fc2ブログ

最新、アンケートによると

アンケートや世論調査の結果をピックアップしてデータベース化。変化する日本や世界の今はどうなのか。
折角まとめられたアンケートやリサーチ結果、ランキングを、参考資料やヒント、雑談に。

2007年の世界のベストレストラン50

英外食業界専門誌レストラン・マガジンの
 「2007年の世界のベストレストラン50」によると、

☆2007年の世界のベストレストラン50
1位 エルブジ、El Bulli Spain BestinEurope
2位 The Fat Duck UK
3位 Pierre Gagnaire France
4位 he French Laundry USA BestintheAmericas
5位 Tetsuya's Australia BestinAustralasia
   オーナーシェフ

6位 Bras France
7位 Mugaritz Spain
8位 Le Louis XV Monaco
9位 Per Se USA
10位 Arzak Spain

37位 Bukhara India BestinAsia
47位 Le Quartier Franc,ais South Africa BestinMid East&Africa
82位 Caprice Hong Kong

☆ベスト50、国別レストラン数
1位 France 12
2位 USA   8
3位 UK   7
4位 Spain  6
4位 Italy  6

★トップは2連連続で、バルセロナ郊外で
 春夏だけ営業する仏料理エル・ブジ。
 5位は日本人オーナーシェフ和久田哲也の店

 日本はなぜか無し。
 英の味って、評価低いのですが、どうなのでしょう。

世界で最もセクシーな女性

英FHM誌6月号のの
 「世界で最もセクシーな女性」によると

☆世界で最もセクシーな女性
1位 ジェシカ・アルバ
2位 Keeley Hazell(グラビアモデル)
3位 」のEva Longoria(デスパレートな妻たち)
4位 Adriana Lima
5位 スカーレット・ヨハンソン

6位 Hayden Panettiere
7位 のCheryl Tweedy(歌手)
8位 アンジェリーナ・ジョリー
9位 Emily Scott
10位 Elisha Cuthbert

※2006年トップのキーラ・ナイトレーは12位
 ウィリアム王子の元恋人ケイト・ミドルトン25位

★皇室関連も一緒にランキングする英マスコミ。

最もよく使われるパスワード

アメリカのPCマガジン5月8日号の
 「最もよく使われるパスワードのトップ10
  10 most common PC passwords」によると

☆パスワード トップ10
1位 password (パスワード)
2位 123456
3位 qwerty
4位 abc123
5位 letmein

6位 monkey
7位 myspace1
8位 password1
9位 link182
10位 自分の名前

★1位、2位、10位はすぐばれるし、
 3位のqwertyは、キーボード上左からの6文字。
 煩雑ですが、注意しましょう。


別のイギリスの調査では(06年6月)
1位 123(3.784‰)
2位 password(3.780‰)
3位 liverpool(1.82‰)
4位 letmein(1.76‰)
5位 123456(1.63‰)
6位 qwerty(1.41‰)
7位 charlie(1.39‰)
8位 monkey(1.33‰)
9位 arsenal(1.11‰)
10位 thomas(0.99‰)

★みんな、めんどくさいんですね。

高校生の意欲に関する調査、日米中韓比較

日本青少年研究所の
 「高校生の意欲に関する調査、日米中韓比較」によると
 ・調査06年10~12月
 ・日米中韓の高校生5676人対象、日本は10都道県12校1461人

☆偉くなりたいかに「強くそう思う」
 ・日本  8.0%
 ・米国 22.3%
 ・中国 34.4%
 ・韓国 22.9%

☆生活意識の上位
 ・日本 暮らしていける収入があればのんびりと暮らしていきたい
 ・米国 一生に何回かはデカイことに挑戦してみたい
 ・中国 やりたいことにいくら困難があっても挑戦してみたい
 ・韓国 大きい組織の中で自分の力を発揮したい

☆人生目標の上位
 ・日本 たくさんの友達をもつ
 ・米国 円満な家庭を築く
 ・中国 お金持ちになる
 ・韓国 自分の趣味や興味をエンジョイする
     趣味や楽しいことを思う存分やっておきたい

☆卒業後の進路で「国内の一流大学に進学したい」
 ・日本 20.4%
 ・米国 24.7%
 ・中国 37.8%
 ・韓国 28.5%

★日本は上昇志向がない。
 エネルギー不足だけど、平和で争いは起きない。

中国で最も多い姓

中国公安省治安管理局の
 「同国で最も多い姓」によると
 ・全国の戸籍に基づいた統計分析

1位 王 9288万1000人、7.25%
2位 李 9207万4000人、7.19%
3位 張 8750万2000人、6.83%

※この他、2000万人超が、
 劉、陳、楊、黄、趙、呉、周

※上位100の姓で総人口の84.77%

※昨年公表の中国科学院調査によると、3大姓は李、王、張の順。 

★1億人近い王さんや李さん。

2006年の世界の死刑執行の状況

アムネスティ・インターナショナルの
 「2006年の世界の死刑執行の状況」によると

☆2006年の世界の死刑執行の状況
世界 1591人、557人減
1位 中国   1010人、33年連続1位
   情報開示不十分で、8千人の可能性もある

2位 イラン   177人
3位 パキスタン 82人
4位 イラク   65人
4位 スーダン  65人
6位 アメリカ  53人

13位 日本 4人

※人口比で多いのはシンガポール。

※アメリカは死刑廃止の州もある。

※死刑廃止国は77年16国から、06年99国に増。
 公開処刑が中国、イラン、北朝鮮、サウジアラビアで行われる。

※世界で2万人の死刑囚がいると推定される。

★突出する中国。自由のない非民主国家。

米の車両盗難の統計調査

全米保険犯罪局NICBの
 「車両盗難の統計調査」によると

☆自動車盗難発生率(人口10万人当り)
1位 ラスベガス、パラダイス地区、1311.9件、2万2441件
   04年3位、05年2位
2位 カリフォルニア州ストックトン、1060.6件
3位 カリフォルニア州ビサリア、ポータービル、1032.4件
4位 アリゾナ州フェニックス、メサ、スコッツデール地区、1025.3件
5位 カリフォルニア州モデスト、1005.5件、昨年まで3年連続1位

※モデストはおとり車両作戦で摘発を強化し5位に好転。
 上位10都市はすべて西部で、半数がカリフォルニア州。

★ラスベガスで年2万件強って、
 大掛かりな車泥棒ビジネスがあるんですね。

国内自動販売機市場の概況

住友信託銀行の
 「国内自動販売機市場の概況」によると

☆自動販売機の販売金額(国内、2006年)
 ・6兆8302億円、
   ※百貨店8兆0023億円、コンビニ6兆9222億円

☆自動販売機設置台数(国内、2006年12月末)
 ・551万5700台、1.2%減
   1984年に500万台突破、00年から550万台程で推移。

 ・飲料用 265.8万台、0.6%減、シェア48.2%
   ※酒用92年20.1万台、06年5.4万台

 ・タバコ用 56.5万台、10.2%(02年62.9万台がピーク)

★酒用、タバコ用が減少中。
 全体としては良い方向へ。

最近の選挙投票率

「最近の選挙投票率」は

 ・フランス大統領選挙 84.60%

 ・長崎市長選     55.14%、過去最低、無効票7%

 ・夕張市長選     81.72%、羽柴氏僅差の2位

 ・東洋町長選     89.26%、明確な争点

 ・東京都知事選    54.35%

 ・衆議院選05年    67.51%(小)67.46%(比例)

★フランスの80%台はお見事。社会意識が高いですね。

 独裁国家の投票率は、強制なので90%以上。

 日本では有名人がたいてい当選しますが...
 アメリカ国民よりは情報あるし、
 民主的で民度も高いから、いつかは?

米大リーグ30球団の経済価値

米フォーブスの
 「米大リーグ30球団の経済価値」によると

☆米大リーグ30球団の経済価値
 1位 ヤンキース 12億ドル(1428億円)
    06年売上3.02億ドル(359億円)
 2位 メッツ   7.36億ドル(876億円)
 3位 レッドソックス 7.24億ドル(862億円)

 6位 カージナルス
12位 マリナーズ
最下位 マーリンズ 2.44億ドル(290億円)

★ヤンキースが圧倒的な1番
 松坂のレッドソックスも都市規模の割りにビッグチーム。

デジタルテレビに関する調査

gooリサーチと読売新聞の
 「デジタルテレビに関する調査」によると
 ・インターネット調査
 ・3月下旬
 ・1000人回答

☆デジタルテレビの保有
 ・デジタルテレビがある人 33%(1台79%、2台16%)

☆購入を希望している時期(デジタルテレビのない人)
 ・年内            13%
 ・北京五輪の08年までに     9%
 ・ワールドカップの10年までに  8%
 ・11年のアナログ終了直前   64%

★確かにきれいになったが、
 そんなにTV見ませんよね。

世界のオフィス賃貸コスト調査

不動産コンサルティングDTZの
 「オフィスの賃貸コスト調査」によると
 ・世界48カ国・地域、134カ所のビジネス街対象
 ・一等地にある近代的で一定の広さを持つ物件
  今年初めの従業員1人当たり年間賃貸コスト
  (管理費や税金など諸経費含)

☆世界のオフィスの賃貸コストランキング
 1位 ロンドンのウエストエンド 2万3260ドル 29.7%増
 2位 香港           1万9730ドル 27.8%増
 3位 パリ           1万7770ドル、16.8%増
 4位 ロンドンの金融街シティー 1万7690ドル、26.1%増

 6位 ダブリン
 8位 東京(中心5区)
 9位 フランクフルト
10位 ジュネーブ

16位 ニューヨークのダウンタウン 62.8%増
18位 インドのムンバイ
19位 カルガリー
48位 モスクワ          8300ドル
55位 シンガポール        64.8%増

108位 プラハ          4400ドル
110位 ワルシャワ        4310ドル
111位 ブダペスト        4220ドル

133位 インドネシアのスバラヤ  1530ドル
134位 マニラのオーティガスで、 1310ドル。

★格差が大きいのは現実として、
 1年で3割近くの値上がりは、異常な程の資金流入。