fc2ブログ

最新、アンケートによると

アンケートや世論調査の結果をピックアップしてデータベース化。変化する日本や世界の今はどうなのか。
折角まとめられたアンケートやリサーチ結果、ランキングを、参考資料やヒント、雑談に。

サッカー選手年収ランキング06年版

仏サッカー誌フランス・フットボールの
 「選手富豪番付・最新版」によると
 ・年俸、ボーナス、肖像権等の金銭条約など

☆フットボール選手・年収ランキング
 1位 ロナウジーニョ    2300万ユーロ(32.7億円)
 2位 デービッド・ベッカム 1800万ユーロ(昨年2500万)
 3位 ロナウド       1740万ユーロ
 4位 ルーニー(マンU)  1610万ユーロ

※監督 モウリョーニ(チェルシー) 1090万ユーロ

★エトゥは? W杯でランキングも変わるかな。

サプリメントに関するアンケート

きかせて!1万人アンケートの
 「サプリメントに関するアンケート」によると

☆サプリメントで補給したいのは
 ・ビタミンC       53.8%
 ・鉄分          39.7%
 ・カルシウム       38.7%
 ・コラーゲン       35.1%
 ・コエンザイムQ10   35.2%
 ・ビタミンB       27.1%
 ・ビタミンE       26.6%
 ・マグネシウム      15.6%
 ・アルファ-リポ酸    11.1%
 ・ロイヤルゼリー     11.7%
 ・プロポリス        8.3%
 ・その他          9.5%)
 ※サプリで補強したくない 11.8%

★野菜中心のバランス良い食事、軽い運動、充分な睡眠。
 これでサプリ無しの健康。

ネット上の間違い情報調査

インターネットコムとgooリサーチの
 「ネット上の間違い情報調査」によると
 ・全国10~50代のインターネットユーザー1,012人
  男42%、女58%、10代3%、20代25%、30代40%、40代24%、50代8%

☆ネットで得た情報が間違っていた経験がある
 YES 39.62%

☆間違った情報の掲載元(複数回答)
 ・掲示板    25%
 ・Blog     14%
 ・ポータルサイト 9%

☆その場合に取った行動
 ・他のサイトで確認       52%
 ・そのまま無視         33%
 ・信用して友達に回してしまった  2%

☆ネット上で信頼できると感じる情報(複数回答)
 ・ニュース    77%
 ・ポータルサイト 35%
 ・アンケート結果 12%
 ・掲示板      6%
 ・Blog       6%
 ・SNS       4%

☆ネット上の情報について真偽を見極める必要がある
 YES 98%

★嘘もあり、と疑えるのは正しい姿勢ですよね。
 新聞・TVは、一見正しそうに見えるから、逆に危ない。

外国人及び日本人の出入国者統計

法務省入国管理局の
 「平成17年、外国人及び日本人の出入国者統計」によると

☆外国人入国者数
 ・745万103人(10.3%増)
  男性53.9%、女性が46.1%(20代は女性が男性の1.4倍)
  30代25.6%、20代21.0%、40代20.9%、50代13.6%

☆国籍別外国人入国者数
 1位 韓国 200万8,418人
 2位 台湾 131万5,594人
 3位 米国  85万3,845人
 4位 中国  78万  924人
 5位 香港  25万  366人
 6位 英国  22万9,758人
 7位 フィリピン 22万1,309人
 8位 オーストラリア 21万0043人
 9位 カナダ 15万4,571人
10位 タイ 13万6,868人

☆外国人新規入国者数
 ・612万709人(11.1%増)
  中部国際空港開港、羽田のチャーター便増便、愛地球博等による

☆国籍別外国人新規入国者数
 1位 韓国 160万7,457人(構成比26.3%)
 2位 台湾 124万8,248人(20.4%)
 3位 米国 74万6,921人(12.2%)
 4位 中国 46万3,273人( 7.6%)
 5位 香港  24万6,431人( 4.0%)
 6位 英国 19万2,987人( 3.2%)
 7位 オーストラリア 18万9,142人( 3.1%)
 8位 カナダ 13万3,992人( 2.2%)
 9位 フィリピン 13万2,745人( 2.2%)
10位 タイ 11万3,302人( 1.9%)

☆日本人出国者数
 ・1,740万3,565人(3.4%増)
 ・男性56.0%、女性44.0%
  10代女性は男性の1.3倍、20代女性は男性の1.6倍
 ・30代21.9%、50代18.9%、40代17.8%、20代17.7%

★台湾を大切にしないとね

天気予報に関するアンケート

気象庁の
 「天気予報に関するアンケート」によると
 ・昨年12月
 ・全国9市4500人対象
 ・郵送で36%の回答

☆天気予報全般の信頼度
 ・信頼している   28.6%
 ・まあ信頼している 67.4%

☆満足度
 ・満足とまあ満足の計 89.4%(前回より1.7ポイント増)

★TVや新聞の予報が気象庁のものですから、
 自然に傘や洗濯は気象庁の予報が基準になりますね。

アメリカの若者の睡眠に関する意識調査

米NPO睡眠財団(NSF)の
 「睡眠に関する意識調査」によると
 ・11~17歳の若者とその保護者
 ・1600人余り対象
 ・聞き取り調査

☆平日の平均睡眠時間
 ・ 6年生(日本の小6) 8.4時間、
 ・12年生(日本の高3) 6.9時間

※米国立衛生研究所(NIH)は学童期や十代の睡眠時間として、
 少なくとも9時間は必要としている。

☆高校生のうち、週1回以上授業中に居眠りをする
 YES 28%

☆寝過ごして遅刻することがある
 YES 11%

☆過去1年以内に眠気を感じている状態で運転した経験
 YES 51%

☆運動をする元気がない
 YES 28%

☆NIHの睡眠基準を満たし、5段階評価の5や4を取っている
 YES 80%

★アメリカの子は爆睡とかしないのでしょうか。

大リーグ30球団の推定資産価値ランキング

米経済誌フォーブスの
 「大リーグ30球団の推定資産価値ランキング」によると

☆大リーグ球団別推定資産価値ランキング
 1位 ニューヨーク・ヤンキース 10億2600万ドル(1210億円、8%増)
    昨年総収入3億5400万ドル、赤字5000万ドル、収益分配負担金7700万ドル
 2位 レッドソックス 6億1700万ドル
 3位 メッツ     6億0400万ドル
 4位 ドジャーズ   4億8200万ドル
 5位 カブス     4億4800万ドル
6 Washington Nationals 440
7 St Louis Cardinals 429
8 Seattle Mariners 428
9 Philadelphia Phillies 424
10 Houston Astros 416
11 San Francisco Giants 410
12 Atlanta Braves 405
13 Los Angeles Angels of Anaheim 368
14 Baltimore Orioles 359
15 San Diego Padres 354
16 Texas Rangers 353
17 Cleveland Indians 352
18 Chicago White Sox 315
19 Arizona Diamondbacks 305
20 Colorado Rockies 298
21 Detroit Tigers 292
22 Toronto Blue Jays 286
23 Cincinnati Reds 274
24 Pittsburgh Pirates 250
25 Kansas City Royals 239
26 Milwaukee Brewers 235
27 Oakland Athletics 234
28 Florida Marlins 226
29 Minnesota Twins 216
30 Tampa Bay Devil Rays 209

※黒字25球団、赤字5球団。

★ヤンキースを除けば、あまり差がありません。
 黒字25球団は立派。

美容室に関するアンケート

DIMSDRIVEの
 「美容室に関するアンケート」によると
 ・06年3月23~27日
 ・全国10代~60代以上の男性1981人、女性2573人

☆あなたは美容室を利用したことがありますか
 YES 76.7%(20代女性99.5%、60代以上男性12.9%)
 NO  23.3%

☆どのくらいの頻度で利用していますか(利用者)
 ・3ヶ月に1回     26.3%
 ・2ヶ月に1回     23.9%
 ・~半年に1回     17.4%
 ・今は利用していない 15.8%

☆いきつけの美容室はありますか(現在利用している方)
 YES 76.8%

☆どんなところが気に入っていますか
 ・技術がよい               50.0%
 ・店の場所(家から近い・通いやすいなど) 48.6%
 ・スタッフの接客             45.6%

☆担当者の指名をしていますか(行きつけの美容室がある人)
 ・毎回している 51.2%
 ・していない  41.9%

☆仕上がりに、どの程度満足していますか
 ・大体満足している 48.6%
 ・半々くらい    30.9%
 ・毎回不満である   2.2%

★美容室は随分増えました。
 カリスマ美容師は東京でもほんのひとにぎりでしょうけど。

世界で一番、セクシーじゃないヤツ

米ボストン・フェニックス紙の
 「世界で一番、セクシーじゃないヤツ」によると

☆世界で一番、セクシーじゃないヤツ
 1位 ギルバート・ゴットフリート(喜劇俳優)
 2位 ランディ・ジョンソン(ヤンキース)
 3位 Roger Ebert
 4位 フィル・マグロウ博士(テレビ精神医学者)
 5位 アラン・コルムス(フォックス・テレビ司会者
 6位 Chad Kroeger
 7位 Mike Mills
 8位 ウサマ・ビン・ラディン
 9位 Jay Leno
10位 Don Imus

11位 Michael Jackson
13位 Mike D(Beastie Boys)
23位 Bill Gates
39位 Michael Moore
71位 George Steinbrenner(ヤンキースのオーナー)
80位 Art Garfunkel
83位 Barry Bonds
91位 Hideki Matsui
93位 Ric Flair
100位 Brad Pitt

★Hideki Matsui91位、ビッグネームになりました。
 ボストン市民はヤンキース嫌いということらしいのですが。

 8位ビン・ラディン氏はまあ単なるお世話でしょうけど。
 100位Brad Pittは挨拶がわり?

ロシア富豪番付100人

米フォーブスのロシア語版の
 「ロシア富豪番付100人」によると

☆ロシアの富豪
 1位 ローマン・アブラモビッチ(39) 183億ドル
    英プレミアリーフ、チェルシーのオーナー

 プーチンに脱税で懲役8年とされ服役中の
昨年21位石油ユコス創設者ホドルコフスキー氏は消えた。


※上位100人の総資産は2480億ドル(29兆2640億円)で、
 同国国内総生産(GDP)の四分の一以上。過去1年で、1070億ドル増。
 10億ドル以上の資産家が44人。

★金のことになると、ロシアもアメリカと同じ位怪しい。

習い事に関するアンケート

マクロミルの
 「今年春から始める習い事に関するアンケート」によると
 ・関東地方在住の20代~30代の女性
 ・調査インターネット、3月28日~29日
 ・有効回答数310名

☆今年春から新しくやってみたい習い事がある
 YES 81%

☆20代、30代の女性がやってみたい習い事
 1位 ヨガ・ピラティス  36%(20代32%、30代41%)
 2位 英会話       34%
 3位 料理(お菓子以外) 33%

★まあ、チャレンジしてください。

日経のブランド調査

日経BPコンサルティングの
ブランド・ジャパン2006(05年11月実査)」によると
 ・一般の消費者とビジネスパーソン計4.3万人へアンケート
 ・1500ブランドから

☆コンシューマー市場
 1位 スタジアジブリ
 2位 トヨタ
 3位 セブンイレブン
 4位 パナソニック
 5位 ホンダ
 6位 ヤフー
 7位 ウィンドウズ
 8位 ソニー
 9位 シャープ
10位 東急ハンズ

☆ビジネス市場
 1位 トヨタ
 2位 ホンダ
 3位 松下電器
 4位 松下電工
 5位 キャノン
 6位 ソニー
 7位 マイクロソフト
 8位 日産
 9位 シャープ
10位 ヤフー

★ジブリがすごいことに。
 日本の宝ですね。

 優等生企業トヨタの発展の裏には、日本政府の対米追従外交や
 それに伴う国民の税負担もあるし。