東電の
tepore「睡眠」アンケートによると
http://www.tepore.com/koe/sei/050728/index.htm
☆寝る環境
・ベッド 45%
・布団 53%
☆寝る時間
・~29才 6.37時間
・30代 6.41時間
・40代 6.06時間
・50才~ 6.33時間
・
☆眠れない時
1位 本・雑誌を読む
2位 寝つきが良い
3位 酒を飲む
4位 起きている
5位 何もしない
★管理人はいつも10秒程で
寝てしまいますが、
年に数回だけは寝られず、
その時は妄想三昧です。
身体のリズム的には
1.5時間サイクルに会う
6時間か、7.5時間が
良いみたいです。
睡眠
クールビズと企業
帝国データによる
「クールビズ、環境」の調査によると
http://www.tdb.co.jp/
・全国10387社
☆クールビズを
・開始している 20.7%
・取り組み検討中 19.6%
、・取り組む予定はない 49.2%
☆環境問題に
・取り組んでいる 59.5%
☆環境への取り組みによる日本経済へ影響
・好影響が期待できる 24.9%
・悪影響が懸念される 13.7%
★カタカナ会社じゃないと
ノーネクタイは難しいでしょ。
普段からオシャレ意識がないとね。
ただボタンダウンシャツじゃなくて、
シャツ、チーフ、パンツ、靴に
体型まで問われるし。
スーツ&ネクタイは
ある意味、超安心服です。
「クールビズ、環境」の調査によると
http://www.tdb.co.jp/
・全国10387社
☆クールビズを
・開始している 20.7%
・取り組み検討中 19.6%
、・取り組む予定はない 49.2%
☆環境問題に
・取り組んでいる 59.5%
☆環境への取り組みによる日本経済へ影響
・好影響が期待できる 24.9%
・悪影響が懸念される 13.7%
★カタカナ会社じゃないと
ノーネクタイは難しいでしょ。
普段からオシャレ意識がないとね。
ただボタンダウンシャツじゃなくて、
シャツ、チーフ、パンツ、靴に
体型まで問われるし。
スーツ&ネクタイは
ある意味、超安心服です。
市町村のITは
日経パソコンによる
「e都市ランキング」アンケート調査によると
http://www.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/newsrelease20050721.html
・2091自治体
☆情報化への取り組み度で
1位 西宮市(兵庫)
充実したサイトのバリアフリー化や
情報技術利用の防災対策で高評価
http://www.nishi.or.jp/
2位 水沢市(岩手)
3位 茅野市(長野)
4位 藤沢市(神奈川)
5位 市川市(千葉)
☆町1位 長沼町(北海道) 全体で32位
http://www.maoi-net.jp/
充実してます。
☆村1位 原村(長野) 全体で177位
http://www.vill.hara.nagano.jp/
なんかスゴイですよ。
★過疎気味の町や村が充実すると
インターネット本来の意義が増しますね。
アホな住基ネットの予算を
そのまま使えてたらなあ。
やっぱり必要なのは地方の自主財源。
自己中な役人ばかりではないはず。
「e都市ランキング」アンケート調査によると
http://www.nikkeibp.co.jp/information/newsrelease/newsrelease20050721.html
・2091自治体
☆情報化への取り組み度で
1位 西宮市(兵庫)
充実したサイトのバリアフリー化や
情報技術利用の防災対策で高評価
http://www.nishi.or.jp/
2位 水沢市(岩手)
3位 茅野市(長野)
4位 藤沢市(神奈川)
5位 市川市(千葉)
☆町1位 長沼町(北海道) 全体で32位
http://www.maoi-net.jp/
充実してます。
☆村1位 原村(長野) 全体で177位
http://www.vill.hara.nagano.jp/
なんかスゴイですよ。
★過疎気味の町や村が充実すると
インターネット本来の意義が増しますね。
アホな住基ネットの予算を
そのまま使えてたらなあ。
やっぱり必要なのは地方の自主財源。
自己中な役人ばかりではないはず。
合うときはコンタクト
インフォプラントによる
「視力矯正」の調査によると
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/050726-187.pdf
・11757人
・iモードユーザー
☆使用しているタイプ
・男性 メガネ 45.8%
併用(コンタクト主) 29.4%
併用(メガネ主) 17.0%
コンタクト 7.8%
・女性 併用(コンタクト主) 54.3%
メガネ 17.1%
併用(メガネ主) 16.9%
コンタクト 11.7%
☆コンタクトレンズのタイプ
1位 2週使い捨て 31.3%
2位 ハード 26.5%
3位 ソフト 22.9%
4位 1日使い捨て 21.8%
☆コンタクト購入で重視するのは
1位 安さ 60.5%
2位 装着感 54.1%
3位 品質 51.2%
★コンタクトは好きな異性に合う時用ですかね。
安全性とコストにまだ改良の余地ありですね。
矯正手術も、確実性とコストが
クリアされればねえ。
それにしてもパソコンは目に悪いです。
「視力矯正」の調査によると
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/050726-187.pdf
・11757人
・iモードユーザー
☆使用しているタイプ
・男性 メガネ 45.8%
併用(コンタクト主) 29.4%
併用(メガネ主) 17.0%
コンタクト 7.8%
・女性 併用(コンタクト主) 54.3%
メガネ 17.1%
併用(メガネ主) 16.9%
コンタクト 11.7%
☆コンタクトレンズのタイプ
1位 2週使い捨て 31.3%
2位 ハード 26.5%
3位 ソフト 22.9%
4位 1日使い捨て 21.8%
☆コンタクト購入で重視するのは
1位 安さ 60.5%
2位 装着感 54.1%
3位 品質 51.2%
★コンタクトは好きな異性に合う時用ですかね。
安全性とコストにまだ改良の余地ありですね。
矯正手術も、確実性とコストが
クリアされればねえ。
それにしてもパソコンは目に悪いです。
ベスト旅行先
米「トラベル&レジャー」の
「ベスト旅行先」アンケートによると
http://www.travelandleisure.com/worldsbest/index.cfm
★旅の季節です。アメリカ人の人気旅行先は
☆ベストホテル
1位 フォーシーズンズ・リゾート・バリ・アット・サヤン
2位 シンギタ・プライベート・ゲーム・リザーブ(南アフリカ)
3位 オベロイ・ラージヴィラス(インド)
4位 フォーシーズンズ・リゾート・チェンマイ(タイ)
5位 シャトー・レ・クレイエール(フランス)
☆ベスト都市
1位 シドニー(10年で8回トップ)
2位 バンコク
3位 ローマ
4位 フィレンツェ
5位 チェンマイ
☆ベスト島
1位 バリ(2年連続)
2位 サントリーニ(ギリシア)
3位 マウイ(ハワイ)
4位 カウアイ(同)
5位 グレートバリアリーフ(オーストラリア)
☆ベスト航空会社
1位 シンガポール
2位 エミレーツ(アラブ首長国)
3位 キャセイパシフィック(香港)
4位 タイ航空
5位 マレーシア航空
★昔、サントリーニには行きましたが、
泊まったのは安いユースでしたぞ。
アジアの航空会社が1位と3~5位
スゴイですね。ちなみに6位が
ヴァージンで、JALが8位。
親切で優しいんですね。
これで、日本の温泉旅館とかも
入るようになれば
アメリカ人も大人なんでしょうが。
「ベスト旅行先」アンケートによると
http://www.travelandleisure.com/worldsbest/index.cfm
★旅の季節です。アメリカ人の人気旅行先は
☆ベストホテル
1位 フォーシーズンズ・リゾート・バリ・アット・サヤン
2位 シンギタ・プライベート・ゲーム・リザーブ(南アフリカ)
3位 オベロイ・ラージヴィラス(インド)
4位 フォーシーズンズ・リゾート・チェンマイ(タイ)
5位 シャトー・レ・クレイエール(フランス)
☆ベスト都市
1位 シドニー(10年で8回トップ)
2位 バンコク
3位 ローマ
4位 フィレンツェ
5位 チェンマイ
☆ベスト島
1位 バリ(2年連続)
2位 サントリーニ(ギリシア)
3位 マウイ(ハワイ)
4位 カウアイ(同)
5位 グレートバリアリーフ(オーストラリア)
☆ベスト航空会社
1位 シンガポール
2位 エミレーツ(アラブ首長国)
3位 キャセイパシフィック(香港)
4位 タイ航空
5位 マレーシア航空
★昔、サントリーニには行きましたが、
泊まったのは安いユースでしたぞ。
アジアの航空会社が1位と3~5位
スゴイですね。ちなみに6位が
ヴァージンで、JALが8位。
親切で優しいんですね。
これで、日本の温泉旅館とかも
入るようになれば
アメリカ人も大人なんでしょうが。
容姿
フランスのBVAインスティチュートによる
「容姿」に関する調査によると
(ロイター、CNN)
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200507260014.html
・ドモスコープ・ユニレバー社の社員男女954人
☆1日に少なくとも1回は鏡を見る
YES 男性74% 女性81%
☆鏡に映る自分の姿が好きだ
YES 男性88% 女性73%
☆自分は美人だと思う
YES 女性1%
☆自分は女らしい
YES 女性11%
☆体重を落としたい
YES 42%
★「自分の姿が好き」の男性88%が
ドッヒャーです。
やはりフランス人はスゴイや。脱帽。
「美人でも女らしくもないけど、好き」
というのは個性に自信があるんでしょうね。
対して、日本人は
しばらく前のユニリーバ国際アンケートで、
「自分の外見的魅力に満足している」が14%、
国際平均の37%より大分低かったし、
「劣っている」が4分の1もあった。超謙虚。
「容姿」に関する調査によると
(ロイター、CNN)
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200507260014.html
・ドモスコープ・ユニレバー社の社員男女954人
☆1日に少なくとも1回は鏡を見る
YES 男性74% 女性81%
☆鏡に映る自分の姿が好きだ
YES 男性88% 女性73%
☆自分は美人だと思う
YES 女性1%
☆自分は女らしい
YES 女性11%
☆体重を落としたい
YES 42%
★「自分の姿が好き」の男性88%が
ドッヒャーです。
やはりフランス人はスゴイや。脱帽。
「美人でも女らしくもないけど、好き」
というのは個性に自信があるんでしょうね。
対して、日本人は
しばらく前のユニリーバ国際アンケートで、
「自分の外見的魅力に満足している」が14%、
国際平均の37%より大分低かったし、
「劣っている」が4分の1もあった。超謙虚。
夏は好き
東京電力による
「teporeアンケート」によると
http://www.tepore.com/koe/shu/050721/index.htm
☆夏は好き
YES 58% NO 30%
どちらでもない 12%
☆今年の夏、花火大会に行く
YES 53% NO 47%
☆今年の夏旅に出る
YES 47% NO 53%
・国内行き先
1位 北海道
2位 愛地球博
3位 実家
・海外行き先
1位 ハワイ
★北海道は「知床の世界遺産登録」
もありましたから、
そういえば、
ジンギスカン鍋のブームもありますね。
昔は北海道で、安く簡単に食べられました。
管理人の夏は、
ビールと枝豆で満足満足。
台風が過ぎると、真夏ですね。
「teporeアンケート」によると
http://www.tepore.com/koe/shu/050721/index.htm
☆夏は好き
YES 58% NO 30%
どちらでもない 12%
☆今年の夏、花火大会に行く
YES 53% NO 47%
☆今年の夏旅に出る
YES 47% NO 53%
・国内行き先
1位 北海道
2位 愛地球博
3位 実家
・海外行き先
1位 ハワイ
★北海道は「知床の世界遺産登録」
もありましたから、
そういえば、
ジンギスカン鍋のブームもありますね。
昔は北海道で、安く簡単に食べられました。
管理人の夏は、
ビールと枝豆で満足満足。
台風が過ぎると、真夏ですね。
ネット利用における安全対策
アイシェアによる
「スパイウェアに対する意識調査」によると
http://www.ishare1.com/press/20050726.html
・パソコン経験5年以上
・615人
☆ネット利用環境における安全対策は
・ウイルスソフト導入 83.1%
・ファイヤーウォール導入 55.9%
・スパイウエアソフト導入 44.2%
☆外出先パソコンで
・ネットバンク利用経験あり 21.8%
・カード決済利用経験あり 20.8%
★かなり危ないですね。
防御ソフトも100%近くないとね。
用心用心。
私の周辺でも
スパイウェアの駆除ソフトは
シカトしている人が多いです。
「スパイウェアに対する意識調査」によると
http://www.ishare1.com/press/20050726.html
・パソコン経験5年以上
・615人
☆ネット利用環境における安全対策は
・ウイルスソフト導入 83.1%
・ファイヤーウォール導入 55.9%
・スパイウエアソフト導入 44.2%
☆外出先パソコンで
・ネットバンク利用経験あり 21.8%
・カード決済利用経験あり 20.8%
★かなり危ないですね。
防御ソフトも100%近くないとね。
用心用心。
私の周辺でも
スパイウェアの駆除ソフトは
シカトしている人が多いです。
日米の国民意識
共同通信とAPによる
「日米の国民意識」の電話調査によると
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200507240051.html
☆信頼関係
・日本国民の52%が米国政府を「信頼できない」
・米国民の59%は日本政府を「信頼できる」
☆広島、長崎への原爆投下
・日本では「必要なかった」が75%
・米国では「戦争終結のためやむを得なかった」が68%
☆親近感
・米側で「とても感じる」「ある程度感じる」が計81%
・日本側 〃 68%。
☆北朝鮮は「世界の平和に脅威」にYES
・米国 74%
・日本 59%
☆イラク問題で、自国政府の対応への評価
・「全く支持しない」か「あまり支持しない」
日本国民の56%、米国民の55%
☆経済分野では、最も重要な相手国
・日本側 1位米国54%
・米側 1位中国39%、2位日本は18%。
★米メディアの情報操作力はスゴイから。
米の大手メディアは、結局
財閥の傘下になっているので、
金持ちや政府に都合の悪いことは
書けない。
「日米の国民意識」の電話調査によると
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200507240051.html
☆信頼関係
・日本国民の52%が米国政府を「信頼できない」
・米国民の59%は日本政府を「信頼できる」
☆広島、長崎への原爆投下
・日本では「必要なかった」が75%
・米国では「戦争終結のためやむを得なかった」が68%
☆親近感
・米側で「とても感じる」「ある程度感じる」が計81%
・日本側 〃 68%。
☆北朝鮮は「世界の平和に脅威」にYES
・米国 74%
・日本 59%
☆イラク問題で、自国政府の対応への評価
・「全く支持しない」か「あまり支持しない」
日本国民の56%、米国民の55%
☆経済分野では、最も重要な相手国
・日本側 1位米国54%
・米側 1位中国39%、2位日本は18%。
★米メディアの情報操作力はスゴイから。
米の大手メディアは、結局
財閥の傘下になっているので、
金持ちや政府に都合の悪いことは
書けない。
夏のボーナスの使い道
インフォプラントによる
「夏のボーナスの使い道」調査によると
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/050720-186.pdf
・iモードユ-ザー6096人
☆男性
1位 貯蓄 45.0%
2位 旅行、レジャー 36.0%
3位 ローン返済 29.8%
☆女性
1位 貯蓄 58.7%
2位 医療、ファッション 53.1%
3位 旅行、レジャー 40.8%
☆貯蓄する割合は
・1割未満 18.0%
・3割未満 28.2%
・5割未満 22.0%
・8割未満 9.9%
・ほぼ全て 6.3%
・しない 15.6%
★堅実ですよね。日本人。
「夏のボーナスの使い道」調査によると
http://www.info-plant.com/dl/research/mobile/2005/050720-186.pdf
・iモードユ-ザー6096人
☆男性
1位 貯蓄 45.0%
2位 旅行、レジャー 36.0%
3位 ローン返済 29.8%
☆女性
1位 貯蓄 58.7%
2位 医療、ファッション 53.1%
3位 旅行、レジャー 40.8%
☆貯蓄する割合は
・1割未満 18.0%
・3割未満 28.2%
・5割未満 22.0%
・8割未満 9.9%
・ほぼ全て 6.3%
・しない 15.6%
★堅実ですよね。日本人。
カラオケの利用
マイボイスによる
「カラオケの利用」アンケートによると
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8411/index.html
・05年7月1日~7月5日
・14,276名
☆利用頻度
1位 行かない 31.7%
2位 半年に1回未満 28.9%
3位 半年に1回 14.9%
4位 月に1回未満 12.9%
5位 月1回 6.6%
☆一緒に行く人
1位 友人 63.1%
2位 家族 37.0%
3位 会社関係 29.5%
4位 彼、彼女 10.3%
☆よく利用するチェーン
1位 シダックス 21.9%
2位 ビッグエコー 11.7%
3位 ジャンボカラオケ広場 6.3%
★あまり行かない人達でしたかね。
「カラオケの利用」アンケートによると
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/8411/index.html
・05年7月1日~7月5日
・14,276名
☆利用頻度
1位 行かない 31.7%
2位 半年に1回未満 28.9%
3位 半年に1回 14.9%
4位 月に1回未満 12.9%
5位 月1回 6.6%
☆一緒に行く人
1位 友人 63.1%
2位 家族 37.0%
3位 会社関係 29.5%
4位 彼、彼女 10.3%
☆よく利用するチェーン
1位 シダックス 21.9%
2位 ビッグエコー 11.7%
3位 ジャンボカラオケ広場 6.3%
★あまり行かない人達でしたかね。
リフォーム業者の勧誘
サンケイ新聞の
「私も言いたい」によると
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/kekka/0722reform.html
・300人
☆リフォーム業者の勧誘を受けたことがあるか
YES 54% NO 46%
☆リフォーム被害にあったことがありますか?
YES 2% NO 98%
★勧誘はかなり多かったわけです。
「私も言いたい」によると
http://www.sankei.co.jp/edit/anke/kekka/0722reform.html
・300人
☆リフォーム業者の勧誘を受けたことがあるか
YES 54% NO 46%
☆リフォーム被害にあったことがありますか?
YES 2% NO 98%
★勧誘はかなり多かったわけです。