾート 64%
・その他ヨーロッパ(英仏独伊ス除) 61%
☆旅行総額10万円台で、最も満足度が高い
・タイ(アユタヤ、バンコクなど) 51%。
☆旅行総額20万円台で、最も満足度が高い
・インドネシア(バリ、ブロウスリブなどビーチリゾート) 64%
☆旅行総額30万円以上で、最も満足度が高い
・中近東・アフリカ 66%
☆1人当り平均旅行総額
・25.4万円、旅行代金14.8万円、現地費用10.6万円。
☆高い旅行先
・ドイツ 39.7万円
・イタリア 39.3万円
・イギリス 38.6万円
☆低い旅行先
・台湾 13.5万円
・韓国 15.4万円
・上海 15.8万円
☆1人当り平均のお土産代(現地費用のうち)
・7.0万円(自分用4.0万円、他人用3.0万円)
自分用が高いのは、女性50歳以上5.2万円
他人用が高いのは、男性50歳以上3.7万円
☆お土産で最も多い品
・チョコレートなどの菓子類 74%
・菓子類以外の食品 31%
・香水・化粧品 29%
★中近東・アフリカやインドネシア、タイ
日本の海外旅行もそれなりに質が高くなりました。
最も価値の低い通貨
米外交専門誌フォーリン・ポリシーの
「最も価値の低い通貨」によると
☆最も価値の低い通貨
・北朝鮮ウォン
公式レート1ドル141北朝鮮ウォン
闇市場1ドル2500北朝鮮ウォン以上
・ソマリア・シリング
Inflation rate: Nobody knows.
Whatever it is, it’s not low.
Exchange rate: 1,387.77 SOS per US$1
・ジンバブエドル
Inflation rate: 3,714 percent and rising
Exchange rate: Officially, 250 ZWD per US$1;
unofficially, as high as 750 ZWD to the U.S. dollar
・イラクのディナール
Inflation rate: 40.92 percent in April 2007
Exchange rate: 1,260 NID per US$1
・ベネズエラのボリバル
★レ-トでは北朝鮮が1位というか。
「最も価値の低い通貨」によると
☆最も価値の低い通貨
・北朝鮮ウォン
公式レート1ドル141北朝鮮ウォン
闇市場1ドル2500北朝鮮ウォン以上
・ソマリア・シリング
Inflation rate: Nobody knows.
Whatever it is, it’s not low.
Exchange rate: 1,387.77 SOS per US$1
・ジンバブエドル
Inflation rate: 3,714 percent and rising
Exchange rate: Officially, 250 ZWD per US$1;
unofficially, as high as 750 ZWD to the U.S. dollar
・イラクのディナール
Inflation rate: 40.92 percent in April 2007
Exchange rate: 1,260 NID per US$1
・ベネズエラのボリバル
★レ-トでは北朝鮮が1位というか。
主要都市別の重要度ランキング
マスターカードの
「主要都市別の重要度ランキング」によると
・政治体制、経済の安定度、ビジネス遂行に関する環境、
金融環境など世界経済への影響度
・63都市対象
☆主要都市別の重要度ランキング
首位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 東京
4位 シカゴ
5位 香港
6位 シンガポール
7位 フランクフルト
8位 パリ
9位 ソウル
10位 ロサンゼルス
11位 アムステルダム
14位 シドニーが、
32位 上海
37位 ドバイ
45位 インドのムンバイ(旧ボンベイ)
46位 北京
★トップ10にアジアが4都市も。
「主要都市別の重要度ランキング」によると
・政治体制、経済の安定度、ビジネス遂行に関する環境、
金融環境など世界経済への影響度
・63都市対象
☆主要都市別の重要度ランキング
首位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 東京
4位 シカゴ
5位 香港
6位 シンガポール
7位 フランクフルト
8位 パリ
9位 ソウル
10位 ロサンゼルス
11位 アムステルダム
14位 シドニーが、
32位 上海
37位 ドバイ
45位 インドのムンバイ(旧ボンベイ)
46位 北京
★トップ10にアジアが4都市も。